こんばんは(^^) azurです。
なんかバタバタしてるうちに11月になっていました。
そろそろ扇風機を片付けないといけません。
先日の土日にするはずでしたが
なぜか、起きたら午後3時とか午後4時を回ってたりとかで
延び延びになっています。
明日の祝日にはやり遂げる。…ハズ。
夫に「12時(真昼)に起こしてよっ」と頼んでいるので、多分叩き起こしてくれる。…ハズ。
↑この土日にもそう頼んでいたのに、起こしてくれなかった。だから「…ハズ」が付くのです。
✻ ー ✻ ー ✻ ー ✻
そろそろ美容院にも行きたいと考えています。
前回、散々「行くのだ!行くのだ!」と大騒ぎ(?)して、8ヵ月半ぶりに行ったわけですが
それが6月半ばでしょ。
もうすぐ5ヵ月になりますね。
11月半ばには行きたいと思っています。
自分で切ってチョンチョンになってた前髪も伸びてきて、鬱陶しくなってきたし。 ←自分で切ると、いつもチョンチョンになってしまう。
✻ ー ✻ ー ✻ ー ✻
バタバタしてるうちに、ペナント優勝もしてました。
最後の方は、何といいますか、
エエかげん勝てや。 (--〆)
と思ってしまいましたけども。
優勝を決めた試合まで引き分けだったしな。
その後連勝したりして、なぜその1勝が3日前に出ない?
まあ、人生って往々にしてそんなもんなのかもしれません。
本拠地で決めることができたので、結果的には良かったと思います。
今シーズン、セ・リーグはCS(クライマックスシリーズ)がないから、自動的に日本シリーズに進むことになったわけですね。
相手は多分ホークスだと思うけど
パ・リーグはCSがありますから、まだわかりません。ホークス、CS弱いしな。最近はそうでもないけど。
以前にも書きましたが
夫はホークスファンです。
ダイエー・ソフトバンクと福岡に移ってもう長いですけど、その前は南海ホークスで、和歌山にいちばん近い球団だったのですね。
夫はその頃からのホークスファンで、もっと言うとアンチ巨人・アンチ阪神です。セ・リーグではカープが好きなんだって。なんでや。
順当に行くと、今年も夫婦対決になるわけで
今から(というよりは夏辺りからずっと)アホにされまくってます。
「ま、今年は1勝できるように頑張れよ (・∀・)」
やかましわ。 (==〆)
殴ったろか。
「そっちこそ、CSでヘタるなよ」
「今の巨人やったら、ウチと当たらんでも勝てんやろ。○ッテより弱い」
やかましっつーの。 (--#)
約30年前の 近鉄バッファローズ どこかの投手みたいなことゆってんじゃねえ。
「どん底になったら、あとは登るだけやからね。そっちは今がピークやろ。あとは堕ちてくるだけやん」
「まーそーゆーことにしといたるわ(ヘラヘラ)」
くっそぉ。 (==#)
そのヘラヘラと上から目線が、ほんまハラタツ。
調子が堕ちてくる(と思いたい)ホークスと
ここから上向いて、日本シリーズでピークを迎える(と願っている)ジャイアンツ
それなら、何とか5分5分に持ち込めると思うんだけどなぁ。
そこから、監督の采配で6分4分まで持っていけないかなぁ。
何だか日露戦争の陸軍みたいになってきたな。 ←最近「坂の上の雲」(録画)をまた見たので、思考が影響を受けています。
✻ ー ✻ ー ✻ ー ✻
夫とはときどき論戦を繰り広げますが
今夜もひとしきり言い合いしました。
テーマは
「邪馬台国はどこにあったのか」
でした。
もともとはふたりとも近畿説を推してたんですけど、とあるテレビ番組を見てから、夫は九州説に傾いてしまったようです。
私も吉野ヶ里遺跡はかなり気になるけど、でも、纒向も捨てがたい。古墳も銅鏡もめっちゃ気になる。
魏志倭人伝に記された卑弥呼がいた邪馬台国は九州だったのかもしれないけど、近畿にだって同じようなシャーマンがいたんじゃないかなぁ。
卑弥呼っていうのは、名前じゃなくて役職(姫巫女)のことだという話を聞いたことがある。
纒向にも姫巫女がいて、やっぱり似たような国を作ってたんじゃないかなぁ。
もちろん、ド素人ふたりがあれこれ言い合ったって答の出る話ではないので
絵に書いたような無駄論争なんですけども、
まあ、夫婦の会話の意義という点では、ムダではない(と思う。多分)。
私は小さい頃から歴史や古生物が好きで、そういう関係のテレビ番組も大好きですが
夫はもともとさほど興味があったわけではないようです。
私に引きずられて、壬申の乱がどーのこーのとかアノマロカリスがどーたらこーたらとか言い出し、
要は、半分くらい私に付き合ってくれてる部分があると思います。
亡父も古生物や歴史が嫌いではなく、よくそんな話をしました。
農作業中にそのテの話でふたり勝手に盛り上がり、他の人々(母や妹など)から呆れられましたっけ。
邪馬台国の話から天皇制の話になり、日本人の宗教観の話になり、
夫は寝てしまいました。
そういえば
6年くらい前に、夫と縄文・弥生土器展というのに出掛けて、生まれて初めて金印を見ました。
漢委奴国王印です。レプリカだったかもしれないけど。
見た瞬間、目が点になりました。
え? コレ?
ちっさ。 (@_@;)
ちょっとしたカルチャーショックでした。
1cmくらいの大きさだった。
5cm四方くらいあると思い込んでました。
授業で習ってても実際見てみないとわからないことって、多いのだろうなぁ。
✻ ー ✻ ー ✻ ー ✻
少し前から「危険なビーナス」というテレビドラマが始まっていますね。
まだ初回しか見てない(録画して見てます)んですが
なかなかおどろんおどろんな雰囲気にワクワクします。
原作は東野圭吾さんで、本も持っていますが、まだ読んでない。
できればドラマより早く読んでおきたかったんですけど、もう間に合わないかな。
ここ3年くらい読書の時間がなかなか取れないまま、買ったけど読んでない本がもう10冊超えてる……。
そうだ。
今度美容院に行くときに持っていこう。デジタルで買った分はもう読んじゃったし。
今回の作品
ご注文品です。先週の木曜に仕上げてお送りしました。

薔薇モチーフのアームバンドと、おそろいの小さな薔薇のコサージュです。
アンティークな雰囲気が好き。
スモーキーピンクのレースに紫系のバラ、灰緑色がアクセントになっていて綺麗です。
おまけは

チャームをお作りしました。
裏側はこんな感じ。↓

ガク(土台)に少しだけ綿を詰めてぷっくりさせました。
では今回はこの辺で。
ちょっと久しぶりなのにネタがなくて、トリトメない話ですみません。
またお会いできますように。