goo blog サービス終了のお知らせ 

さるやは行く!!!  

何にでも興味があるが長続きしない。
そんなさるやが毎日を目標にアップしている、気まぐれなブログです。

そして、箱根駒ケ岳&神山。焼畑農業煙もくもく。

2006年03月19日 | 魅惑の山登りの話。
富士を見たくて、



税務署疲れに充分配慮し、小田原からバスに乗り、箱根園ロープウェイ~で一気に駒ケ岳へ。

ここから、楽珍に下りハイクを楽しむ安易な計画。

天気も申し分なし。



山頂方向には、「祝!好天!快晴の富士!」のように飛行機雲が

さるやの、るんるんな(表現が少し古古)期待を祝福。

山頂からの「えっあれ快晴だよなんで富士はどうした・・・・なんの雲



雲にしては可笑しい?煙?

どんどん、下界の村?から発生してきます。

それが、半端ない量で、富士はどんどん煙の中に・・・。

正体は、「焼畑農業」

下界で田畑焼いてます。

よりにもよって、絶好の富士山日和。

土曜日しかハイクできない、さるや。

無残。

悲惨。

降参。

焼畑農業の方に是非ともお願いしたい。

焼畑は・・・・平日に・・・。



恐るべし、焼畑。

その後、一時間焼畑の煙がなんとか鎮火し、満足な富士が見られることを待ったのですが、無駄だと分かり、観念して、神山方面へ。



芦ノ湖方面はいいのにな~。



折角なので、山頂元宮で、娘の大学合格祈願。

合格は確実ですか、希望の学部に



神山方面はぬかるみで、時々、残雪。時々滑る。

慎重にゆっくり、時間をかけて向かいます。



いつもの風景です。



比較的ここまでは、楽にこなし、男性一人と抜きつ抜かれつ山頂へ。

ここは、展望がないので、少し早雲山方面に下がり、巨岩の向こうに



う~ん。なんとか・・・納得・・・の?富士山を見ながら、お昼に。
この時点では、焼畑は終了していたようです。

ここから、早雲山までが、なんだか結構長そうなので、少し急ぎ加減で出発です。

美味しかった。



豚~めん。山の友達さ。



春が来てるね~。






平凡な道の連続が、怪しくなったのは、大涌谷が近づいて、硫黄臭が酷くなったあたりから・・・。





ご存知、大変なことろでは、写真の余裕がありません。


この先で、引っかかって、滑って、転んで、伸びて、縛って、長時間の下山とあいなりました。

勿論、現場写真はありません。

朝、埼玉くんだりを朝5時45分に出て、帰宅は、夜8時。

14時間もふらついていたことに・・。

長旅だったの~。 

足は現在、一応、使えそうです。

お彼岸なのを意識せずに、お墓参りもしないで、お山へ行った報いでしょうか。

今日は、お墓参りに行ってきます。

お母さん、御免なさい。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
長旅 (heppoco)
2006-03-19 14:31:22
本当にお疲れ様でした。無事に帰れてヨカッタヨカッタ。

3時間のコースも侮っちゃいけない!と私も心に刻みました。

それにしても、絵上手ですね☆
返信する
heppoco隊さま、コメントありがとうございます。 (さるや)
2006-03-19 22:02:56
いや~お恥ずかしい。



絵は下手くそです。



お褒めの言葉、痛み入ります。



お山はトラブルがあると、時間がかかるということを、身をもって理解いたしました。



低山なのでまだ、危険はあまりないのですが、年

齢との戦いが
返信する
遊びにきました~ (まゆ太)
2006-03-20 12:58:21
さるやさん

こんにちは。コメントありがとうございました。

早速、遊びにきちゃいましたよ~

箱根にいらしていたのですね。

恐るべし、焼畑ですね(笑

最後にきれいな富士山見れてよかったです。

木もめぶいてきて、本当にもうすぐ春なんですね~。ワクワクしますね!

返信する
いらしゃいませ。まゆ太さま。 (さるや)
2006-03-20 22:23:56
コメントありがとうございます。

わくわくの春。



花粉症が今年はあまりひどくないので、足を治してまた、低山登山にがんばります。



参考にさせていただきますので、また、素敵なところをご紹介くださいね。







返信する
Unknown (Unknown)
2018-03-03 16:24:06
煙野郎
返信する