ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
『ashの森へようこそ』の 毎日制作 …"自分だけの宝物"になるちょっと凝った遊び心溢れる動物バックの制作日記
常に悩み,必死にもがき,時々放り出し,できない自分に嘆き,よくサボり,でも推し活だけは熱心…なバッグ制作者の奮闘する日々
「人っていいな」と思う、笑える動物モチーフバッグ、オーダー承ります。
“自分だけの宝物"になる,ちょっと凝った遊び心溢れる一点物の動物モチーフバッグを,大人の方のために作っています。 "くすっ"と笑えるカード入り。 大人はいろいろあるから…気分がアガるバッグで笑顔になってほしい,という想いを込めて…。 ◇オーダーも承ります。 問い合わせ先…ashworkshop@hotmail.com
あの日から一年…。
2012-03-11 23:39:50
|
お針子ashの今日のできごと
東日本大震災から一年…。
たくさん涙した一年でした…。
そして小さな喜びや感謝を感じた一年でも…。
今、生きていること、
家族がいること、友達がいること、
健康でいること、
穏やかな毎日を過ごせていること、
日々、小さな感謝を積み重ねよう。。。
当たり前のことだけど、毎日を大切にしよう。。。
コメント
水色☆柄ポーチ & すばらしい「万能の素」
2012-03-10 23:42:09
|
バック製作
今日は朝から雨だったね
!
ここ最近、土曜日になると雨
。
なのでず~っとちびのサッカーが中止
。
唯一あった先日の試合に行けなかったうちのちび、
「
いい加減コーチに顔を忘れられちゃうよ~」とかなり焦ってます
。
でも雨だと家に籠るしかないっ
!
なので今日からポーチ作り開始
…といきたいところだったのに、
なぜか昨日買ったファスナーがどこにもないっ
!
1時間探してどこにもないっ
!買った生地はあるのに
なぜ
なので、ふつうだったら一日でできるポーチが、
全然できてなくて途中でございます~~
。
キャス・キッドソンの水色に星柄
。
かわいく、だけどそんなに甘くしたくなかったので、
真っ白なコットンレースを3種類縫いつけ
。
代わりに内布はベビーピンクのドットで甘めに
。
しっかしどこにいったんだろ
ファスナー。謎
今、完全にハマってます、「万能の素」
。
↑コレ、先日新大久保に行った時、Yちゃんの「絶対オススメ!」という強い一言で購入したもの
。
もう、それこそ名前の通り、何にかけてもおいしいし、お湯でとけばユッケジャンスープになるし、
スンドゥブにもなり、ナムルにもなり、トッポギの味付けにもgood!
チャーハンにも麻婆豆腐にもなり、ゴマ油で溶いてごばんにかけてもよし、
とにかく「万能~」なヤツなのだそうです
。
購入して早速ユッケジャンを作ってみた
!
そしたら、もう~超おいしい
)))))
!そして超~簡単
)))))
私はその中にトック(韓国のお餅。薄くて火の通りが早い&煮くずれない。もっちもちでおいしい
!)
を入れて食べるのが大好き
!
もう~毎食食べてます
。飽きない
!
でも、これ意外に高額なんだよね~
。「万能」だけに…。
っが、今、すでになくなりそう~~
!
また買いに行かねば
ちなみにネットで購入可能。http://www.iloveseoul.co.jp
韓国味好き、辛いもの好きにはオススメですが、ちょっとお高めです
。でもホント、便利でおいしい
!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
春らしいお花柄生地を買いました & 感謝の気持ち
2012-03-09 23:21:33
|
バック製作
今日は一日、寒い雨だったね
!
夕方ちびの歯医者さんのため、センター北へ
。
終わった後、手芸店「マーノクレアーノ」に寄りました
。
もうすぐホワイトデー
。
ちびにチョコをくれた小6女子たちにお返しにポーチを作ろうかな、
と思い、ファスナーを買いに…。
なのに、かわいい生地があり、買ってしまったよ
。
セールでもないのにね
。
まず、これ↓
。
これは以前マーノに来た時買おうか迷って買わなくて後悔してた生地
。
日本のが海外のか知らないけど、
やさしい色みと北欧っぽいお花柄がかわいい
、と思い、買い
。
そして、もう一つは、これ
↓。
これも多分海外のだと思うんだけど、
北欧っぽくて素敵~と思って
。
さっぱり系が意外とどんな服にも合わせやすいバックになると思ってね
。
これらは今作り続けているたまごバックにしようと思ってます
。
このブログを見てくださってる方々は「
もうたまごバック飽きたよ!」と思ってるかな~
。
…同じものばっかりでそりゃ身飽きるよね…
。
それでも毎日見に来てくださる方、本当に感謝してます
。励まされてます、いつも
。
でも、私的には、毎日同じ形のを作ってると技術的にどんどん上手くなるのが楽しくって…
。
懲りずに見に来ていただけるととっても嬉しいです
。本当にありがとうございます
。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
怒涛のたまごバック製作。次は北欧ピンクのお花柄! & トウヒ?頭皮?
2012-03-08 23:17:57
|
バック製作
今日は一日どんより曇り
。
昨日までのほんのり暖かさから一変。寒い~
。
今日の外出は散歩くらいで、
午前中からミシンを出して製作活動~
!
またもたまごバック完成~
。
今度は北欧の濃いピンクのお花柄です
。
なんと3日連続の完成
!
頑張ってるぞ
私
濃ピンクに地に華やかで大胆なお花柄
。
でもちっとも派手じゃなくてキレイ
なのは、さすが北欧生地。
今回も生地のキレイさを生かしたかったので、
特にデコはなしで
。
お花は白地なのですが、
刺し色に黄色みの強い黄緑が使われていて、
ピンク×黄緑の色合わせが大好きな私のツボ~
。
かわいいです
。
内布はね…、
表地に合わせてかわいく明るくしたかったので、
思い切ってこの淡い淡いモスグリーンに白のお花生地にしました
。
これ、とってもかわいかったので、
本当は主役で使いたかった生地
。
内布にはもったいないくらいなんだけど、
表のピンクのお花があまりに素敵で、合わせちゃいました
。
開けるとこんなかんじ↑。
まさに“
春色
”ってイメージです。
今日の「お仕事」最中のお話…。(学習教室の先生
、ね)
5年生Wくんが、国語の読解の勉強中、テキストを真っ白で提出したので
「どうしたの?」と聞くと
「“トウヒ”って何?なんで“頭”のことが書いてあるの?さっぱりわからん
!」
一瞬し~ん…
、のちに大爆笑
ちなみに“トウヒ”はマツ科の針葉樹林のこと
。
当然長文もその内容で書かれてます
。
でも今、CMでも「とうひ=頭皮」のこと多いもんね~
。
すると同じ5年生Kくん、「スカルプケアか
」とツッコミ
。
「
うち、お父さん使ってる~~」とうちのちび。
もう大爆笑が止まらない
))))))))
、午後のひとときでした。。。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
アメリカのさくらんぼ柄でたまごバック 完成♪ & 「理想の息子」
2012-03-07 23:50:17
|
バック製作
今日は天気予報では晴れると言ってたのに、一日どんより曇り
。
でも寒くはなかったね
!
こういう日は手も冷たくならないし、ミシンがはかどる
。
お出かけが続いたので、一日家に籠って作業・作業
。
そのおかげで、さくらんぼ柄生地のたまごバック
、
無事完成しました~
。
ミシンワークだけなので、早かった
きれいな黄色地に真っ赤なさくらんぼ柄
。
葉っぱのグリーンも鮮やかに
。
これはアメリカの生地です
。
柄がとてもきれい
なので、こちゃこちゃデザインせず
ただただ、たまご型に縫いあげました
。
原色で色のコントラストが強いです
。
その分とっても元気になれそうなバック
。
内側は“イチゴ赤
”地に薄ピンクのドット。
開けても鮮やかです~
。
製作作業をするときは、だいたい録りためた映像を見ながら
…です。
作業の邪魔にならないように、お笑い系がほとんどなのですが、
只今ハマっているのが、ドラマ「理想の息子」
。
前回の、山田涼介くんが母である鈴木京香にプロポーズするシーンには、アホらしくて大爆笑
))))))))))
私もちびに「
もしお母さんと血がつながってなかったら、お母さんと結婚してね」と言っておきました
。
ちび、「
はぁ
」って感じでしたけどね…
。小2だしね
。
さて、それはおいといて、あのドラマって野島伸司が脚本書いてるんだってね
ちょっとびっくり
。
山田君の女装とか、動物パンチとか、いろいろびっくりなドラマですが、実にくだらなくて、いや~私は好きです
。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
薄紫の小花柄プリーツたまごバック、ようやく完成~♪ & 初!新大久保体験
2012-03-06 22:04:18
|
バック製作
今日は暖かくなったね
。
春の麻のジャケットを初めて着たよ。でも寒くなかった
。
お出かけしたけど、帰宅後頑張ってミシン掛けた~
。
なので、今まで手掛けてきた、紫の小花柄たまごバック、
ようやく、ようやく完成しました~
。
な、長かった…
。
小花柄なので、遠目に見るとこんな感じです
。
薄紫と淡いピンクのお花に、
アクセントに泡目の辛子色
。
全体に淡いんだけど、とってもキレイでかわいい生地です
。
ブラウスのように、
センターにボタンが5つ。
光が当たるとキラキラ
輝く白いボタンです。
それを濃い目の赤っぽい紫の糸で留めて、アクセント
。
そしてプリーツをたたみ、
2種類の真っ白なコットンレースを挟み込んで
。
少女の着るブラウスのような淵レース
と、
「
ただかわいいだけじゃないのよ」と昔で言う中森明菜のような
真っ白だけどとげとげのある個性的レース
を選び、
単純さを避けるようにしました
。
内側はこげ茶のドット。
口も広く使いいやすいようにして
。
私個人はパンチの利いたカラフルな柄生地が好きですけど、
春はこんなやさしいバックもいいですね
。
さて、今日はなんと新大久保に連れて行ってもらいました
))))))))
あの
今、超話題の
韓流ファンにとっての聖地
の
新大久保でございますよ
私は特に韓流ファンではないのですが、韓国料理好き
(というかアジア系好きなんですが
)で、
さらに連れてってくれる友人が料理上手Yちゃん
でいろいろ教えてくれる、と言うので嬉しくて
。
っが、待っていたのは…、郷愁
??
私は2年前に中国天津市に住んでいたのですが、
やはり小さい子に中国製品を食べさせたくなくて
、
(当時、牛乳にメラミンが入れられたり、とんでもないものが食品に使われたりした事件がおおくありました
)
乳製品やお菓子、加工品はほとんど韓国食材店で購入していたのです
。
もうどれだけお世話になったことか…。
(天津はSamsungがあったので韓国人が3~5万人住んでいるので、韓国食材店が多いのです
)。
「よく買ってたお菓子とかあるかな~。あったら買いたいな~」と思ってたけど、これほど揃ってるとは
軽い興奮状態で
欲しかったトックや韓国のり、コチュジャンもがっつり買い、
さらにホットック粉やチジミ粉、冷麺やトッポギも…
。
って重たいもんばっかじゃん
!
でもおいしい韓国料理を食べ、しこたましゃべり、そして買い、
とってもとっても楽しい時間を過ごしたのでした
。
全然時間足りないよ~~
。また行きたいぜ新大久保
!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
ボタン選び
2012-03-05 22:38:49
|
バック製作
今日は寒い雨だったね
!
ホントにいつ春来るの
?
今日は久っ々にMちゃんとランチ
。
私がインフルエンザになったり、MちゃんちのRくんが風邪引いたり…と
延び延びになっててね
。
帰国してからの私を支えてくれる大切な友達
。
やっと会えたね!…って大袈裟か
。
楽しかった
っが、ちびの帰宅までめいっぱいしゃべり倒して、
夕方はお仕事だったので、
製作活動は今日はボタンを付けただけ~
。
このボタン、
木のこげ茶色のにしようか、白いシェルにしようか…
とっても迷ったんだけど
、
こげ茶でインパクト出すのはこの生地の場合違うような気がして…。
でも白のシェルだと沈んじゃう…
。
なのでプラスチックだけど、すこし削ってあり、
光が当たるとキラキラ
する白いボタンを選びました。
これだと布に沈むことなく、
でも布から浮き上がることもなく…
。
糸は赤みの強いパープルでちょっとアクセント
。
明日もお出かけ
。
積極的に外出てます、最近の私
。
でもバックも完成させたい
!
さてどうなりますことやら…
。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
内袋作るだけで精いっぱいな日曜日
2012-03-04 22:14:00
|
バック製作
今日も朝からどんより薄暗くて寒いね
!
3月だというのに春が遠いよ~
。
最近、「ハリーポッター」ブームのうちの息子、
(世間のハリーブームにものずごく遅れましたが…
)
先日手に入らなかったハリーの本
がほしいほしいと大騒ぎ
。
なので買いに行くことに。。。
2年生には、字も小さく文章も難しいあの本を
頑張って自分でも読んでいるんだもんね
。
…とかなんとかやってるうちに製作時間もあまり取れなくて
今日は内袋しか作れませんでした…
。
お花のナチュラルさに合わせて
こげ茶のドット生地を…
。
この生地、裏がギンガムの綿麻混のしっかりしたもので
内布にするにはもったいない生地なんだけど、
色味がよくてちょくちょく登場する便利モノ
。
でもドットって特別特徴ないので、
どこでい使ったのか記憶になく、
買い足しができないのが玉に傷~ってか、それ致命傷~
。
「がんばれ~」の応援クリック↓してくださると嬉しいです
。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
チェコ・フィル・ストリング・カルテット
2012-03-03 22:15:58
|
お針子ashの今日のできごと
今日は前々から誘われていたコンサートへ
。
チェコ・フィルの弦楽器の名手4人が、
クラシックの超名曲から、ビートルズ、タンゴ、ジャズまで、
「絶対知ってる!」という曲ばかり20曲演奏するコンサート、とのこと。
会場に入ると、広い舞台に椅子が4つ、ぽつ~ん
。
なんでも第一バイオリン、第二バイオリン、ヴィオラとチェロだけ、
の演奏なんだって
!
↑チェコ・フィル・ストリング・カルテットの4人
でも演奏始まると、とってもキレイな音
。
たった4人でもすごいのね
それに演奏曲が
ほとんど聴いたことのある、なじみのある曲ばかりで気持ちいい~
。
私達の小学生時代って、授業中にいい音楽聴いてたんだね~
。
久々のクラッシックのコンサート、
気持ちのいい空間で聴く素晴らしい音楽で、
とってもいい気持ちになったのでした
。
あんまりよかったのでCD買ったよ
サインしてもらいました
。
今日、コンサートに誘ってくれたのは、天津時代の友人、“姐さん”
。
たまたま家が真隣りだった
のと、背格好と顔が似てると皆に言われた
のと、偶然学年が同じ、
さらに話を聞いてると自分と同じにおいがする~
という直感で、急接近し、
私が「姐さん」と呼ばせてもらってる人。
久々にゆっくり会い、食事し、しゃべり倒し、とっても楽しい一日だったのでした
。
友人・知人。ちぎれてなくなっていく関係もあれば、続いていく関係もある…。
ずっと大切にしたいな
。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
春らしいさくらんぼ柄のたまごバック
2012-03-02 21:34:40
|
バック製作
今日は朝から雨
…。
降り出しが思いのほか早かったね
!
図書館行こうと思ってたけど中止にして、
さつまいものクランブルケーキを焼くことに…
。
寒くても雨が降っても朝から食べることには熱心な私
!
もうすぐ薄着の季節だというのに…
。
さてさて、今日は昨日の続き…
と思ったけど、午後からお客さんの予定があったので、
(ここ最近多いね
。いいことだ
)
今日はミシンを出さず、裁断だけ
。
またまた新しいたまごバックを作ることにしました
。
春色シリーズで作ってみたくて
。
手持ちの生地の中から、明るめのコレ↓にしました
。
実際の色は、地がもっと原色の黄色に近いです。
前にこれでバネぐちポーチ作ったことあったんだけど、
この柄の大きさはたまごバックがぴったり、と思い…
。
今日は裁断・印付け・手持ち作りで終わり
。
最近テレビ見ながらやるからかなぁ…、
作業が遅い。。。
今日は、ちびの友達がママと来てくれました
)))))
。
久々に中国茶を振舞いました
。
自分でも時々入れるんだけど、冬はやっぱり中国茶がおいしい~
。
そして人と飲むお茶はやっぱりおいしいね
!
来週はちょっと人と会う予定がたくさんあって、ワクワク
!
4月からはちょっと人と会ったり出かけたり、もうちょっと外に出ようと思ってます
。
製作活動ももうちょっとハイペースで頑張りたい
!
結構意欲に満ちている私
に(その割にここのところペースダウンしてますが…
)応援クリック↓お願いします
。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#ハンドメイドブログ
自己紹介
“自分だけの宝物"になるちょっと凝った遊び心溢れる一点物の動物モチーフバッグを作っています。"くすっ"と笑えるカード入り。大人はいろいろあるから…気分がアガるバッグで笑顔になってほしい,と奮闘してます
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2012年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
今日いち-2025年9月4日
goo blogさんからもらってたdポイントで無料で映画見られた!
今日いち-2025年8月29日
今日いち-2025年8月28日
今日いち-2025年8月25日
ココナツオイルのお話
フクロウさん、いらっしゃ~い!
はじまりの形、 たまごバッグ
今日いち-2025年8月20日
今日いち-2025年8月17日
>> もっと見る
カテゴリー
「はじめまして」のご挨拶
(1)
ash(あっしゅ)について
(10)
バック製作
(2551)
お針子ashのやさしい話
(33)
お針子ashの“ぴえん”な話
(88)
お針子ashの嬉しい話
(73)
お針子ashの今日のできごと
(701)
お針子ashの生活のあれこれ
(112)
お針子ashの独り言
(97)
推しごとNCT127,YUTA,中本悠太
(49)
勉強・講座受講
(26)
新居・東京生活・息子中学校生活
(111)
息子 高校大学生活
(13)
おうち一人手芸部
(176)
がまぐち教室
(15)
マスク制作
(51)
ブログの引越し
(4)
gooblog お題
(10)
最新コメント
ash/
雪の日に散歩に誘われ、気が付いたこと
190333inuneko/
雪の日に散歩に誘われ、気が付いたこと
ash/
今日いち-2025年1月30日
ash/
刺繍生地のがま口ポーチ 蝶々を見つめる猫さん
ash/
カメラマンの娘,カメラマンになる(にわか💧)!
ash/
エンタメでありたい、私の作る猫バッグたち!
190333inuneko/
今日いち-2025年1月30日
閑斎/
刺繍生地のがま口ポーチ 蝶々を見つめる猫さん
190333inuneko/
カメラマンの娘,カメラマンになる(にわか💧)!
いげのやま/
エンタメでありたい、私の作る猫バッグたち!
バックナンバー
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
ブログサークルあんてな
ブログ村
ブログ村読者登録