見出し画像

熊本から気ままに山と自転車のブログ

二子山石器製作遺跡・古墳群

二子山石器製作遺跡・古墳群
2023/5/27(土) 晴/曇

今日は最高気温29°真夏日に近い気温で、昨日と同じような薄曇りの天候に午後15時からポタリングに出る。目的地は、許容時間3時間半を考慮して合志市野々島の「二子山石器製作遺跡」とする。

往路の途中、ツツジの紅白の花の咲き分けの株(写真1参照)を見る。梅の紅白の花の咲き分けは見た事があるが、ツツジの花の咲き分けは初めて見る。


県道30の野々島集落の入り口の毘沙門堂の隣に、「禁酒記念之碑」(写真2参照)を見る。台座には、「本村区」とある。


集落の中を東方向に移動して、同じく「禁酒・菓記念之碑」(写真3・4参照)を見る。


県道30,37の交差点から東方向の小路を進み、二子山石器製作遺跡(写真5・6・7参照)を訪れる。
遺跡周りの土手は草が深く上れないので、駐車場側から山に入る。写真6は二子山一号墳で、薩軍砲台になった墳丘。


説明板(写真7参照)には、「縄文時代後期・晩期(約2,500年~3,500年前)の遺跡である。海抜九〇メートルに位置する小高い丘陵(面積20,000平方メートル)に、母岩・打製石斧の製品及び未製品・石片を大量に埋蔵している。
昭和四〇年より、当時の西合志町教育委員会が調査を実施して、遺跡の性格を明らかにした。その後、昭和四十七年三月二十三日に、この遺跡は国の指定を受けた。
ここで作られた石器は、露頭の岩石(金峰山系玄武岩質安山岩)を打ちかいて、刃の部分を作り出した打製石斧で、土を耕すなど主に農耕に使用されたものと考えられる。二子山系の石器は、合志・菊池地域を始め熊本市などの遺跡からも出土しており、その範囲は、二子山を中心に半径十五キロメートル四方、遠くはニ〇キロメートルに及んでいる。当時の石器製作の過程や人々の行動範囲を知ることができる大変重要な遺跡である。

●二子山古墳(1,400~1,500年前)
この遺跡の中央部丘上にあり、大きい方が一号墳、小さい方が二号墳である。一号墳には巨大な家型石棺が埋蔵されている。

●西南戦争薩軍砲台跡(明治一〇年)
二子山の一号墳丘上に凹の溝がめぐっているが、西南戦争当時、この辺り一体(帯?)が激しい戦場になった際(鳥栖の戦い)、政府軍を迎え撃つために薩軍が築造した砲台の跡である。」とある。ここを折り返し点として帰途に就く。


帰路の途中、県道交差点西北の角に「放牛地蔵65体目」(写真8参照)を見る。


その隣には、「矢具神社」(写真9参照)が鎮座する。一礼して帰路を急ぐ。


18時半に帰宅する。今日も無事だったことを天に感謝する。
熊本(自宅)16km→二子山石器製作遺跡16km→熊本(自宅)
総所要時間3.5時間(実3時間) 総計32km 走行累計54,535km


二子山石器製作遺跡・古墳群
2015/11/5(木) 曇

天候は曇。今日は午前中限定のポタリング。
目的地は、合志市二子山石器製作跡・古墳群。午前9時出発。
県道30を更に東進し、合志市野々島交差点を東南方向に右折する。
道沿いに二子山石器製作跡見学者駐車場の標識がある。
東側(写真1参照)から山に入る。


直ぐ左手に2号墳(写真2参照)がある。


右手に1号墳(写真3参照)がある。


塚頂(写真4参照)に上って見る。


解説板(写真5参照)に西南戦争砲台設置跡があるとあるが、3月20日の田原坂戦線の敗北から戦線を木留~菊池に後退させたその戦線の鳥巣台場跡である。
ここ野々島の地が重要地点と薩軍は判断したとすれば、植木台地から熊本市子飼に繋がる古代幹道の地理感覚が生きていたということであろうと思う。
追記(2020-01-31):ここが戦場になったのは、「小野・石川・古閑・上生と、佐野・南田島・高江・福本・・・推定全長8kmで連続するような形であったらしい。古墳上に台場跡が残る二子山石器製作跡は・・・上記の塹壕が突破された後・・・」である。(西南戦争の考古学的研究:高橋信武著)
二子山石器製作跡・古墳群の場所:(マップファン地図)


今日も無事だったことを天に感謝する。
熊本(自宅)19m→二子山石器製作跡28km→熊本(自宅)
所要時間4時間(実3,5時間) 総計47km 走行累計13,659km

自転車で探訪した史跡・文化財等の記録です。一部山行の記録もあります。

コメント一覧

自転車くま
>改めて拝見・・・
https://blog.goo.ne.jp/asotakadakedake1592
返事が遅くなり申し訳ありません。

ご訪問頂き感謝いたします。
今転載している記事の頃が、一番よく走っていた頃と思います。
過去記事を手作業で移転していますので、煩わしい記事.になっていると思いますがよろしくお願いいたします。
残ページが230Pになりました。今しばらく続きますが、宜しくお願いいたします。
サイクルG3
改めて拝見させて頂いております
https://cycleg3.blog.fc2.com/
こんにちは
改めて以前行かれた古墳の記事などを、拝見させて頂いております。
日本は至る所に古墳や神社などがあり、特に自転車で走っていると、じっくり見る事が出来て楽しいですね。しかし良く走られていますね、感心しました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「肥後国古代史跡・文化財探訪記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事