goo blog サービス終了のお知らせ 

すこしずつ進もう

ジョギング、合気道、ダンスに音楽
下手のヨコズキ暴走中!
何か一つ光るものが得られるまで
日々精進です!

日曜日の稽古

2011-10-16 17:41:19 | 合気道
昨日の夜はさすがに疲れて
バタンきゅ~
気が付いたら床の上で寝てました!
『まずい。風邪引く・・・』って思って飛び起きたら
あら?そうでもない・・・あったかいねぇ
あ。いや。暑くない?
日曜は朝にひとっ走りしてるんだけど既に汗だく
稽古が・・・暑そう
昨日に引き続き異常な蒸し暑さの中の稽古になるに違いない
と覚悟を決めて

今日は人が少なかったわ
みんなこの蒸し暑さ恐れたのか!?なーんてね

白帯も多かったので基本の稽古いっぱい

転換
相手に持たせた腕
引きつけるんじゃなくって
一歩踏み込んで相手に近づく
そこで腹の前で一番強い状態になる
左右対称の動き
そこにどっしりとした強さが感じられる
今日は白帯3人でやったんだけど
黒帯と明らかに違うのは
力のムラかなぁって思った
黒帯さんたちは力のかかり方がほぼ一定
もちろん力抜いたりしてる時もあるけど
抜き方が違う・・・抜いても力が伝わってる
私は多分できてない・・・
力が外れてるって言うのかなぁ
重く感じる時もあるけどなんか重要な所で
大事なもの落してきちゃったみたいになっちゃってる
相手に向かってない・・・とか
意識が腕に集中してるとか
その辺の事が原因なのかね・・・転換一つでも相手が変わるといろんなこと気付かされますわ

呼吸投げ
転換したらきちんと相手とおんなじ方向を向く
これが結構大事だって
今日の稽古で実感
相手をとらえながらも相手を見ない
相手を意識し過ぎない
こうすることで変に力まなくて済むきがする・・・
体をきちんとした方向に向ける
足先もきちんとね
これは前も言われたこと有るけど
足先の方向を変えるだけで
大きく動かせるんだよね・・・
あとは自分の体勢は真っすぐに姿勢よく
相手を動かそうとすることで傾いたりのけ反ったりしない事
これ注意しても結構やっちゃうんだよね・・・

順手小手返し
掴まれた手を切りながら浅く入り身
しっかり相手の手を掴む
親指をしっかりと押さえてね
小手返しは片手でも出来る!
掴んでない方の手は添えるだけでも良いんだよね
スムースにつかむって、何でこう難しいかねぇ

交差2教
一歩踏み込んで親指から絞り込むように自分の前へ
一教で落して二教で掴む
掴む時は肘から親指を滑らすようにして相手の手を巻き込むみたいにして
掴む
これがまたね
まず交差からだと相手がガッチリつかんでるろ離してもらえなくって
きちんと先の動きを想定して手を外しておかないと
いざ二教で!と思った時にあたふたしちゃうね

四方投げ
転換して剣をしっかり握って振り上げるようにして
くぐる
一歩足を後ろへ引いて投げると言うよりは落す感じ
この一歩うしろへ足を一回引くってなんか気になる
今まで全く注意したこと無かったけど
みんなこうしてたんだろうか?
でも相手の後ろで体勢を作れていい感じだなぁって
小学3年生のちびっ子とやったんだけど
背が低い方がくぐるの楽だからいいかなぁって思ってたけど
ちょっと背の差が有り過ぎみたいで
精一杯腕を伸ばして苦しそうだから屈みながら
うっほぉけっこうキツイ

正面打ち入り身投げ
小手返しより深く入り身伸び伸びとね
お手本で見せてもらった
入り身して投げずとも・・・首を抑え込んでしまえば
これでいいって・・・すごいの見せてもらったわぁ
受けてる黒帯さんはかなりキツそうだったけどね
ありゃあ痛いわきっと・・・
小学生の子と連続で・・・
流石に入り身投げは私が立ってやったら出来んわな
と思って半立ちで受けを・・・
座り稽古じゃぁ
こりゃぁキツイキツイ
入り身投げって座ってやるとキツイね
最後の方は息があがって足がガクガク・・・情けなや
小学生に鍛えて頂きました

正面打ち一教
今日は小学生の子3連ちゃんで一緒にやりました
なんかね。多分・・大人の部に解放されたの始めてだったんじゃないかな?
技が変わって他の人を構えるのきつかったみたいねぇ
すぐに私の所に来てニコッって笑うから・・
かわいい
うん!いいよ!やろうね!一緒にって!稽古中にこんな和んだの始めてだわぁ
このぐらいの年まではみんな可愛いねぇ
一教で私が教えてあげられる事少ないんだけどさ
一生懸命斜めに私に向かってくるとこみて
やっぱり私は座って
もうちょっと近づいて上から下すんだよーって
もうちょっとまともなこと言えないのかね?私は・・・

稽古後は
黒帯Hさんの2教のお付き合い
黒帯さん達はみんな研究熱心だよなぁ
あぁ。そうそう
二教の固めって人によって感じが違う
Hさんの固めはいいストレッチになって
気持ちいいのよ
マッサージとか整体とか行ってるみたい
床を叩くのついつい忘れちゃう

あと今日出来なかった小手返し
小手返しもほんとみんな色々違うよなぁ
特に投げる時
そのまま下に落し込むようにする人
内側に巻き込むようにする人
外側に投げ回す感じの人
どれも正解なのか?よく分からないけど
私はとりあえず標準の・・・?多分標準の・・・
転換してしっかり相手の手を落す
反対側の腕をきちんと効かせてひらく
掴んでる腕を気にし過ぎず
上下にならないようにキープ
相手の体全体をとらえ
下へ落とす
上手くいった時は飛んで受けてくれたんだけど
なんか上手くなった気分が味わえるね
まだ投げてるって感覚ないから
飛びずらかったんじゃないかなぁ

稽古が終って
師範に4教かけてもらった!
一緒に居た黒帯さんに4教はその後のダメージがでかいよ~って言われて
ん?って思ったんだけど
その意味はすぐに分かったわよ
あのね両手で腕つかむでしょ。ここで
『参りました』って言いたい感じなんだけどさ
釣り上げられて斬りおろされて
もう声も出ません!最後に固められるともう・・・『ごめんなさい』って言いたくなっちゃう感じ
それにしてもすごかった
昨日4教の話をして鍛えだっていってたのが
体で感じられたわ
力いっぱい握って痛いんじゃない!そんな痛みじゃないんだよね
なんか注入されてるみたいにズズズって伝わってくる
その感覚のまま
あれだ!サーカスの空中ブランコに乗ってるみたいだわよ
振り回されちゃう
強い呼吸
いろんなものを取りこむ力
タイミング
全てが備わって現れるこの力
4教がいきなり出来るとは到底思えないけど
目指す所だなぁここは

帰り際
黒帯さんに『君は痛いの大好きだもんねぇ』って
いやいや。私そんなんじゃないわよ~
私のイメージどんなんなってるんだろねぇ
こんなん?ま。そんなんかもね

ついつい熱中して今日のブログは火曜の朝3時半に書き終わったわよ
あぁもう今日は寝れない



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。