見出し画像

熊本から気ままに山と自転車のブログ

小萩山

小萩山
2022/10/10(月) 晴/曇

今日は、予想最高気温22°と快適な秋日和。9月23日以来体調を崩し、ここ2週間静養していた。薬は服用しているが、体調管理のため小萩山まで歩いてみた。
往路1時間半、復路1時間の予定で14時半出発し、ほぼ予定のペースで歩けた。

小萩山は私の山歩きの原点の山でなじみの山だが、秋の行楽シーズンに当り登山路のポイント思える所を撮って来た。
県道1の馬の水から来ると、小萩山登山路入口の手前で林道が分岐(写真1参照)する。右折する林道は、小萩園方向に行く天福寺林道。直進して九折の道を行けば東門寺に通じる。登山道は正面突き当りから山に入り直ぐ左折する。


孟宗竹の竹林(写真2参照)の中を上る。近年竹林は利用されていないようで少し荒れている。


竹林を抜けると林道の分岐ヶ所(写真3参照)に出る。左は鳥越峠へ、右は東門寺。登山路は黄色の看板の右側を山路へ入る。


再び林道(写真4参照)に出る。正面に赤い腹巻をした放牛石仏が鎮座する。登山路は、右上に「放牛さん」見ながら山路へ入る。


三度林道(写真5参照)に出る。ここも正面の山路に入る。


程なく林道を横断(写真6参照)し、最後の山路を登る。


山頂(写真7参照)に到着。写真1の登山口から40分。


山頂から眺望(写真8・9参照)は、素晴らしい。熊本市役所と飯田山方向、立田山と阿蘇山方向。


山頂から北方向(写真10参照)をみれば、左に二の岳、右に三の岳、その手前に拝ヶ石巨石群がある峯が見える。肥後奨学会の桧林が伐採され、思わぬ風景が見られた。


足元の巨石の間にマユミ(写真11参照)があった。これから奇麗に色付くであろう。


下山は、小萩園方向に尾根路(写真12参照)を下る。こちらも北側の肥後照学会の桧林が伐採され、思わぬ風景が広がっている。


尾根路は天福寺林道(写真13参照)に出る。この林道を東北方向に辿れば、小萩園駐車場に出る。


総所要時間2.5(実2.5)時間  歩行した標高差約350m


新緑の小萩山は登頂ならず
2020/4/24(金) 晴

今日は晴天、予想最高気温17°薫風の候、新緑の候と枕詞の付くこの季節。山の空気は美味しいだろうと、今日は自転車に乗らずに山に向かう。

馬水から上ってくる林道が小萩公園へ行く道と分岐する所から、左へ折れて竹山の中を通る直登の登山道(写真1参照)が分岐する。
が、タケノコの季節なので、疑いの目で見られかねないと思い舗装の林道を歩く。


次の分岐点は、小萩山と荒尾山の稜線を跨ぐ峠部分(写真2参照)。
左方向が峠の茶屋に出る道、右方向が東門寺に繋がる道。登山道は写真左側から登って来て、正面の通行止めのロープ方向へ再度山に入る。


ここから山頂まで高低差100m程だが、通行止めのロープがある。意味は伐採作業中(写真3参照)だから・・・と云うことで、今日の登山はここまでとする。


道端に落ちていた松ぼっくりを並べて四兄弟?(写真4参照)の写真を撮り下山する。
往復2時間の道程だったが、日ごろ歩かないので情けないことに足裏にマメができた。
ミヤマキリシマ鑑賞の久住登山を考えていたが、思いやられることを知る。


ちなみに2時間の道程中に一人も遭遇しなかったのは、コロナ対策としては最良だった。
総所要時間2(実2)時間  歩行した標高差約250m

自転車で探訪した史跡・文化財等の記録です。一部山行の記録もあります。

コメント一覧

asotakadakedake1592
Re:のぶさんへ コメント有難うございます。
小萩山中林道で自転車を乗っている人を見かけた事もありました。山頂からの熊本市街地の眺望は、金峰山より良いですね。
小萩山は、体調確認に丁度良い山と思います。若い頃には深山も登りましたが、今はそんな元気はありませんので近郊の低山を歩きたいと思っています。自転車の修理が完了すれば復帰したいとも思っています。自転車くま
のぶ
おっ!山歩きを再開されましたね。
恥ずかしながら、長いこと「小萩園」が「小萩山」だと思っていました。7年ほど前に別のところだと判って、未舗装道路占用のシクロクロスバイクを漕いで、柿原公園の西側から登りました。とてもきつかった記憶があります。それだけに岩だらけの山頂からの眺めが格別でした。
asotakadakedake1592
Re:romajin-daさんへ こんにちは、体調お気遣い頂き有難うございます。
発症から1週間は地獄の日々でした。2週目になりかなり楽になり2週経過した辺りから痛みから解放されました。未だ投薬は続いています。
歯とびの自転車は部品の調達が未だのようで修理ができませんので、今しばらく散歩か山歩きとし、丁度良い養生期間になりそうです。今後ともよろしくお願いいたします。自転車くま
romajin-da
こんにちは
その後どうされているのか、気になっていました。
往路1時間半、復路1時間の山道を歩かれたそうで、私よりよっぽど元気そうで安心しました。
山道の写真も素晴らしいですね、特に竹林の写真は雰囲気がありますね。
私の体調も一進一退なので、自転車くまさんの体調も気になります。定期的に散歩の様子でもアップして頂けると嬉しいです。
asotakadakedake1592
Re:FUSAさんへ コメント有難うございます。
小萩山登山路は落葉が積もり、登山者の少なさを思わせます。替わって猪が餌を漁った痕を多く見ます。
鎌研坂は10年程前に、岳林寺の桜だったか紅葉だったか見に行って引き返して県道1号を上がるのが面倒と、自転車を担いで登った事がありました。岳林寺からの金峰山登山者も少なくなっているのでしょうね。
FUSAさんには幅広く文化活動に携わってご活躍のようで、ブログを楽しみに拝見しております。自転車くま
FUSA
お萩山も昔はピクニックの定番でしたが、ホントに行かなくなりましたね。私は桜の開花時期に車で行ってみることがあります。
竹林の道の荒れ方は鎌研坂なども同じですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日帰り登山・ハイキング日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事