goo blog サービス終了のお知らせ 

北の窓から(芦田っち)

PC関連と私的雑感のブログ。
2015年7月10日、カッコ内に名前を加えました。昔の友だちに気付いてほしくて・・・

一段落・・・その3

2012-02-06 18:57:23 | PC
Vista から 7 にしたいというのがご要望。
Windows 7 をアップグレード(上書き)インストールすればいいのだが、
不具合を残したままではよろしくない。

なので、第1ハードルは Windows Update できる状態にすること。
長電話の結果、Windows Update を妨げていたのは「フレッツ・ウイルスクリア」であることが判明。
これを終了してもらったら Windows Update(更新プログラム 97個)が完了した。

# ちなみに、Windows Update 失敗時のエラーコードは「80072EFD」。
  ファイアウォールやウイルス対策プログラムなどが通信を妨げていることを示すエラー

これで Windwos 7 をアップグレード・インストールできるだろうと、
Windows 7 Home Premium(アップグレード版)を代理購入。

Win.7 の DVD が届いたので、PCをお預かりした。
アップグレードする前に、Vista の状態を保存(Cドライブのイメージを作成)した。
「フレッツ・ウイルスクリア」のアンインストールが必要との情報があったので、アンインストール。

7のアップグレード・インストールは極めて順調。
インストール開始直後に「OmniPass」をアンインストールする旨の表示が出たので、
それをアンインストールして再開しただけ。

7になった。
Vista の時と同じデスクトップが現れ(配置されていたショートカットがそのまま表示され)、
ユーザードキュメントも問題なし。

で、「フレッツ・ウイルスクリア」をインストールすることに・・・

「申込・設定ツール」は事前にダウンロードしていたし、必要情報もユーザーさんから事前に教えて頂いていた。
完璧と思ったが、自宅の通信環境からはインストールできなかった。
ユーザーさん宅でのインストールが必要と分かった。

こちらでの残作業は、Thunderbird をインストールしてプロバイダーのメールと gmail(今回は POP)が使えるようにすること。
Thunderbird での gmail 設定で多少戸惑ったが無事完了。

PCをお返しし、「フレッツ・ウイルスクリア」のインストールは
サポートセンターからの遠隔操作によりユーザーさん宅で完了(オヤヂの出張無し)。

依頼があってからPCをお返しするまでの期間は約半月。
こんなに長期化したのは初めてだが、ともかくも案件クローズ。




ここをクリックして、北窓舎のサイトにもお立ち寄りください・・・
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一段落・・・その2 | トップ | 自らをサポート »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

PC」カテゴリの最新記事