アンドロメダ銀河を再処理してみました。
この前は出張前でバタバタしており、あまりゆっくり処理できなかったので、帰国後もう一回処理してみました。
以前よりは透明感が増したでしょうか。以前はちょっと青や赤が強かったですね。

やはり天体写真は処理した後、しばらく時間が経ってからもう一度見直してみるべきですね。
処理した直後だと、どうしてもそれが良いと思い込んでしまいがちで、なかなか客観的に見られません。
それはそうと、最近新システムを考えています。
もちろんイプシロンでまだまだ撮影したい対象はいっぱいあるので、もちろんこちらは継続しますが、新たに別のシステムを考えています。
GPもGPD2も余っていますし、カメラレンズを使って撮影の幅を広げられないものかと…。中望遠でのシステムを計画中です。
完成は一応年内を目標にし、ファーストライトは年末~1月上旬を考えています。
この前は出張前でバタバタしており、あまりゆっくり処理できなかったので、帰国後もう一回処理してみました。
以前よりは透明感が増したでしょうか。以前はちょっと青や赤が強かったですね。

やはり天体写真は処理した後、しばらく時間が経ってからもう一度見直してみるべきですね。
処理した直後だと、どうしてもそれが良いと思い込んでしまいがちで、なかなか客観的に見られません。
それはそうと、最近新システムを考えています。
もちろんイプシロンでまだまだ撮影したい対象はいっぱいあるので、もちろんこちらは継続しますが、新たに別のシステムを考えています。
GPもGPD2も余っていますし、カメラレンズを使って撮影の幅を広げられないものかと…。中望遠でのシステムを計画中です。
完成は一応年内を目標にし、ファーストライトは年末~1月上旬を考えています。