露木の日記

    

ケアマネ理事会

2008-10-29 02:33:41 | ケアマネ関係

今日は7時から神奈川県ケアマネ協会の理事会にて横浜に来ました。

みなとみらい線の1番口から出たところにあるのが開港記念会館

1917年(大正6年)横浜開港50周年を記念して建造。時計塔の高さは36mあり、「ジャックの塔」の愛称で呼ばれ、「キングの塔」(神奈川県庁本庁舎)、「クイーンの塔」(横浜税関本関庁舎)とともに横浜三塔の一つであります。(From Wikipedia)

毎回、仕事で横浜に来る度に景色の素晴しさに惚れ惚れします。

仕事以外で今度来よー と思うのですがなかなか叶わず

仕事以外だと腰が重くなります。困ったものです。しかしいつも来たいな~と思っています。

本日の議案は会費の増額について。日本介護支援専門員協会の会費が2000円から一気に
5000円になるとかならないとか。

一つの職能団体が活動するには大きな組織として団結していく必要があります。
全国的な組織である事が国に対して、関連団体に対しての意見力が向上します。
ですが今日の議案説明では2000円が5000円に増額されるということだけが強調され
恐らく、県内の会員からの賛同は得られないと思われます。
いきなり2.5倍に値上がるものなんて、世の中には存在しないはず。

このままでは神奈川県自体の会員数も減少し、組織の存続も危うくなりかねません。

非常に頭の痛い、会議内容でした。

しかしジャックはいいですね~

気持ちが安らぎます。今日の会議のイライラはジャックのお陰で中和させていただきました。


専門研修

2008-10-27 23:42:57 | 講師

本日は大変忙しい時間を過ごしました。
朝、1件訪問に行き、住宅改修のプラン確認を行いました。
その後、事業所に帰り、新年度入職希望の方の面接に参加
直ぐにもう1件訪問に出かけ
事業所に帰ってきてから、電車に飛び乗り、藤沢まで行きました。

昼食は乗り継ぎ時間に駅のホームで立ち食い蕎麦を5分とかからずかっ込み
少々口の中を火傷しました。

そして先週に引き続き、藤沢にてケアマネの専門研修の講義をしてきました。

講義が終わり次第、電車に載り、座席でこれから行うミーティングの資料作り
事業所に帰ってからミーテイング

すっかりぐったり状態の一日でした。

専門研修のテーマですが
先週はリハビリテーション、今週は通所介護・通所リハビリ

理学療法士として、介護事業所で従事しているものとして、関連職種に対し、熱い思いをぶつけてきました。

終始持論を展開した為、受講者達はどう思っているのでしょうか?

なかなかフィードバックを受ける機会がありません

しかしそれでも自分の行っている事が間違いではないと思い、それをみんなに伝えて共感してもらえる人が一人でもいてくれればと考えています

介護保険事業所は全体でよいサービスを提供していくことで、我々の存在価値を高め、報酬の増加、業務環境の改善につながっていくのではないかと思います。そのためにも皆さん毎日、コツコツと結果を出していきましょう


リフレッシュしました

2008-10-26 23:16:43 | 講師

25日は日総研出版主催の「拘縮の予防改善を円滑に行う実技トレーニング」に講師として参加してきました。場所は高田馬場。参加者はPT・Ns・ケアマネ・特養施設長・介護職など様々でした。

午前中は座学にて拘縮の理論と関節の構造について説明を行い、午後は実技を行いました。受講生の方々は普段現場で困っていることを解決する為に参加しています。実技に関してもより実践的な、それでいて簡単で効果が上がる内容をお伝えしました。

身体を動かしながら参加者一人一人と関わると徐々に個別的具体的な質問が出てきます。講師が用意してきた話や実技を提供するだけでは、おそらく受講生にとっては不完全燃焼で終わってしまうでしょう。一人一人から普段の業務で困っている事例を挙げてもらい、各自が困っていることを解決するようなヒントを伝える事ができたら、その講座はよいものになると感じました。

今回も理学療法士として、その職能を知ってもらい、皆さんのスキルを少しでも向上させ、良いサービスが提供できるよう微力ながら協力させていただきました。しかし毎回思うことですが、私のほうが参加している方々から教わることが沢山あり、今回も感謝感謝の気持ちで一杯です。ありがとうございます。

また明日から一週間が始ります。お陰さまでリフレッシュできたので、張り切って仕事に取り組むぞー


AED研修会

2008-10-25 02:25:35 | 研修会

「神奈川県西地区介護事業者の会」にて先日、近隣の消防署から講師の方4人を招いてAEDの使用を含めた、救急法の研修を開催しました。講師の方々は日頃から講師で呼ばれる事が多いそうで、どうりで手馴れた様子でありました。この場を借りてお礼を申し上げます。ありがとうございました。

機材として実践人形とAEDがセットになっており、4組に分かれて実技中心に指導をしていただきました。

写真にある、こっちを向いて座っている男性の左から3人は当社の社員であります。普段の業務にあたる時と同じくらい真剣な眼差しで実習に参加していました。

2時間の研修でしたが、皆さん汗をかくほど真剣に一生懸命に取り組んでいました。

なかなか日常でAEDを操作することはないかと思いますが、万が一業務中に利用者が急に心肺停止になったときにどうしたらよいか?

買い物に行っている時にどなたかが倒れていたり、いつどこで利用することになるかわかりません。つまりはいつでも使えるようにしておく事が大事になります。

AEDは非常に親切でAEDが適応かどうかも、AED自体が判断してくれるし、電極を貼る位置もわかり易く明記されています。また一つ一つの手順は音声にて示してくれます。あとは利用する時に対応する我々がいかに落ち着いてしっかり対応できるかにかかっています。

しかし徐細動というと難しそうですが、実は本当に簡単なもので誰でも使える道具であります。一度、近隣の消防署に訪ねてみて皆さんの事業所でも研修を企画されてはいかがでしょうか?一度、聞くのと聞かないのとでは大違いで、一度教わることを是非ともお勧めします。 


ゴーオンジャー

2008-10-12 22:18:19 | 講師

 ゴーオンジャーのショーを偶然見る事ができました。ヒーロー者のショーは子供の頃以来だと思います。それもいつだったかわからないくらい昔の話です。正直感動しました。
                         

 本日は第3回PTOTスキルアップ研修の講師を上大岡のウイリングで行いました。昼食後、時間があったので屋上に言ったらゴーオンジャー達が戦っていました。

 その戦いをみてまもなく、私も午後の講義の中で受講生達と戦いました。いえいえ聞こえが悪いので、しっかり言いますと実は時間との戦いでありました。伝えたい内容に比べて、時間が短く、大変苦労をしました。

 福祉用具はとにかく実際に見て触って、体験してみてからでないと利用者に指導は出来ません。何事もまずは触って確かめてみることです。今日の講義は体験を重視した進め方をしました。

 本日は山下コーポレーションの職員の方に大変尽力をしていただき、非常に助かりました。やはり商品を提供する業者だけあって、あらゆる物に詳しく、大変わかりやすい説明をしていただきました。

 この場を借りて、お礼を申し上げます。ありがとうございました。