今日は朝一から学校ボランティア
。
製作が進んでいないので10時には引いてこよう…と思っていたけど、
只今図書室の壁面装飾責任者なので、
やりだすと最後までやらなくちゃ気が済まなくて。。
結局帰宅したのはお昼過ぎ…
。
う~ん、時間にルーズというか、責任感強いというか、
一体自分はどっちなのか…
…という面倒くさい考えは取っ払って
午後、急いでたまごバックのリメイク作業
をしました。
リメイク前↓

銀杏色の麻生地と、
ミルクココア色の蓮の花柄を切り替えた、たまごバックです
。
この蓮の花柄がモダンで気に入ってます
。
柄に合わせて糸で刺繍したりビーズを縫いつけてデコってます
。
更に切り替え部分にコーヒー色のレースを縫いつけてアクセントに
。
自分ではいいと思って作ったこのたまごちゃん、
でも全体で見るとインパクトに欠けもっさりして見えるような…
。
なんとか生き返らせてあげたい
。
ずっと考えていて、今日テコ入れ
。
ことりのアップリケをこっそり入れてみました↓
。

このバックに対してアクセント、というより
調和を大事にしてなじむような大きさと色を選びました
。
なので全体画像だとわかりにくいかも。。。
ではアップで↓。

ことりの顔もね、穏やかに

。

お花の刺繍も入れて、ちょっとだけ賑やかに楽しげに
。
いかがでしょう
。
ミシンに触れてないとだだだっとミシン掛けたい衝動にかられる~
。
でもしばらくこのアップリケ作業にかかりそうです。。。
頑張るわっ

息子小学校、今日から一週間、『学校公開週間
』。
一週間のうちいつ親が見に行ってもよし
。
私は午前中ボランティアだったので、それが終わった4時間目の終わりに少しだけ見に。
4年生、算数、分度器を使っての授業で、先生が問題を出して子どもたちが一生懸命測っていたところ。
みんなもくもくと作業中、ふと全体を見ると、
クラスで一番よくできる日本人形のようなお顔の才女はとっくに終わったらしく、
なにやら小さい声で口ずさみながら指揮者の真似ごとを小さい動作で楽しそうにしていたのでした
。
よくできる、といっても小学生。
かわいいね

。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

製作が進んでいないので10時には引いてこよう…と思っていたけど、
只今図書室の壁面装飾責任者なので、
やりだすと最後までやらなくちゃ気が済まなくて。。

結局帰宅したのはお昼過ぎ…


う~ん、時間にルーズというか、責任感強いというか、
一体自分はどっちなのか…

…という面倒くさい考えは取っ払って
午後、急いでたまごバックのリメイク作業

リメイク前↓

銀杏色の麻生地と、
ミルクココア色の蓮の花柄を切り替えた、たまごバックです

この蓮の花柄がモダンで気に入ってます

柄に合わせて糸で刺繍したりビーズを縫いつけてデコってます

更に切り替え部分にコーヒー色のレースを縫いつけてアクセントに


自分ではいいと思って作ったこのたまごちゃん、
でも全体で見るとインパクトに欠けもっさりして見えるような…


なんとか生き返らせてあげたい

ずっと考えていて、今日テコ入れ

ことりのアップリケをこっそり入れてみました↓


このバックに対してアクセント、というより
調和を大事にしてなじむような大きさと色を選びました

なので全体画像だとわかりにくいかも。。。
ではアップで↓。

ことりの顔もね、穏やかに




お花の刺繍も入れて、ちょっとだけ賑やかに楽しげに

いかがでしょう

ミシンに触れてないとだだだっとミシン掛けたい衝動にかられる~


でもしばらくこのアップリケ作業にかかりそうです。。。
頑張るわっ


息子小学校、今日から一週間、『学校公開週間

一週間のうちいつ親が見に行ってもよし

私は午前中ボランティアだったので、それが終わった4時間目の終わりに少しだけ見に。
4年生、算数、分度器を使っての授業で、先生が問題を出して子どもたちが一生懸命測っていたところ。
みんなもくもくと作業中、ふと全体を見ると、
クラスで一番よくできる日本人形のようなお顔の才女はとっくに終わったらしく、
なにやら小さい声で口ずさみながら指揮者の真似ごとを小さい動作で楽しそうにしていたのでした


よくできる、といっても小学生。
かわいいね





