goo blog サービス終了のお知らせ 

一期一写  身近な自然

普段見慣れた身近な風景の中から、思わぬ出会いを大切にしながら、ピンボケにならないように奮戦中。

今が盛りの 白花たんぽぽ !

2010年03月31日 | Weblog
庭のあちこちで、白花たんぽぽが咲いている。

もちろん 日本たんぽぽです。

庭を覗いてみない限り、白花たんぽぽがあるなんて、ほとんどの人が気づかない。

陽が射さないと、花が開くことこともなく、天気の良い日も夕方には、閉じてしまう。

なかなかの、気難し屋さんです。

春なのに 吹雪 !!

2010年03月30日 | Weblog
3日ほどお休みした。
27日に桜の咲き始めた、東海地方から妙高高原まで出かけたが、27日は、良い天気に恵まれ、信濃3山もはっきり見ることができた。
ところが15時過ぎころから、天候が急変。雪が降り出しガスも出てくる。
今年は、暖かな日が続いていたが、3月下旬から寒い日が続き、雪やガスに見舞われているとのこと。
下界は、桜の季節だというのに、信じられな~い!
でも墨絵のような、景色を見ることもできました。

え~! これなあに? 自然の美に魅せられて! 

2010年03月25日 | Weblog
自然が見せてくれる 人知を超えた素晴らしい姿。

身近な所に、こんな姿があったなんて・・・。

時・時間・天候・見る方向・角度などなど、同じものは 二つとない。

今回は、かなり早いシャッター速度で撮したものです。

これ何なんだ? 「みなも」 のゆらぎです!

しばらく、いろいろな姿を見てもらいます。

自然美に魅せられて 枝垂れ桜 

2010年03月24日 | Weblog
東国山フルーツパークは、3連休の後で23日はお休み。

でも、入り口の扉より手前にある 枝垂れ桜が 満開に近い。

訪れる人とてなく、静けさを通り越して 静寂そのもの。

脇の道路を、時々車が通り過ぎるだけ。

桜はもうすぐ満開。

4月3日から11日まで、枝垂れ桜祭りがおこなわれるようだが、はたしてそのころまで

枝垂れ桜の花は残っているのだろうか?

自然は、人間の浅はかさを 嘲笑っているのでは・・・。

桜か? 梅か? 

2010年03月22日 | Weblog
山桜桃梅(ゆすらうめ)と読むそうです。
花は、写真のような花です。
ばら科サクラ属ユスラウメ種だそうで、サクランボに似た小さな実をつけ、実は、甘酸っぱくて酸味が少なく、サクランボに似た味がするそうです。
先日、一枝もらってきましたが、今が、満開状態。
中国では、桜桃(ゆすらうめ)と覚そうです。
桜でしょうか?梅でしょうか? 
小さな花ですが、きれいな花です。

さくら 咲く !!

2010年03月18日 | Weblog
さくらとメタセコイア、いつかどこかで見たことのある写真。

これ、今日の午前中に撮影した写真です。

各地から、開花情報がもたらされるが、ここの桜も、例年より1週間ほど早いようです。

もちろん枝垂れさくらです。

尻がうずうずしだし、あそこの桜は、こちらの桜はどうかな?っと、落ち着かない日々が続

きそうです。