goo blog サービス終了のお知らせ 

旭川市 合唱団 旭川フラウェンコール

連絡先
adonis24@sea.plala.or.jp

福原 愛ちゃん

2012年12月28日 | 合唱団

 

先日、徹子の部屋に卓球の福原 愛が出ていた。現在24歳なのだという。明るい明るい!
 
4歳から今まで20年間ず~~っと注目を集め続け
(どんなに大変だったことでしょう)、
 
パイオニアとしての役割を担いながら過酷な練習を欠かさず続け、
やっとつかんだ銀メダル。
 
女子卓球が強くなれたのは 愛ちゃんのおかげです!!!
 
愛ちゃんは、私の心の国民栄誉賞。
 
写真はギンザンマシコのメスか幼鳥。

 


マイナス24℃

2012年12月25日 | 合唱団

今朝の旭川の最低気温はなんとマイナス24.4℃!

忠別川には氷が流れていました。

頬が凍りそうに冷たいので、マフラーで顔を覆って、

カメラを懐に入れて歩きます。

寒さでバッテリーが上がるからです。

 


もうふたつ寝ると・・・

2012年12月19日 | 合唱団

いつのまにか12月も半ばを過ぎて・・・

今日は12月19日。

店先にしめ飾りが賑々しく並べられ、

正月がすぐそこに近づいているな と感じられるようになると、

なんとなく胸騒ぎがして、

少年のころの気分がよみがえってきます。

もういくつ寝るとお正月・・・・・

もうふたつ寝ると 冬至。

 

 


霧氷

2012年12月13日 | 合唱団

 今日は12月にしては珍しく、おおいに冷え込んだ。マイナス15℃。

クリスタルホールの近くの公園の木々に、霧氷の花が咲いていた。

車で、NHKラジオのなぞかけ問答を ぼんやり聞いていたら、
 
「忠臣蔵とかけて バレンタインの本命の彼へと解く・・・その心は!?」

答えは 「まつの廊下で」。

 


野付半島・うずくまった牡鹿2

2012年12月04日 | 合唱団

・・・うずくまった牡鹿に近づいてみました。

じ~~っとこちらを見ています。

助けてあげたくても、牡鹿は大きくてとても私の手には負えません。

小錦だって負けるかもしれません。

こまったな・・・と思っていたら・・・突然・・・

がばっ!!!

・・・と起き上がりました。

一瞬たじろぎました。ちょっとだけです。

 


野付半島・うずくまった牡鹿

2012年12月03日 | 合唱団

冬の野付半島(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E4%BB%98%E5%8D%8A%E5%B3%B6)に行ってきました。

野付半島は、魚の形の北海道の尾っぽ(尾びれ)の真ん中あたりにある、細くて なが~~い半島です。

最も狭いところでは、幅が130メートルほどなのだといいます。

嵐が来れば飲み込まれてしまいます。

外海は根室湾、内海は野付湾です。

野付湾から10メートルほどのところに牡鹿がうずくまっています。

はじめ遠くから望遠で写して、だんだん近づきましたが動きません。

こちらをじっと見ています。

野生の牡鹿です。大きな角が見事です。

牡鹿は傷ついているのか・・・それとも底なし沼に足を取られてしまったのか・・・

このままではオオワシやキツネの餌食になってしまいます。