昨日はMr.Childrenのライブに行ってきました(・∀・)! ミスチルだ~!(*´∀`)
会場は富山県総合運動公園陸上競技場(長い)ということで、
テレビでも 当日は混むから早めに会場においで~ 的な(?)CMが流れていたので
相当大勢の人が来るんだろうなあとは思ってましたが、自分の周りの人に限っては
8割方が参加(笑)。 さすがミスチル。
…と思ってたんですが、Mr.Childrenてホントすごいね…!
会場に行くまでの道の混み具合が……自分の想像を遥かに超えていた…! orz
会場の富山県総合運動公園陸上競技場は、富山インターを降りて、会場のほうへ
まっすぐ山側へまっすぐ伸びている国道41号線で行くわけですが、
富山駅から会場へ行く道が国道41号線なのでガッツリ合流していて
開場時間(開演2時間前)には富山インターから会場方面は渋滞…orz
富山インターから会場までは普段なら10分くらいで行けるはず…なのに結局
1時間半ほどかかってしまった……! あれれれれ。
余裕を持って出発してきたつもりにも関わらず、会場にたどり着けたのは開演30分前。
くおぉぉ、セーッフ!(´∀`;)

うーーん人がいっぱい……。
富山でこんなにいっぱい人がいるの見たことない、かも…(汗)。
申し訳ない、田舎者で orz
アレですよね、日程が 大分・新潟・仙台・豊田・札幌・横浜・富山・広島・大阪 と
きてて、石川県・福井県の人は富山が一番近いし…新潟も先月だったから
新潟の人も来たいだろうし……他の県の人ももちろんですが…!
はるばる富山までご苦労様ですー! あー!
「何で富山で(ライブ)?」と思われた人もいるんでしょうが(自分もだけど)
富山に(Mr.Childrenが)来てくれるなんて今までなかったので何だかみんなに感謝。
30分前に着いて、席につけたのは開演予定時間(17:00)の5分前……せせせセーフ。

思ったより広かった…!
後で調べてみたら収容人数は28494人らしい。(Wikipediaより)
なんだなんだー、富山にもこんな会場があるんじゃないか(・∀・)!
昔はここでa-nationもやってたとか…自分が知らなかっただけですけど
ゴメンなさ……!
意外と音もスクリーンもなかなかよかったんじゃないかと。
スクリーンは一番後ろのブロックからは見えにくいのかなーとは思いますが、それでも
想像していたよりは断然よかったです。 …な、なめすぎてた…?(汗)
いつもいつもセットリストまで前置きが長いんですが(orz)
[Mr.Children "HOME" TOUR 2007]
1. 彩り
2. 名もなき詩
3. 星になれたら
4. シーソーゲーム~勇敢な恋の歌~
5. CROSS ROAD
6. tomorrow never knows
7. my life
8. ひびき
9. もっと
10. HERO
11. Imagine
12. CENTER OF UNIVERSE
13. Dance Dance Dance
14. フェイク
15. Any
16. 口笛
17. Sign
18. ポケット カスタネット
19. Worlds end
20. 終わりなき旅
21. しるし
≪AC≫
22. Wake me up!
23. innocent world
24. 旅立ちの唄
今回は途中で雨が降ったので慌てて自分と連れの分の合羽(カッパ)を買いに
走ってたためその間ステージを見れず orz
多少の雨なら覚悟を決めて濡れてやろうとか思ってたんですが、覚悟ができないほどの
大雨に降られてしまい敢え無く玉砕。(雨に…!)
スタジアムライブなんてなかなか行かないので(もはや言い訳)うっかりしてた orz
そんなわけで雨が強くなってきたあたり(CENTER OF UNIVERSE)から、
「こんなときに『フェイク』演ってるぅぁああー!(T-T)」 と心で叫びつつ
(『フェイク』が聞きたくて待ってた自分。)
カッパを買うため並んでいる間の曲は会場外に音漏れしてたレベルでしかわからない orz
CENTER OF UNIVERSE~Anyあたりの曲とか曲順があってるかちょっと曖昧なので
…ま、間違ってても許してください orz 誰かオシエテー…!
……っと、あああ、ちょこちょこ身の上話でアレですが、ライブ内容。
■Mr.Children 初めての富山公演。
Mr.Childrenの公演は富山では初めてということで、桜井さんの
『富山童貞捧げます!』というビックリ(?)発言で始まり……!(ひいい!)
自分はいきなり『彩り』がキタ!と思って興奮してたので(富山童……モゴ、発言を)
聞き逃したんですが(お、惜しいことした…!)、連れは桜井さんがそんな発言…!
まさか…!と思っていたようで『彩り』の間は固まってた。 ちょっと(笑)。
■セットリストがものすごくよかった……!
『彩り』の後、いきなり『名もなき詩』がきたときは心底Mr.Childrenはいい人たちだ
と感謝しました(笑)。 いや、悪い人だとは、思ってない!
……というのは個人的な思い込みなんですが、ツアータイトルがアルバムの名前で、
アルバムツアーみたいなのだと、アルバムの曲を重点的にやる気がしてたので昔の
シングル曲を持ってこられると嬉しくてすごくテンションがあがる…!
アルバム曲はむしろ今回あんまりなくて、今までのいろんなアルバムを網羅してる
感じで。
ミスチルはどの曲も名曲だと思うけど、その中でも『シーソーゲーム~勇敢な恋の歌』、
『tomorrow never knows』、『HERO』、『口笛』、『終わり泣き旅』……そして最後に
『innocent world』って…! …って!
セットリストが良すぎる……! わーんミスチル!
で、しかも昔の歌なのにこれがまた歌詞が沁みていいんですよね。 どの歌も。
桜井さんの声もすごくいいし…。 ぐあああ。
■天気に左右されまくった会場
雨が降ったーと書いていましたが、開演直後はバッチリ晴れてたんです……が。
(会場に到着したときの写真参照)
しばらくすると雨がポツポツ… い、いやな予感。(完全に雨具なしで参加。)
中盤まで雨はどうにか持ちこたえていたんですが、偶然にも3曲目の『星になれたら』
では「虹になれたらいいな」のところ(サビ)で本当に会場から虹が見えるという
ミラクルが(・∀・)!
虹が出てることには全く気づかなかったんですが、その歌詞の手前でスクリーンに虹の
映像が出たので 用意してたのかなー(虹の画像を) とか思ってたんですよ。
でも会場から空を見上げたら……ほ、ホントに虹が出てる…! しかも2本! シゲエ!
しかもこの虹、この歌が終わった後少しして消えてしまって…この歌のための
ミラクルだったのかと思ったり……スゲースゲー連呼してしまっ、た!
……まあそれがあってもこの後大雨が降るんですが…orz
■シーソーゲーム!エーエェェェーエエエ(叫)
サビのあの叫びをどう表現していいのかわからない(´∀`)
この曲もイントロが流れた瞬間興奮してギャーとか言ってしまった…! 自分煩い…。
ここまでの3曲がちょっとしっとり…いや、ほんわか気味だったのもあって一気に
盛り上がったような気がする(・∀・)。
サビのところでこれがまた花火が上がったわけですが言わずもがな ギャー! でした。
ホント自分煩いと思う……ゴメンなさい、今更 orz
■ステージセットとスクリーン
最初に書くべきだったんですが、ライブの始まりはトンテンカンテン(通じるのかな…
…あの、鉄鋼所でトンカチとかをカンカン叩いてる音!)してるロボットの映像で
始まったんですが……う…あれはロボットじゃないのかなあ…(汗)。
で、途中途中曲にあわせてそのロボットの物語がスクリーンで流れたんですが、
これがまたあったかくなったり、切なくなったり、ああいうのっていいですよね。
で、も! (ステージの)セットの効果で個人的に一番よかったのは『Worlds end』
のときのスクリーン。
あの曲に乗せながら、スクリーンに歌詞(…はあったかな…)とか、社会問題が
ゴアーっと流れるんですが、それがまた感慨深くてすごくよかったですね。
「世界はどのようにして始まったのだろうか」
「世界はどのようにして終わるのだろうか」
……何かこれ(スクリーンに流れたメッセージ)、すごく泣けた…。
『HERO』でも泣いてたのに泣きすぎた…! でもイイ…!(T△T)
…そんな感じです。(どんな感じ!)
ミスチルは富山にきたことがなかったのでなかなかライブに行く機会が
なかったんですが、行ってみてから 今まで何でこの良さに気付かなかったんだろう…!
とか思うんですよ。
イイと思うものって大抵そうなんだけど…(・∀・;)
何度も繰り返しますが、ミスチルはさすがに売れてるのもあって最近の曲も昔の曲も
名曲ぞろいで、ホントにいい曲が多いですね。
そんでもってそれをまたコンサートで昔の曲も演ってくれるっていうのが良心的!
『tomorrow never knows』とかはアコースティックで (自分)ああもう 泣く って
ところで桜井さんが歌詞を忘れた(?)らしく、声が抜けたけどそんなハプニングも
なんのその(?)なくらいよし。
次にツアーでライブをやるときはちょっと遠出してでも行こうかなと思います(・∀・)
……それにしてもレポート長っ!(´∀`;)
会場は富山県総合運動公園陸上競技場(長い)ということで、
テレビでも 当日は混むから早めに会場においで~ 的な(?)CMが流れていたので
相当大勢の人が来るんだろうなあとは思ってましたが、自分の周りの人に限っては
8割方が参加(笑)。 さすがミスチル。
…と思ってたんですが、Mr.Childrenてホントすごいね…!
会場に行くまでの道の混み具合が……自分の想像を遥かに超えていた…! orz
会場の富山県総合運動公園陸上競技場は、富山インターを降りて、会場のほうへ
まっすぐ山側へまっすぐ伸びている国道41号線で行くわけですが、
富山駅から会場へ行く道が国道41号線なのでガッツリ合流していて
開場時間(開演2時間前)には富山インターから会場方面は渋滞…orz
富山インターから会場までは普段なら10分くらいで行けるはず…なのに結局
1時間半ほどかかってしまった……! あれれれれ。
余裕を持って出発してきたつもりにも関わらず、会場にたどり着けたのは開演30分前。
くおぉぉ、セーッフ!(´∀`;)

うーーん人がいっぱい……。
富山でこんなにいっぱい人がいるの見たことない、かも…(汗)。
申し訳ない、田舎者で orz
アレですよね、日程が 大分・新潟・仙台・豊田・札幌・横浜・富山・広島・大阪 と
きてて、石川県・福井県の人は富山が一番近いし…新潟も先月だったから
新潟の人も来たいだろうし……他の県の人ももちろんですが…!
はるばる富山までご苦労様ですー! あー!
「何で富山で(ライブ)?」と思われた人もいるんでしょうが(自分もだけど)
富山に(Mr.Childrenが)来てくれるなんて今までなかったので何だかみんなに感謝。
30分前に着いて、席につけたのは開演予定時間(17:00)の5分前……せせせセーフ。

思ったより広かった…!
後で調べてみたら収容人数は28494人らしい。(Wikipediaより)
なんだなんだー、富山にもこんな会場があるんじゃないか(・∀・)!
昔はここでa-nationもやってたとか…自分が知らなかっただけですけど
ゴメンなさ……!
意外と音もスクリーンもなかなかよかったんじゃないかと。
スクリーンは一番後ろのブロックからは見えにくいのかなーとは思いますが、それでも
想像していたよりは断然よかったです。 …な、なめすぎてた…?(汗)
いつもいつもセットリストまで前置きが長いんですが(orz)
[Mr.Children "HOME" TOUR 2007]
1. 彩り
2. 名もなき詩
3. 星になれたら
4. シーソーゲーム~勇敢な恋の歌~
5. CROSS ROAD
6. tomorrow never knows
7. my life
8. ひびき
9. もっと
10. HERO
11. Imagine
12. CENTER OF UNIVERSE
13. Dance Dance Dance
14. フェイク
15. Any
16. 口笛
17. Sign
18. ポケット カスタネット
19. Worlds end
20. 終わりなき旅
21. しるし
≪AC≫
22. Wake me up!
23. innocent world
24. 旅立ちの唄
今回は途中で雨が降ったので慌てて自分と連れの分の合羽(カッパ)を買いに
走ってたためその間ステージを見れず orz
多少の雨なら覚悟を決めて濡れてやろうとか思ってたんですが、覚悟ができないほどの
大雨に降られてしまい敢え無く玉砕。(雨に…!)
スタジアムライブなんてなかなか行かないので(もはや言い訳)うっかりしてた orz
そんなわけで雨が強くなってきたあたり(CENTER OF UNIVERSE)から、
「こんなときに『フェイク』演ってるぅぁああー!(T-T)」 と心で叫びつつ
(『フェイク』が聞きたくて待ってた自分。)
カッパを買うため並んでいる間の曲は会場外に音漏れしてたレベルでしかわからない orz
CENTER OF UNIVERSE~Anyあたりの曲とか曲順があってるかちょっと曖昧なので
…ま、間違ってても許してください orz 誰かオシエテー…!
……っと、あああ、ちょこちょこ身の上話でアレですが、ライブ内容。
■Mr.Children 初めての富山公演。
Mr.Childrenの公演は富山では初めてということで、桜井さんの
『富山童貞捧げます!』というビックリ(?)発言で始まり……!(ひいい!)
自分はいきなり『彩り』がキタ!と思って興奮してたので(富山童……モゴ、発言を)
聞き逃したんですが(お、惜しいことした…!)、連れは桜井さんがそんな発言…!
まさか…!と思っていたようで『彩り』の間は固まってた。 ちょっと(笑)。
■セットリストがものすごくよかった……!
『彩り』の後、いきなり『名もなき詩』がきたときは心底Mr.Childrenはいい人たちだ
と感謝しました(笑)。 いや、悪い人だとは、思ってない!
……というのは個人的な思い込みなんですが、ツアータイトルがアルバムの名前で、
アルバムツアーみたいなのだと、アルバムの曲を重点的にやる気がしてたので昔の
シングル曲を持ってこられると嬉しくてすごくテンションがあがる…!
アルバム曲はむしろ今回あんまりなくて、今までのいろんなアルバムを網羅してる
感じで。
ミスチルはどの曲も名曲だと思うけど、その中でも『シーソーゲーム~勇敢な恋の歌』、
『tomorrow never knows』、『HERO』、『口笛』、『終わり泣き旅』……そして最後に
『innocent world』って…! …って!
セットリストが良すぎる……! わーんミスチル!
で、しかも昔の歌なのにこれがまた歌詞が沁みていいんですよね。 どの歌も。
桜井さんの声もすごくいいし…。 ぐあああ。
■天気に左右されまくった会場
雨が降ったーと書いていましたが、開演直後はバッチリ晴れてたんです……が。
(会場に到着したときの写真参照)
しばらくすると雨がポツポツ… い、いやな予感。(完全に雨具なしで参加。)
中盤まで雨はどうにか持ちこたえていたんですが、偶然にも3曲目の『星になれたら』
では「虹になれたらいいな」のところ(サビ)で本当に会場から虹が見えるという
ミラクルが(・∀・)!
虹が出てることには全く気づかなかったんですが、その歌詞の手前でスクリーンに虹の
映像が出たので 用意してたのかなー(虹の画像を) とか思ってたんですよ。
でも会場から空を見上げたら……ほ、ホントに虹が出てる…! しかも2本! シゲエ!
しかもこの虹、この歌が終わった後少しして消えてしまって…この歌のための
ミラクルだったのかと思ったり……スゲースゲー連呼してしまっ、た!
……まあそれがあってもこの後大雨が降るんですが…orz
■シーソーゲーム!エーエェェェーエエエ(叫)
サビのあの叫びをどう表現していいのかわからない(´∀`)
この曲もイントロが流れた瞬間興奮してギャーとか言ってしまった…! 自分煩い…。
ここまでの3曲がちょっとしっとり…いや、ほんわか気味だったのもあって一気に
盛り上がったような気がする(・∀・)。
サビのところでこれがまた花火が上がったわけですが言わずもがな ギャー! でした。
ホント自分煩いと思う……ゴメンなさい、今更 orz
■ステージセットとスクリーン
最初に書くべきだったんですが、ライブの始まりはトンテンカンテン(通じるのかな…
…あの、鉄鋼所でトンカチとかをカンカン叩いてる音!)してるロボットの映像で
始まったんですが……う…あれはロボットじゃないのかなあ…(汗)。
で、途中途中曲にあわせてそのロボットの物語がスクリーンで流れたんですが、
これがまたあったかくなったり、切なくなったり、ああいうのっていいですよね。
で、も! (ステージの)セットの効果で個人的に一番よかったのは『Worlds end』
のときのスクリーン。
あの曲に乗せながら、スクリーンに歌詞(…はあったかな…)とか、社会問題が
ゴアーっと流れるんですが、それがまた感慨深くてすごくよかったですね。
「世界はどのようにして始まったのだろうか」
「世界はどのようにして終わるのだろうか」
……何かこれ(スクリーンに流れたメッセージ)、すごく泣けた…。
『HERO』でも泣いてたのに泣きすぎた…! でもイイ…!(T△T)
…そんな感じです。(どんな感じ!)
ミスチルは富山にきたことがなかったのでなかなかライブに行く機会が
なかったんですが、行ってみてから 今まで何でこの良さに気付かなかったんだろう…!
とか思うんですよ。
イイと思うものって大抵そうなんだけど…(・∀・;)
何度も繰り返しますが、ミスチルはさすがに売れてるのもあって最近の曲も昔の曲も
名曲ぞろいで、ホントにいい曲が多いですね。
そんでもってそれをまたコンサートで昔の曲も演ってくれるっていうのが良心的!
『tomorrow never knows』とかはアコースティックで (自分)ああもう 泣く って
ところで桜井さんが歌詞を忘れた(?)らしく、声が抜けたけどそんなハプニングも
なんのその(?)なくらいよし。
次にツアーでライブをやるときはちょっと遠出してでも行こうかなと思います(・∀・)
……それにしてもレポート長っ!(´∀`;)