goo blog サービス終了のお知らせ 

北の窓から(芦田っち)

PC関連と私的雑感のブログ。
2015年7月10日、カッコ内に名前を加えました。昔の友だちに気付いてほしくて・・・

Windows Update・・・不具合多発

2014-12-18 14:41:49 | 北窓舎
Windows Update で不具合が多発しているように思えます。

KB3000850 では思いもよらぬ不具合が発生し(*.hlp ファイルが開けなくなる)(Windows 8.1)、
KB 番号は特定できていませんが Excel マクロが動かなくなり(Windows 7)、
KB3024777 は適用できない(Windows 7)・・・

これ以外にも自分が経験していないものが(少なからず)あるはずです。

# 3,000人にもおよぶ、MS従業員のレイオフ・・・
  これが更新プログラムの品質低下につながっている(かも知れない)というのが
  あながちウソではないように思えてきます。

さて、つい先刻解決した KB3024777 が適用できない、について・・・

12月13日、重要な更新に KB3024777 があるのを発見しました。
その2日前には、12月分のアップデートを行ったにもかかわらず・・・

メインPC(Windows 7)なので、重要な更新はモレなく適用しておきたい。
が、適用できません。

Windows 7 のスタートボタンには「シャットダウン」ではなく「再起動」が表示されています。
気持ちが悪いので、数日に渡り KB3024777 の適用を試みましたが、ダメ。

で、検索したところ
KB3024777 は、不具合を起こす可能性のある KB3004394をアンインストールするためのもの、らしい。

なので、原因となる KB3004394 をアンインストールすれば、KB3024777 の適用は不要。

で、KB3004394 をアンインストールしました。

再起動すると、重要な更新から KB3024777 が消えました。

ちなみに KB3004394 は、
12月分の Windows Update を行った結果、UAC(ユーザーアカウント制御)が頻繁に表示されるなどの「不具合を解消するもの」、とのこと。

# 「UACのダイアログが頻繁に表示されたり
   Windows Defenderが起動できなくなった場合の対処方法(KB3004394パッチ編)


それが、かえって不具合を引き起こす・・・
さらに、それをアンインストールするためにリリースされた KB3024777 は適用できない(ことがある)。

KB 番号を覚えきれないオヤヂを悩ますのは、もう止めてほしい・・・
以前のように、友人・知人などに Windows Update は必ず行ってくれ、
などと自信をもって言うことが難しくなっている・・・

# Windows 10 の Technical Preview とか
  Office for Android Tablets Preview とか
  あるいは Visual Studio 2015 Preview などは、
  要望の吸い上げ・ユーザビリティ向上のためというより、
  MSが行うべきテストをユーザーに肩代わりさせるため・・・
  そんな気すらしてきます。

# Office for Android Tablets Preview では
  オヤヂもインサイダーの一人として不具合報告・要望提起をしていますが、
  かなり低品質であるとの感は否めません。

# また、オヤヂ自身、自作ソフトを友人に試用してもらうことがあります。
  なので、強くは言えないものの、会社規模・ユーザー規模が違いすぎるMSには
  特に Windows Update(セキュリティパッチ)については
  しっかりしてくれ、と言わせてもらいます。


ブログ記事についてのお問い合わせは「質疑応答 掲示板」で・・・



ここをクリックして、北窓舎のサイトにもお立ち寄りください・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニューヨーク市・無料ギガビ... | トップ | Excel:メモリ不足です。完全... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

北窓舎」カテゴリの最新記事