大雪山の麓から

大雪山の麓から花と釣りの自慢話。

タムラソウ

2011年11月20日 07時24分27秒 | 山野草
キク科  タムラソウ属 タムラソウ(田村草)

日本. 本州、四国、九州の山の草原、草地などに生える。
花のかわいさによらずあまり話に上らない花ですね。
あんがいアザミに似てるためそちらと混同されているのでしょうか。
名前の由来は・・・・・・・・・判りません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノコギリソウ

2011年11月19日 06時27分15秒 | 高山の花
キク科 ノコギリソウ属 ノコギリソウ(鋸草、蓍、蓍草)

日本(本州・北海道)、朝鮮半島、中国、ロシア極東の、標高1000メートル以上の高地に分布する。
良く花の名前を付けたと思える。
葉の形状を見ると自然と出てくる名前ですよね。
薬草として使われたようですが、そうどこにでもある花でもなさそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シラタマノキ

2011年11月18日 07時31分42秒 | 高山の花
ツツジ科 シラタマノキ属 シラタマノキ(白玉木)

北海道、本州(中部地方以北)に分布。
旭川地方では、良く目にする高山植物でしょうか。
我が家も、ロックに植えた状態で植え放しでも育っていますね。
株も結構育ちますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホロトソウ

2011年11月17日 06時33分33秒 | 高山の花
キキョウ科 ホタルブクロ属 ホロトソウ(幌登草)

サハリン中部に分布する高山植物で、花は濃い青紫色のチャーミングな花です。
名前の由来はサハリンの中部にある幌登岳から。
我が家は、ロックにじか植えして管理している。
ナメクジさえ気をつければそう難しくない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンジュウギク

2011年11月16日 07時03分03秒 | 
キク科 タゲテス属 マンジュギク(万寿菊)

メキシコ、南米原産のようですが和名が付いている所から見ると昔から馴染みがあるんですね。
別名マリーゴールドフレンチ・マリーゴールドなどと言われているようですので・・・・・・・・・・
とにかくこの頃はいろんな花が輸入されて来ますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする