港星(ベイスターズ)中毒3!

港星(横浜ベイスターズ)の応援日記を中心にその他のことも!

 

☆元巨人・高野、ZERO1入団でプロレスデビュー。

2009年01月30日 21時39分14秒 | Weblog
 元巨人の高野忍と言う選手をご存じか? 99年にノンプロからドラフト8位で入団。同期には現オリオールズの上原がいる。
 1メートル85、100キロの恵まれた体格で将来を嘱望されたが怪我でチャンスを生かせず03年に退団した後は現在は一般の会社で取締役を務めている。
 今回その高野氏が縁あって大谷晋二郎率いるZERO1でプロレスラーとしてデビューをするというニュースが飛び込んで来た。それも遠い話ではなく2・14の大阪大会だと言うから驚きだ。

 転向は昨年末に決意したそうだが現在は名古屋の空手道場で毎日練習に励む日々。スポニチには格闘技スタイルになる模様と書いてあるが平成維震軍時代の斎藤彰俊みたいな感じになるんだろうか? 今は何とも言えないが。
 
しかし何故、取締役と言う安定した職があるのにプロレスの道へ進むのか? 本人は「1回きりの人生なのでやっとおけばよかったと後悔したくはなかった」とコメントしたそうだがリスクの大きい決断だと思うな。
 
でもまだ34歳なので何とかなるでしょ。体格的には恵まれているしね。またZERO1も昨年、主力選手だった大森、高岩が相次いで退団するなど苦しい団体経営が続いているだけにこのニュースは朗報だろう。

 リングネームは「ジャイアント高野」「ジャイアンツ高野」が予想され利権関係で待ったがかかれば「ジャイアン高野」にするらしい。
 まぁジャイアンツ高野は待ったがかかる可能性は高いけどジャイアント高野も駄目なの? まさか馬場さんが登録商標を取っているとか? だったらジャイアント・シルバやジャイアント・シンも駄目だったのでは?
でも俺は「ジャイアン高野」がしっくり来るけどね。ジャイアンツ高野はイマイチだしジャイアント高野は馬場さんのイメージが強すぎるし・・・ 高野って見ようによってはジャイアンに見えないことはないし。

でもプロレスって厳しいよ。覚悟してかからないと痛い目にあう。よくプロレスの低迷は総合格闘技に食われたと言われるがプロレスにはプロレスにしか出せない迫力があるんだよ。1・25に後楽園で行われたNOAHの興行にはその迫力が詰まっていた。
 
セミの秋山組対健介組のGHC前哨戦、そしてメインのGHCJr選手権、KENTA対鼓太郎、ともに迫力に満ち満ちた素晴らしいバトルだった。
マスコミも(まぁ週プロのことだが)二言目にはプロレス人気は低迷だ、低迷だって書きたてないでこう言う迫力を世間に伝える努力をして欲しい。まぁ努力はしているだろうけど。
巻頭カラーから最後のページまで低迷、低迷って書かれたら専門誌がネガティヴキャンペーン張ってんのかと思っちゃうよ。プロレスの味方が雰囲気悪くしてどうすんの? おっと話が反れた! 
頑張れ高野、戦いの輪の中に入れ! で、NPBをクビになった選手もプロレスって選択肢もありかもよって思わせるような試合が出来る選手になってちょうだい!