goo blog サービス終了のお知らせ 

『ashの森へようこそ』の 毎日制作 …"自分だけの宝物"になるちょっと凝った遊び心溢れる動物バックの制作日記

常に悩み,必死にもがき,時々放り出し,できない自分に嘆き,よくサボり,でも推し活だけは熱心…なバッグ制作者の奮闘する日々

「人っていいな」と思う、笑える動物モチーフバッグ、オーダー承ります。

“自分だけの宝物"になる,ちょっと凝った遊び心溢れる一点物の動物モチーフバッグを,大人の方のために作っています。 "くすっ"と笑えるカード入り。 大人はいろいろあるから…気分がアガるバッグで笑顔になってほしい,という想いを込めて…。 ◇オーダーも承ります。 問い合わせ先…ashworkshop@hotmail.com 

日本でよかったこと

2010-06-10 18:15:59 | お針子ashの今日のできごと
日本に戻ってきてよかったと思ったこと。

①シャンプーする時、自分の髪がタバコ臭くないこと

中国はとにかくタバコ社会なので、
タクシーに乗るだけで一気に髪が臭くなる
それも日本のタバコと違って、とにかく臭い
冬は暖房に練炭を燃やす習慣があるので、
ほんの10分外に出ただけで、なんとも言えない臭いが髪に…
私はそれが本当に嫌だっただけに、
帰国した最初の夜のシャンプーはちょっとした驚きと感動が…

②食事の支度が楽

野菜を水洗いだけで調理できたり、
買ってきたお豆腐をそのまま冷ややっこで出せたり、
おひたしのゴマをすらずに、「すりごま」をかけただけで出来上がったり…。
とにかくお料理の手間がかからず、安心なものがサーブできる!
ってすばらしい
キッチンに立つ時間が約半分になり、感激

あと、街の空気がきれいとか、
「GANGGANG」まで行かなくてもおいしいパンやおにぎりがコンビニで手軽に買えるとか

…でも正直、これくらいです

やっぱり自分が生まれ育った国なので速攻慣れる
=刺激がない
=つまらない

ですね…

天津は(というか、中国は)、一日一回「はぁ~?」ってことがある国。
思うように事が運ばず腹立たしいことが多かったけど、
でも振り返ってみると、
それはある意味刺激的で
こうしてとりたてて何もない日常に戻ると、とてもとても懐かしく思える不思議な国。

…でも戻りたいか?と聞かれると…

う~ん、正直、中国は(というか、天津は)もういいや

    
    ↑うちの玄関。
      天津の愛東先生の農民画
      お友達からもらったキャンドルホルダー
      仲良しさんからもらった茶器と茶器飾り棚
      香港駐在時に買った黒檀の鳥かご
      トルコ在住の友人に会いに行った時に買った香水瓶
      フィリピンの知り合いからもらった刺繍箱
      …大切な思い出の品々。見ると元気が出ます
      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする