明日もし君が壊れても

限界は天より高く

理学部より愛?をこめて

2006-06-26 16:26:16 | Weblog
現在理学部のコンピュータールームにいます。
昨日は一日中院試勉強という気にはなれず途中で淀に行ってきました。初めて生で見るディープはちっさかった。
馬券はというと、ディープからバルク、ダイワメジャー、ハットトリック、ナリタセンチュリーに馬連で400円ずつ。パドックで見る限りバルクはヘロヘロやったけど、残り3頭はかなりよく見えた。実際レースが始まるとバランスオブゲームが鼻をきって逃げ切りを図る。4コーナーでディープが大外から来襲。この時点でディープの勝ちは決まり。2着はバランスオブゲームをダイワメジャーが追いかけるが届きそうにない。自分はゴールまで100mちょいの所で見ていて、自分の前をこの順番で通り抜けた時点で終わったと思ったら何か後ろからするするとナリタセンチュリーが・・・。久しぶりに当たりました。朝日フューチャリティーでリシャールの単勝1000円が当たって以来かな。

さてと色々書きたいことは有るけど時間もないしまあいいや。まあ、そのうち気付くやろ。

結果報告

2006-06-18 00:41:09 | Weblog
50秒19 806点

だそうです。

100mなら11秒25
200mなら22秒78
のレベルだそうです。
400mはしんどいな。

All or Nothing

2006-06-16 23:55:50 | Weblog
スプリントトライアスロンで得点計算をしてみた。
100m 10秒86 892点
200m 21秒98 885点

ほぼ均等。で…これに400mを当てはめると48秒50!ちなみに10秒70相当なら47秒台突入らしい…。はてさて待ってるのは笑いの神か勝利の女神か?

うたえバンバン

2006-06-16 00:10:29 | Weblog
最近研究室の中でも帰るのが後から3番以内に入る事が多い。そして、そんな時間まで残って機械部屋で1人でいると歌いながらパソコンをいじってしまう。今日も…

「愛してるの響きだけで~、強くなれる気がしたよ~♪」(スピッツです)
ガチャッ!(扉が開く)
「いつかぁま…たぁ…ふふふーん♪…」

恥ずかしい…

後輩に400mで記録出すには12時までには寝なあかんと言われたけど家帰って来た時点で12時すぎてたら無理です

変わらないもの

2006-06-14 23:33:32 | Weblog
土曜日は400mの試合です。人生4度目です。1度目は高2の54秒37、2度目は大学1年の55秒35、3度目は3回の初めの54秒49。そう。ベストは高2の時の記録なのです。そして、その時から比べると、100mは0.8秒、200mは2秒ぐらい伸びてるのです。これでベストでなかったら…。とりあえず5秒ぐらいのびたら面白いかなあ。全く伸びてないってのも面白いけど…。

確信

2006-06-14 00:10:18 | Weblog
今日は実験の被験者をやった。一定の区間をジョグしたり、加速走したり。そこにひょっこりO田S午がやってきた。どうやら関カレを見に来てたらしく、体がごっつくなっただの、けつがいいだの、歩き方が変わっただのお褒めの言葉をいただいた。それと10秒5はでるというお言葉も。これで10秒5と言われたのは二人目か。一人目のほうが陸上の実績は上で、二人目のほうが動きに関しては専門家のはず…。自分の感覚としてもそれくらい出てもおかしくないと思うし、夜のテンポ走でも思っている通りの走りができた。こんなに言ってて出なかったら肩身が狭いわあとか思いながら、早く学連にならんかなあとうずうずする一方で、院試は近づいてほしくないと祈る今日この頃です。

新たな目標

2006-06-13 00:35:56 | Weblog
昼に全カレから帰ってきた同回生に全カレのビデオを見せてもらった。
オーロラビジョンかっこええ~。
丸様はや~。
と感激しまくりでした。
夜の練習で男女の100mを見た。ぱっと見の感想は別にこれくらいならいけるんじゃねえ?って感じ。実際この相川(高平はどうかわからんけど)なら勝負できると思った。ただ、むこうが田島記念に出ない限り走ることはないんよね…。あっ!国体とか!?
とりあえず来年は北風と丹野を見に全カレに行きたいなあ。

とまあ半ば夢見たいなお話をしておりますが、SDしててスタートから大体着きたいと思っている位置に足が着けるようになってきた。全部きちんと置けた時はぽんと出ただけでもめちゃくちゃ速い。ブレーキがかかる局面が全く無い。今の走りを100とするなら関カレは70ぐらいか60ぐらいかなあ。そんな感じ。なので、学連まできっちり体を作ろうと思います。

そろそろ更新しましょか

2006-06-11 21:40:09 | Weblog
先週1週間は練習かなり少なめにしました。そのお陰か走りがほぼ完成したからかは分からないですけど、昨日は向かい風重馬場の中300mの農Gベストは出せました。引っ張ってもらえれば36秒は出そうです。ってこんな事書いてたら来週の400mのハードルが上がってまう…。ほんま何秒でるんやろね?中途半端な記録が一番いややなあ。だからと言ってまた54とかもいややけど。
今日は昨日Y邸で寝たのが遅かったせいもあって何か一日中ごろごろしてました。
院試勉強そろそろ本気で始めないといけないなあと思う。実験の合間に気力で頑張るしかないな。とりあえずはやっぱ実用も兼ねて有機が一番優先すべきか…。英語も頑張らんとなあ。

2006-06-06 00:17:06 | Weblog
自分はとっても犬に好かれます。はいはい、ここまで言ってみなさんが言いたい事ぐらい分かりますよ。うっさい死ね!
今日夜の農Gの街灯に黒のラブラドールがつながれていたんですけど、何でかしらんけど自分の後ろをついて来ようとするんですよ。でも紐でつながれてるからある一定以上は前に進めないんですよね。それがちょっと可愛かったです。

さてさて、今日は久しぶりにSDのタイムはかったんですけど、それはもう無残なタイムでして。おそらくは疲れかなあと。ただ、疲れてるからといってやっぱ動きに問題があるから遅いのであって、元気な時もおそらくそこを意識するに越した事は無いと思ったかどうかは知らんけど、夜にもう一度走ってみて多分解決したと思う。たぶん…。
もし、解決してなければ素でやばい。

七大戦

2006-06-03 23:58:30 | Weblog
今日は七大戦でした。(嘘です)
七大と同じ間隔をあけてレペをしてみました。気づいたのは以下の事。

1.意外と100mの予選と決勝の間は短い。
2.200mと4継の間が40分てのはやっぱり短い。あくまで全部競技開始時間なので200mが3組と1組でも全然違ってきそう。この辺は運か。
3.最後の200mは気力次第と去年の経験者から教わる。確かにそんな気がする。やはり山場は4継。
4.まともなもんを食べる時間が無い。競技間で消化するのは無理。ここをきっちり考えないと。
5.暑さ対策はほんまに必要やと思う。そしてかなりの気力が必要。
6.終わってから(200m2本余分に走りましたが…)マネ台から降りる時に倒れた。体調万全じゃないと死ぬ。

とりあえず何か土では勝手に走り方が変わってるようだ。ビバタータン。