goo blog サービス終了のお知らせ 

『ashの森へようこそ』の 毎日制作 …"自分だけの宝物"になるちょっと凝った遊び心溢れる動物バックの制作日記

常に悩み,必死にもがき,時々放り出し,できない自分に嘆き,よくサボり,でも推し活だけは熱心…なバッグ制作者の奮闘する日々

「人っていいな」と思う、笑える動物モチーフバッグ、オーダー承ります。

“自分だけの宝物"になる,ちょっと凝った遊び心溢れる一点物の動物モチーフバッグを,大人の方のために作っています。 "くすっ"と笑えるカード入り。 大人はいろいろあるから…気分がアガるバッグで笑顔になってほしい,という想いを込めて…。 ◇オーダーも承ります。 問い合わせ先…ashworkshop@hotmail.com 

エメラルドグリーン小花の“小鳥”がま口ポーチ & ユルさの大切さ

2013-03-12 22:59:36 | バック製作
昨日に引き続き、もう一丁“ことり”がま口ポーチ

    

こちらエメラルドグリーンの小花柄
大好きな色

お花に紫を使って、ちょっとクールなことりさんです






今日は朝から学校の読み聞かせボランティア
今年度最後のご奉仕です
今日はチョイスした絵本がよかったのか、好評
子供たちの笑顔は本当にかわいいね


学校にもよるのかもしれないけど、
うちの小学校のボランティアは本当にユルく、
できる人ができる時にできることをすればいいんじゃな~い”というスタンツ。
来られない時は無理しなくてもいいし、読む本も自由。
なのでメンバーもおっとりして笑顔いっぱい
朝早いのは面倒くさく感じちゃう時もあるけど、それでも行けば本当に楽しい場所


各学校で本読みボランティアはあるけど、ここまでユルいのはなかなか珍しいらしい
普通は真面目できちんとしてるから、最近はやる人が減ってきて、消滅した小学校も何校かあるんだそう。。。



最近、特に思うんだけど、
管理体制が厳しかったり、細かいことにうるさい集団だと、
きちんとやりたい人とそうでない人の軋轢が激しくなってモメること多いよね…
学校やら子供会やらの役員とか
サッカーとか野球のチームとか…

そうすると、参加している人たちの雰囲気が悪くなり、
挙句の果て、やってることが本来の目的から外れてしまうことも多々あり…。
(…っつうか、世の中のもめごとってほとんどそれじゃない?)


やっぱりある程度の自由や、ユルさ、寛容さは必要だと、しみじみ思う今日この頃…。。

その点うちの図書ボラは結構イイよ



人気ブログランキングへ    にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへにほんブログ村   blogramで人気ブログを分析
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする