国連を中心にした我国のあり方が、TVなどで賑やかだが、問題点はこれだけなんでしょうか?
ここに映っているのはなんだと思いますか?
高速道路を走るバスから撮つしたカットです。
しかも、オーストリアのA2とかいう路線で、日本で言えば、さしずめ東名高速道路ですかね。
全体的には、防音壁が設置されている箇所は多くありませんが、防音壁を良く見るとなんと木製なんです。
木板を組んである防音壁。金属製のものより簡単な構造ですが、防音効果は大きいのではと思います。
しかも、節だらけの板を使っているんですよ!
多分、我国でいえば、間伐材っていうところですかね!
日本の防音壁は、金属とコンコリーと最近透明板が使われており、音をよく反射するものばかり、だから今度は、ひだを入れたり切り込みを入れたりと加工してかなり高い物になっている。
さらに、原材料は、セメントを除いて輸入品ばかり。
山は、植林はしたものの手入れをしないで荒れ放題。
見かけの目先の利益ばかり考えて走る日本。
これでよいのでしょうか?
ある建設会社の脱税が、今朝の新聞を賑わしているが、なぜ、脱税をして裏金をつくるんでしょうか?
その先につながる、政治家への献金があるらしいとも報じられているけれど、こんなところに原因があるんでしょうか?
”日本沈没”30数年ぶりに再上映されるそうですが、こうならないと日本は変わらないのかな?
ここに映っているのはなんだと思いますか?
高速道路を走るバスから撮つしたカットです。
しかも、オーストリアのA2とかいう路線で、日本で言えば、さしずめ東名高速道路ですかね。
全体的には、防音壁が設置されている箇所は多くありませんが、防音壁を良く見るとなんと木製なんです。
木板を組んである防音壁。金属製のものより簡単な構造ですが、防音効果は大きいのではと思います。
しかも、節だらけの板を使っているんですよ!
多分、我国でいえば、間伐材っていうところですかね!
日本の防音壁は、金属とコンコリーと最近透明板が使われており、音をよく反射するものばかり、だから今度は、ひだを入れたり切り込みを入れたりと加工してかなり高い物になっている。
さらに、原材料は、セメントを除いて輸入品ばかり。
山は、植林はしたものの手入れをしないで荒れ放題。
見かけの目先の利益ばかり考えて走る日本。
これでよいのでしょうか?
ある建設会社の脱税が、今朝の新聞を賑わしているが、なぜ、脱税をして裏金をつくるんでしょうか?
その先につながる、政治家への献金があるらしいとも報じられているけれど、こんなところに原因があるんでしょうか?
”日本沈没”30数年ぶりに再上映されるそうですが、こうならないと日本は変わらないのかな?