goo blog サービス終了のお知らせ 

CHOBURE DAYALY+HAWAII

ハワイが大好き。クルマが好き。DIYも好き。その他好きな趣味の事を書いてます。

金環日食・静岡県東部

2012-05-21 09:05:08 | Weblog
今日は173年ぶりの金環日食でした。

テレビで見ていましたが、我が家からは見えませんでした。

我が家は静岡県の東部ですが、7時に外を見ると、どーーんより天気。

そして金環日食直前のあさ7時20分ごろ、なんと雨が・・・。

当然ながら太陽の「た」の字も見えません。

でも、この時間帯は辺りが薄暗くなっていくのがはっきりわかりました。



現在あさ9時を回りましたが現在は晴れ間も・・・。

お日様が見えてます。

あの時間だけ雨という何ともタイミングの悪い空模様だったワケです。

まあお天気のことなんでしょうがないか・・・。

あー、金環日食があと1時間ずれていればねぇ。

鳩がいない

2012-05-17 19:51:10 | Weblog
今朝、鳩を見に行ったら巣にいませんでした。
どこか出かけたのかと思い特に気にもしなかったのですが、午後になっても鳩がいません。
おかしいな?と思い、脚立を持ち出して巣を覗いてみたら・・・

卵がない・・・

はとぽっぽはどこかに行ってしまったのでしょうか?
それともネコか何かに襲われてしまったのでしょうか?
何があったのか分からないけど、いなくなったのは事実。

今日一日とうとう鳩は戻ってきませんでした。
せっかくどうなるか見守ろうと思っていたのに・・
残念です。

あと昨日のやけど、実は誤って熱湯を左手の指にかけてしまいました。
そのあとすごくヒリヒリして痛かったので、アロエ軟膏を塗り包帯を巻きました。
そしたら今朝は昨日の痛みが嘘のように治ってました。
おかげさまで今日は包帯も外れ普通に生活できるようになりました。
酷くならなくて良かった・・。

思い出の口座

2012-05-15 06:37:18 | Weblog
今日、小田急相模原まで行ってきます。
銀行口座をひとつ閉じてこようと思います。

この口座は自分が社会人になった1987年に給与振込み口座として開設したもの。
ということで初任給が振り込まれたのもこの口座でした。
当時は「これで自分も社会人になったんだ!」なんて希望に満ち溢れた気持ちだった。
バブル経済真っ只中だったし・・。

あれから25年・・・・月日が経つのは早いものです。
引越しをし、転職をし、いろいろなことがありました。
そして現在はまったく使われていない眠っている口座です。

ちょっと寂しい感じもするけど、眠らせておいてもしょうがないし・・
ここでいっちょ区切りつけてきます。




鳩のタマゴ

2012-05-14 16:53:46 | Weblog
最近庭の椿に鳩が頻繁に出入りしていると思ったら、なんと巣がありました!
今日午前中、鳩がずっと巣にいたので、もしかしたら卵があるのかなぁと思ったらありましたよ!
午後、鳩ぽっぽがちょっと外出している隙に巣を撮影してみました。
そしたらゴルフボールぐらいの卵が一個ありました。
鳩の卵なんて生まれて初めて見ましたよ。
これからしばらく鳩ぽっぽがタマゴを孵化させるために巣にいることが多くなると思います。
どんなヒナがかえるのか見守りたいと思います。

2012-05-13 11:03:21 | Weblog
今日は町内会公民館の清掃がありまして、朝から行ってまいりました。
今朝はすごくいい天気でして、富士山もキレイに見えましたよ!
こんな清々しい天気・・こんな日はどっかへお出かけしたくなっちゃいます。

さて、その清掃に参加した帰りに、お土産にお花をいただきました。
ナスタチウムという花で、写真一番奥の花がその花です。
ハーブとしても使えるそうです。
昨年もいただきまして庭に植えましたが、秋までキレイな花を咲かせるし、花びらがかわいいので好きな花です。
子供の頃は花に全く興味がなかったのですが、この年になると花を見ると癒されます。
すっかりジジイです・・・。

手前の花はペチュニアです。昨年植えてみたらけっこう長い間きれいな花が咲き、楽しませてもらいました。
なんかハイビスカスを小さくしたような感じの花なので、なんか南国ちっくな雰囲気です。
ハワイ好きの私としてはこんな真っ赤に咲く花はとても美しいと感じちゃいます。
と言うわけで今年も植えてしまいました。

最近は毎朝庭の雑草を抜いたり、花の手入れをしたりと、すっかり園芸おじさんですな・・。
(って自分で言うな。)



バーベキュー

2012-05-06 09:02:50 | Weblog
おとといですが、庭でバーベキューをやりました。
我が家の庭でのバーベキューは実に17年ぶりです。

バーベキューコンロは昔から物置に眠っていたものを出しました。
だから一度も使っていない新品でした。はっきり覚えていないけれど、むかし景品か何かで貰ったものだと思います。

健康のために&方言(2本立て)

2012-04-30 05:28:56 | Weblog
今朝は2本立てでございます!




健康のために




昨日から歩き始めました!

ウォーキングってやつです。

昨年秋からしばらくの間やっていたのですが、真冬になって寒さに負けて休んでしまいました。

しかしコレをやめると腹はタルむばかり・・

メタボ一直線です。

まったくヤバイです。



昨日は自宅から、246のキミサワ(スーパー)までの往復。

およそ3.5キロを歩いてみました。

最近、しばしば右ひざが痛いときがあります。

むかし骨折した場所です。

天候によって痛い日とそうでない日とあります。



歩いていると田んぼの横ではカエルちゃんがゲロゲロ鳴いてます。

完全に春です!

こんな風に季節を感じながら歩くのが好きです。



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



方言


今朝、早起きしてネットを見ていたら、静岡方言の事が書いてありました。

つい見てしまいましたが、これを見ていると普段何気なく使っていた言葉が

実は方言だったんだ・・・みたいなものがいくつかありました。


僕は生まれは東京なんですが両親が静岡人(中部)だったので、けっこう無意識に静岡方言を

東京でも使っていまして、東京の人から「何それ?」みたいに言われることがありました。

たとえば「しょずむ」という言葉は東京では全く通じませんでしたが

実家ではフツーに使ってました。

これは「つまむ」という意味です。

「つまみ食い」なんかにも使ってました。

台所で夕飯のおかずをつまみ食いしたときに親から・・

「○○ちゃん、また夕飯のおかずのエビフライしょずんだでしょ?」みたいな・・。



あと「霧が出てるから気をつけて運転しなくては」を静岡では

キリん出てるから気をつけて運転しなきゃ」と言ったりします。

これを他府県の方は「え!?静岡ってキリンが出るの?」と勘違いしたりします。




静岡弁でも東部・中部・西部では違います。

静岡県って横にな~んがい(これも方言「すごく長い」の意)県だからね。

実際に、静岡県東部の御殿場ではさっきの「しょずむ」は意外と通じませんでした。。。。




静岡弁といったらやっぱり語尾に「ら」がつくのを真っ先に思い浮かべます。

「このクルマかっこいいら?」(このクルマかっこいいだろ?)

こんな言い方なんてーのはしょっちゅう使いますし耳にします。



きっとこの前ハワイでお会いしたACCYIさんやHEROさんは北や西の方なので

うちら(この「うちら」も方言らしい)との話の中で???みたいなところもあったのかなあ?

なんて思っちゃいました。





静岡の方言、ちょっと覗いてみたい方はこれらをご覧下さい。
★ウィキペディア「静岡弁」
★静岡方言講座
★うちっちしぞーか人









ありがとう

2012-04-20 09:23:52 | Weblog
昨日は昔のお客さんと会いまして、いろいろお話できた一日でした。

Iさん、昨日はありがとうございました。
新東名の話、仕事の話、その他プライベートな話・・
楽しいひとときでした。
また機会があればコストコにも行きましょう!

Kさん、昨日はありがとうございました。
遅い時間までいろいろ立ち話でお邪魔いたしました。
いろいろな参考になるお話が聞けて、有意義な時間でしたよ。
また数日後にお会いすることになりますが、またその時はよろしくお願いします。

今でも10年以上昔のお客さんにお会いしたり電話をいただいたり・・
今までの人生で本当にたくさんの方に出会いましたが、その「出会い」ひとつひとつが
自分にとって大きな財産です。

本当に感謝です。ありがとうございます。

クルマいじりと映画鑑賞の一日

2012-04-08 20:22:04 | Weblog
今日は、お友達のマサファミリーが遊びに来ました。chiチャンのクルマいじりをやりました。
みんなで一緒にお昼ご飯食べたり、お茶したり・・・楽しい日曜日でした。

夕方からは、劇場版 銀河鉄道999を観ました。
子供の頃大好きだった映画で、地球でメーテルと別れるラストシーンは何度観ても泣けます。
あれはもう、パブロフの犬 状態。あのラストの音楽が流れ出すとスイッチが入ります。
昨日もストーリーが分かっているのに涙が出ました。
って言うか号泣に近い。

銀河鉄道999はあまりに繰り返し見過ぎてセリフを覚えてしまってるシーンもある。
好きなシーンは、時間城で機械伯爵と戦うシーン。
アンタレスの
「だから言ったろ、撃たれる前に撃てって・・・加勢に来たぜ」
このシーンがかっこいい。
ただ落ちついて考えるとアンタレスはいったいどうやって時間城へ来たのか?
あの日機械伯爵が時間城で祝杯をあげるという情報を誰から聞いたのか?
トチローから教わった⁉と言う事は「賊」つながりでエメラルダスやハーロックとも知り合い?
いろいろ考えてしまう。
まあ、いろいろ不可解な点もあるけど、鉄郎の強い気持ち、頑張っている姿にいろんなキャラクターが協力する姿が素敵だな・・・って思います。

その後、さよなら銀河鉄道999と銀河鉄道999エターナルを見たけど、あのシリーズは一作目が1番いいですね。

ハワイ番組

2012-04-03 22:50:56 | Weblog
昨日のハワイ番組、ハワイ行ってみたらこんなトコ、楽しく拝見しました(^_^)
オアフ島、マウイ島、ハワイ島の3島を取り上げていましたが、オアフ島で紹介されていた事はかなりの部分が体験済みだったのがちょいと嬉しかったですよ。
オアフ島専門でこれまで8回ハワイへ行きましたが、この前初めてミリラニへも足を踏み入れました。
これで後はあまりオススメされていない西側以外はオアフ島のすべての町に行った事になります!(これ、ちょいと自慢できる・・・)
とにかくハワイ好きは一生変わる事は無いでしょう。
大好き‼ \(^o^)/