goo blog サービス終了のお知らせ 

『ashの森へようこそ』の 毎日制作 …"自分だけの宝物"になるちょっと凝った遊び心溢れる動物バックの制作日記

常に悩み,必死にもがき,時々放り出し,できない自分に嘆き,よくサボり,でも推し活だけは熱心…なバッグ制作者の奮闘する日々

幅広レース

2010-06-30 17:28:19 | バック製作
昨夜は、うちの周りのマンション群の窓と言う窓、灯りが煌々!!
頑張りましたね!日本代表。
全然負けてなかった!それゆえ結果が残念!悔しい~~~!

朝、すんごい眠いはずなのに、
根が単純で感化されやすいため、張り切ってランニング
やる気満々だ

*****************************************************************

今日はチビの帰宅が早いため、ちゃっちゃとできるレースの縫いつけ作業を…
        
この幅広レース、天津の広東路の布市場1階の薄暗いレース屋さんで見つけたもの。
「たまには変わったのを買おうかな~」と思った時目に止まった一品

実は最初あんまり好きじゃなかったの
「安いし、ま、いっか」って程度。
でも上の画像の、ぶどう色の麻生地のデザインがなかなか決まらない時
ふっとのっけてみたら「あら、いいじゃん」ってことで採用決定

ちくちくしてるうちに、
ぽこっとした立体感と、手作りっぽいデザインに妙にヤラれて、
今じゃ早く完成を見たいバックの一つになってます


ところで、この春夏は服屋さんに丈の長いカフカンが多く出回ってる模様。
ダンガリーやきなり色の麻生地に、レースがついたデザインのものが多いですね。

先日、あるお洋服屋さんで、私が使ってる幅広レースがついたものを発見

「ほ~、こう使うのか~」というデザインの感心と、
「ぎゃ、こんなに高いのっ?」っていう値段に驚愕

それにしてもこのレース、きっと日本だったら高いだろうな~。
それでもって絶対買わなかっただろうな~

そう思うと、気軽にトライできる値段で何でも売ってる天津の布市場って最高だったかも。。
「タバコ臭い!」とか「照明が暗い」とか文句言ってたけど、
やっぱりまた買いに行きたいな~

…あ~あ、感傷に浸ってないで、縫物しよっ





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 頑張って刺繍 | トップ | お休み »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

バック製作」カテゴリの最新記事