goo blog サービス終了のお知らせ 

7日~15日

2010-09-15 21:29:44 | Weblog
マーセデス・ラッキー:太陽神の司祭 下
    う~~~ん終わっちゃった;; 次が出るまでどのくらい待つのかなぁ…
    このシリーズはちゃんとそれぞれ主人公があって、前の主人公が
    ここでは脇を固めてるとかで、おなじみさんが一杯^^
    でも基本内容は面白いです。良く書けてると思うし。
    後で感想を書くシリーズと比べても、全然こっちのほうが良いです!
    

ディヴィッド・エディングス:ベルガリアード物語1~5
    …なんて書けばいいんだろう…確かにページターナーではある。
    でも中身がない! 主人公ガリオンに魅力がない!
    女主人公セ・ネドラ…単なる我儘王女ぢゃん!
    脇のシルクとか、バラク(彼の奥さんが良い味出してるわ)レルグなんかは
    きちんと書きこまれてて、どんな人柄が分かるのに、主人公って
    単なる器????世界の!
    ファンタジーってどうもアメリカの男性の書くものは、話は壮大だけど
    読み終わって、心から読んだ~~~!って感動がない!
    女性は繊細で心が震えるようなマキリップや、残酷だけど耽美溢れる
    タニス・リーとか、おぉ!これで来たかって意外感ある、でも主人公が
    とても良く書きこまれてるビジョルドとかね。
    ラッキーだって、これと比べたら全然違うわよ!

    主人公最後の恐ろしい神との対決で、世界に全てを任せるとき
    全然悩まないんだもの。普通もっともがくんではないかい?
    あ!ボスキャラ弱すぎ(爆) だから苦しみ方も半端だし。
    ついでに魔術師もちょっとねぇ…主人公って言えばそうなんだけど
    はぁぁぁ…解説で「指輪物語」の系譜を引く…ってどうよ!
    超~~~ずうずうしい褒め具合だわ


とここまで書いて来て、ではなぜ?読んだの?って言われると
1読んで話が壮大でもしかしたら大バケするかも!って期待しちゃったのよねぇ…
BOOKOFFで105円だったし(笑)
でももし定価で5冊買ってたら、金返せ!!!だわ!

6日~7日

2010-09-08 21:56:37 | Weblog
マーセデス・ラッキー:太陽神の司祭 下
    読んじゃった…これぢゃ早く続編読みたくなるわよね^^;
    それぞれ3部作主人公が違ってて、違う視点から見た
    ヴァルデマールの出来事が書かれてます。最後は東の帝国の
    皇帝とどう言う決着を付けるのか、楽しみ^^


堂場舜一:夜の終焉 上下
    これはもう!面白かったです。汐灘シリーズになるのですが
    高城も出てくるし、この作者はこうやってあちこちの作品の
    主人公をフューチャーしてくるのね。って事は失踪人シリーズに
    鳴沢あり?…いや、高城が嫌だろうな(笑)
    殺人事件の被害者の息子と、加害者の息子。それぞれの20年の
    人生がだんだん絡み合って、そこに新しい殺人事件の加害者の事が
    加わって、最後にそれぞれの人生が再生する。
    途中で結末の付け方分かっちゃったけど、それでもそれなりに
    ま、これぢゃないですか。って感じだったですねぇ。  
    
    上下巻だけど、一段組だからサクサク読めて、昨晩と
    今日の病院の待ち時間と、午後で全部読めちゃった^^


さてこれから昨日仕入れたファンタジー読んでみるんだ。
どんな作風かな?アタリだと良いけど(笑)

   

 

3日~6日

2010-09-06 22:11:13 | Weblog
Wバーンハート:殺意のクリスマスイブ
      これ薄い本だったけど、結構グ~~~ッド!
      最初はなんてイヤな暴力前夫!って思ってて、しかも別れた
      奥さん可哀想・・・。ところが、急転換してあ!こうだったのか
      ってビックリ。でもこう言う女居るよねぇ^^;
      真夏(ってか残暑だけど)に読むのも(笑)でもこれ小道具が
      良い狂言回しになってて、ちょうどわらしべ長者のような感じ。


堂場舜一:邂逅
      高城シリーズ3作目。こいつも個人的に上司だったらちょっと~~
      かも。でも鳴沢よりは我慢出来る?(爆)状況としてはちょっと??
      かなぁ。設定強引だし。


マーセデス・ラッキー:太陽神の司祭 上
      やっと!新しいの買って貰えた(笑)1カ月前から図書館に
      注文してたの。嬉しい!それにやっぱり面白い!
      今「下」読んでるけど、すぐに終わりそうだし、早く続編出ないかなぁ。
      次回は恐らく買うのでは?だって図書館だと待ち草臥れちゃうわ。

ん??あれれ、3冊って事はない!絶対あと2冊は読んでるはず???
…分かった!土曜日に毎月恒例の漫画雑誌&単行本の山が来たんだった。
それ全部読むのに流石に1日半掛かったんだっけ(笑)

月刊誌 6冊 単行本4冊でした。

さて早く下巻読むためにお風呂入らないと^^;

29日~9月2日

2010-09-02 21:20:12 | Weblog
堂場舜一:鳴沢シリーズ帰郷・疑装・雪虫
    後1冊で鳴沢シリーズ現在刊行されているのは読了するんだけど
    最後の1冊が見つからない^^; 今回の3冊もきちんと水準は確保。
    …って堂場って結構凄いね!しかし鳴沢…あんたみたいな男が職場にいたら
    私は絶対無理!耐えられない(笑)
    原理原則…こりゃ今野敏のあのキャリアのおじさんと基本は一緒。
    でも全然違うぢゃん! 同僚だったらまず一緒に仕事って無理!だし
    こんな上司?…いらんわい!(笑)

    青の懺悔 真崎薫シリーズ2作目。横浜が舞台。堂場は横浜好きねぇ
    前に読んだ検事さんも横浜地検だったし。これ3作あるそうで、でも
    3作目は見つけてない。今回は…半分読まないうちに犯人…ってか
    黒幕は分かっちゃったよ。第1作のほうが終わり70ページくらいまで
    誰かなぁ?って思わせたから、今回の方が↓。

C・Jボックス:神の獲物
    再読。でもやっぱり良く書けてる。上手いよ。ワイオンミングの自然と
    小さな町の人間達がとっても生きてて。犯人は最初に読んだ時には   
    おぉ!って感じだった。再読すると、ちょっと無理やり感もあり。
    ローグ家の両親の冷たさってか、非人間的なとこもっと書き込んでも
    良かった感あり。でも最後の最後、もっとも悪い人間が分かった時は
    流石~~凄い!(2度目でも)って思ったわ。


さてと、堂場の疑装だけど、犯罪の根っこの所にDV&虐待がある。
CJボックスにもローグ家の両親の下の息子に対する無関心ってか
あれは虐待だと思う。色んな作品で虐待が下地になってる犯罪読むけど
実際はどうなんだろう???酷い話は新聞なんかで散々読むけど。


虐待って親が親らしくしたいと思っててもそう出来なくて
もがき苦しんでいるうちに道を外れてしまって…みたいな気がしてたんだけど
最近のはどうもそうぢゃないよね。
最初っから親になる事拒否ってる。
表っ側では親になれて嬉しい~とか言ってても
実際にはそうぢゃなくて、子供はただの邪魔者にしかすぎない。


ま人の事はいいけど、自分の事振り返ってみないと(汗)
ちょっと色々考えました。


夏バテ

2010-08-29 21:25:53 | Weblog
10日近くご無沙汰で(汗)
しかも体調不良で一昨日・昨日と休んでます。
本は相変わらずのペースの上、休んでる時に
1日2~3冊で読んじゃうから^^;

しかも10日前に読んだの…題名忘れてるし…

堂場舜一を3冊、鳴沢シリーズ&高城シリーズ 水準は確保(笑)

2012って映画もどき(笑)のSF?
これ、マヂでなんて本!でした。
結末が???????????????
はぁぁぁ????こんなんで、爬虫類型人間を撃退?????????


映画もかなり○○だったけど、これはもう!トンデモ本の分類です。
(って映画と全然違う話ですが…おそらくマヤの例の話に乗っただけ?)
はぁぁぁ…読んで損した気分って超~久し振り。


サリー・ビッセル 再読 ちょっとご都合主義的な最後の展開
でも最後の最後で主人公が立ち直り(ま早すぎ?って気もするけど)
いつまでも良い女が前の男引きずってるんぢゃないわ! 気分(笑)

松本清張 再読 影の季節ね。死体の処分が今読んでも
斬新だわ。

大沢在昌 短編集 夫が読んでないでしょ?って借りて来てくれた。
読んでた…こう言うことって結構多いんだよね…
それにそれほど面白くなかったし…

澤田ふじ子 同じく短編集 これも…ちょっと

今週はちょっとな本が多くて、残念!
その上10日前の本何読んだか…完璧失念
これって………どうよ!自分!!!
暑さで頭マヒしてるかも…