ハルのブログ

買ったり作ったり観たりしたことをあげます。

アメリカ人とフィギュアーツ

2014-06-09 23:06:19 | 日記
ドラゴンボールやセーラームーンは先にアメリカで発売されているのが順次日本で発売されている。
万が一アメリカでパワーレンジャーのフィギュアーツが爆発的に売れたら日本ではほぼ死滅状態の戦隊フィギュアーツが再び始動するかも。
アメリカ人にフィギュアーツはどんな評判なんだろう?
ちなみにガンダムがアメリカに進出した際は日本と同じくマストアイテムであるガンプラを売ろうと思ったら、これがまるでダメ。
何故なら手先が不器用なアメリカ人にプラモは苦痛以外の何物でも無かったらしい。
結果売れたアイテムはMSインアクション。やっぱりブリスターフィギュアの国なんだね。韓国ではガンダムを放送してなくてボンボンみたいな雑誌展開だけでガンプラ売れまくったらしい。
ちなみにアメリカ人はゲームではどんなクソゲーでもひたすらやり倒してからダメなゲームか判断するらしい。
RPGは不人気でアメリカでは同時期に出たドラクエⅢとスーファミのアクトレイザーでは圧倒的にアクトレイザーが大人気(笑)
というぐらいお国が変われば玩具のウケも変わるのだ。
昨日発見した北米版Amazonですでに発売されているティラノレンジャーのレビューを見てみた。


良い評価
「自由自在なポーズ、これは少年時代にパワーレンジャーを観て育った大人達のための玩具です。」
おおっ!やはりティラノレンジャーはアメリカ人の心のヒーローなんだね。
「パワーレンジャーフィギュアの最高峰!顔の造形、武器の細かさ、関節の自由さ全てが最高のクオリティ!」
大味なアクションフィギュアが多いアメトイファンにもフィギュアーツのクオリティの高さはわかるんだね。
悪い評価
「詐欺だ!私はこんな小さな玩具のために40ドル払ったのでは無い!もっと違うフィギュアを買えば良かった!」
ウームやはりアメリカ人にはフィギュアーツは小さすぎか・・。店舗で無く通販で買ったのかな?
「細かい武器が壊れやすい。私は開けて武器をだそうとして壊した。幸運にもAmazonは新品に交換してくれた。yah!」
パッケージから出すだけで壊すとはどんだけ乱暴なんだよ!不器用なアメリカ人にはフィギュアーツは繊細すぎるんだね。(>_<)


総評としては造形や塗装の素晴らしさ、オリジナルのキャラクターの再現度の高さ、武器や交換パーツの多様さを絶賛している。
やはりフィギュアーツの魅力はアメリカ人にも共通なんだね。
しかし普通のアクションフィギュアのほぼ倍の値段で小さくて壊れやすいのはアメリカ人にはマイナス。
オリジナルのパワーレンジャー6人はそれなりに売れそうだが、一つの戦隊を5人なり6人揃えるのはかなりお金かかるし、よっぽどマニアじゃないと無理だろうね。
出来れは大ヒットしてエイリアンレンジャーなカクレンジャーやターボなカーレンジャーなんか出して欲しいのだが。

パワーレンジャー!

2014-06-09 01:53:16 | 日記
噂されてたフィギュアーツのアメリカ発売分はやっぱりあった。
何より羨ましいのは日本では魂ウェブ限定の商品も普通に店頭にならぶ事。

そして日本より数百倍メジャーなジュウレンジャーは当然全員一般発売。
そして一番気になってたパワーレンジャー版では女性になってるタイガーレンジャーは




やっぱり女性でした!
スカートを履いてない女性戦隊は初かな?
ソースはアメリカ版のAmazon。
ラインナップは
・シンケンジャー6人(セット?)
・ティラノレンジャー
・アームドティラノレンジャー
・ドラゴンレンジャー
・マンモスレンジャー
・トリケラレンジャー
・プテラレンジャー
・タイガーレンジャー
・ハリケンレッド
・ハリケンブルー・イエローセット
・ゴウライジャーセット
・リュウレンジャー
・キバレンジャー
・ボウケンレッド
・ボウケンブラック・ブルーセット
・レッドホーク
・ブラックコンドル
・キョウリュウレッド
・ゴーカイレッド
が確認できた。
日本未発売はタイガーレンジャー女性ぐらいかな。
どれも39ドルぐらい。
これはこれで欲しいんだが、パワーレンジャーの輸入トイ自体を扱ってる店が少ないし、なんとも悩ましい。
以前ならアメリカ発売の玩具は韓国でも売ってたんだが、パワーレンジャーが一度中断した関係で韓国が早くなってしまったからね。
ああアメリカ行きたいなあ。
ちなみに発売は7/25だそうだ。