河骨(こうほね) 2006年08月13日 | 初夏から咲く花 ・学名:Nuphar japonicum ・スイレン科コオホネ属。水生多年草。 ・花期:6~9月。 ・在来種。 夏の七草のひとつ 葦(よし)、藺(い)、沢瀉(おもだか)、未草(ひつじぐさ)、蓮(はちす)、河骨(こうほね)、鷺草(さぎそう) 花径4cm位の可愛い花なのに、またもや可愛そうな名前がついてしまっている。 水底の泥中を這う地下茎が白い骨に見えることからついたそうだけど・・・。 . . . 本文を読む