goo blog サービス終了のお知らせ 

下手な横好き

ある社長のブログから

濁りのとれない手取渓谷



綺麗な手取渓谷が山間部の土砂流入で・・・・・・・残念です。

ある社長のブログから


自分が与えられた仕事に成果が生まれない時は、仕事に対する情熱が失せている証拠かも
知れません。

成果が出ないのは、社会環境のせい、部下の能力のせい、会社の仕組みのせいなどと、
先ずは一義的に、自分以外の事を理由に上げたくなるものです。

更には、自分の能力の無さがなど、自虐的になって自分を責めたりする場合もあります。
その要因の多くは、仕事に対するパッションが失せている事が多いのでしょう。

パッション、つまり情熱とは、ある物事に向かって気持ちが燃え立つ事のようです。

目標に立ち向かうその気持ちが、メラメラと激しく火花を散らすようになれば、周辺に同じ波長の熱情を巻き込み、協力者も必然的に張り切るようになるものです。
情熱の無いにところには、覇気だけでなく、知恵も工夫も生まれてきません。

仕事に対する目標設定は、数値、期間、企業の仕組みやスタッフなど、物理的に無理なものであったりする場合もあります。
しかし、情熱を燃やし続けると、自分の納得する業績の光明が少しずつ見えて来て、それが成果へと繋がって行きます。

自分の目標を実現するには、その方針や行動計画を立て、その中に盛り込まれた今日中に
行なうべき達成目標に妥協しない事が肝心なのでしょう。

日々の目標数値に妥協しない強い実践力は、燃え上がるパッションによって成立します。

仕事の出来て頑張っている人の目はいつも輝いているものです。
可能性の持っている人は身体からオーラを発散しています。
知恵を巡らし、工夫の出来る人は周りの人々を融合して行きます。

以下割愛致します。


私心

ズバリ核心を突かれていますね。

仕事・遊びに限らず情熱を失せた時、人は年齢に関係なく輝きを失せるのでしょう。

だから情熱が必要なのですね。













 


写真を趣味に高齢者の戯言

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

米田です
コメント有難う御座います
バナナさんコメント有難う御座います。
横文字弱いのですが・・・・・・誰でも如何なる職業でも情熱を持って努力する姿勢には魅力を感じますね。

バナナ
ある企業の方と名刺交換をしたところ、会社のスローガンが・・・
「Mission with Passion:責任ある仕事を、情熱を持ってやり抜く」

ちょっと熱くなるものがありました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事