goo blog サービス終了のお知らせ 

ASAHI BLOG(電化ショップ旭のブログです)

(有)電化ショップ旭です。昭和6年創業93年(2024年現在)地域の皆様に信頼される町の電気屋を目指しています。

売り出しのお知らせ&中部電力の省エネ家電買替キャンペーン

2023-05-03 11:18:03 | 日記

来月ですが、夏の売り出しを予定しております

6月10日(土)~11日(日)

只今準備の真っ最中です

その前の週辺りには、お値打ち・おすすめ商品や来場記念品など色々お得情報の入ったDMが、いつもお世話になっているお客様の元へ届くように頑張っておりますので、どうぞお楽しみに

 

そして、中部電力からキャンペーンのお知らせです

省エネ家電買替キャンペーン|中部電力ミライズ (chuden.jp)

省エネのエアコンや冷蔵庫に買い替えると、先着7万名様にアマゾンギフト券10,000円か、楽天ポイント10,000ポイントをプレゼントというものです。対象商品を見ると、結構範囲は広いです

ただし、カテエネという中部電力ウェブサービスのサイトへの会員登録をしなければいけませんが、会員登録もキャンペーンの応募もすべてスマホやパソコンから出来るのでとても簡単です

エアコン・冷蔵庫の買い替えを検討されているお客様で、中部電力と契約をされている方は是非

 

 

ここからはまた雑談なので、読み飛ばしても大丈夫です

こちらはお客様に頼まれて修理しているレコーダーです。でも忙しくてまだほとんど触ってないとのことですが

店員MSは前にもお話しましたが、時計を分解して遊ぶような、機械いじりが好きな少年だったので、仕事じゃなくてもこういうことが好きです

今、放送している朝ドラの主人公も、幼少期にそういうシーンがありましたね。見た瞬間、2人ともそのことを思い出しました(笑)まぁ、あんな風に分解した図までは書いてなかったようですが。とっても緻密で繊細で、綺麗な絵でしたね

 

ここからはさらに私の個人的な、どうでもいい話です

 

店員MSのように手に職があるということ、私の周りには専門職の身内や知人友人が多いので憧れます私はそれで食べていけるほどの資格を持っていないので。

大昔に取ったワープロ検定なんて今の若い人たちはワープロ・・・って?という感じなのでしょうかワードと言わないと分からないのかな。秘書検定やMOS検定なども取りましたが、もう時代が違って内容も変わっていることも多いのでしょうね

あ、でもMOS検定(マイクロソフトのオフィス用ソフトの利用スキルを証明する資格です)は出産前に取った良い思い出です。娘が20歳なので、20年以上前ですね(笑)

結婚後は派遣社員をしていたのですが、妊娠中期で辞めたあと、出産までに何かしたくてテキストを買って、大きくなってきたお腹で試験を受けました。ワードとエクセルの一般だけですが、特にエクセルは満点で取れたことが嬉しかったです

今もワードとエクセルは仕事で使うので、役には立ってると思います。秘書検定も学生時代に取ったので、社会人としてのマナーなどを習得するのに役立ちました。正直今受けたら受かる自信は無いですが・・・

 

あともう大分忘れているので、恥ずかしくてあまり堂々と言えないのですが・・・茶道を5年ほど習っていたことがあります←ちょっと違う?

まさに一期一会というか、縁あってとても素晴らしい先生に出会い・・・最初は茶道の先生というとお堅いイメージで緊張していたのですが、先生然としていなくて気さくでサバサバしていて明るくてそのイメージを良い意味で覆されました

通うのが楽しくて楽しくてボランティア活動にも積極的な先生だったので一緒にお手伝いをしたり本当に良い経験をさせていただきました

茶道ってお堅いイメージですが、いわゆる作法=手順を覚えるというだけでなく、おもてなしの心や日常生活での礼儀作法も学べて、とても役に立ちました

それと、単純にお作法の理路整然とした無駄な動きのない合理的なところが私はとても好きで、毎回それをいかに美しく魅せるか考えながら動くことも楽しかったです(見ている人に気持ち良いように・・・というのは建前で(笑)私の場合はそんな自分に酔ってました、お恥ずかしい)。

そしてそういうことに没頭していると気持ちが落ち着いて、私にとってはお稽古というよりリフレッシュの時間だったと思います

あ!またドラマの話ですが、今松嶋菜々子さんがとっても綺麗なお着物姿で出ていらっしゃるのですもう毎回うっとりしています

茶道のおかげで着物にも興味を持ち、好きになりました

普段のお稽古は洋服でしたが、茶会やボランティア活動でのイベントなどではタンスにしまいこまれていた祖母や母の着物を着て行きました。母方の祖母の、青緑色に白の模様の涼やかな絽の着物がとても好きでした

2話だったかな、あれ、絞り?と思う着物が登場して、のちに公式SNSで写真がアップされたらやっぱり総絞りの着物で・・・差し色の黄緑の帯揚げや帯と帯留めのコーディネートも素敵で・・・私の母は、結婚式の留袖が常人には着られないような柄だと絶賛しておりました

 

あ・・・・・・

レコーダーの修理から、完全に話が反れました、すみません

えーと、何を言いたかったかというと。

 

私はそれで食べていけるようなスキルは何も持っていませんが、お客さまと店員MSを繋いで、お客さまの生活の手助けをしているという実感が湧く時、良い仕事をさせてもらっているなぁと思います実際手助けをしているのはほぼ店員MSなのですが

そんな気持ちにさせていただいている、お客さまに感謝です

これからもお役に立てるといいなと思います。まずは来月の売り出しが成功するよう頑張ります

 

GW休み前にアップするつもりが、私事がダラダラ長くて端折ることに時間がかかってしまいました←これでもかなり削りました

もう世間的にはGW後半になりそうですが・・・どうぞ良いGWをお過ごしくださいね


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。