goo blog サービス終了のお知らせ 

ありゃりゃの毎日

長女15歳。
次女11歳。
三女9歳☆
と、母41歳(泣)。4人の成長日記です。
ときどき父さんも。

素敵卒園式

2013-03-26 23:54:23 | 作品たち
一緒に組んでた先生の言葉。

「素敵卒園式にしようね。」


そんなあなたが素敵(=´∀`)人(´∀`=)



その先生、異動になったんです。で、この言葉。


で、いっぱいサポートしてくれました。


室内の飾り付けも、かわいさが大爆発でした♪( ´▽`)



本当に素敵卒園式だったな。。。*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*




まいんちゃん

2010-01-28 23:37:16 | 作品たち
保育園の発表会で、私のクラスの女の子たちが着た衣装をちょっと拝借

「クッキンアイドル、あい、まい、まいん!」のまいんちゃんです

8人の年長女の子がこれを着て、ピンク色のリボンを持って
いとうあさこのようにくるくる回して、「キッチンはマイステージ」の歌にあわせて
踊りました

それはそれは、かわいかったです

この衣装、カラーポリ袋で出来ています。すごいでしょ?

1つ見本を作ったら、あとは強い味方のある先生が改良しつつぜえ~~~んぶ
仕上げてくださいました

年明けから、ちょっと体調を崩していたりして、
こんな大事なときに・・・と思うと気持ちもめげそうになっていて、
そんなときに続きは任せて!と言ってちゃっちゃと作ってくれて、
本当にありがたかったです

(やま先生、ありがとう

娘たちが相当うらやましがっていたので、クラスの子達にあげる前に
ちょっと借りて帰って写真撮影しました

カホチャンも「おいしい料理でぇ~、みんな~、ハッピハッピハッピ~!!」って
なりきりマインちゃんだったよ

準備かごの名ふだ

2009-04-27 00:02:05 | 作品たち
明日の準備が楽チンになるように、子供たちそれぞれにかごがあります。

そのなかに明日着る服や持って行くものを入れておきます。

これはまだモエカが1歳だった時に一緒に仕事をしていた、
男の子3人のママ先生が伝授してくれた技です。6年越しで実行しています。

確かに3種類の準備はゴチャゴチャするので、かごが重宝しています。

先日カホチャンのだけ名札を作りました。
保育園のカホチャンマークと同じヒヨコちゃんです

今日モエとリサも自分達で名札を作りました

フエルトを切って貼るだけなので簡単でした
リサのは結構手伝いましたが

ますます準備がしやすくなりそうです

冷蔵庫の横には「母さんポスト」というのを作りました。
ただの100均のカゴですが
みんな、母さんに見せないといけないプリントやら連絡帳やら宿題やら全部、
母さんポストに入れておく約束です。こうしてから忘れません。

私が受け取ってから無くす事もなくなりました

これはみゆママさんから借りた「ビズマム」という働くママの為の雑誌に
載っていました。 みゆママさんありがとう


新たな挑戦!

2009-02-27 23:51:31 | 作品たち
と言うとなんだかすごい事みたいですけど

消しゴムはんこの上手なお友達にお願いして遊びに来てもらって、
消しゴムはんこ教室(マンツーマン笑)を開いてもらいました!!

お願いしてわざわざ来てもらったのに、かわいいチーズケーキのお土産
持ってきてくれました。。。

以前お宅にお邪魔したことあるんですが、手作り品なんでも上手で素敵な人です

さて、カホチャンの昼寝中にがんばるぞ!と意気込んでいたものの
思ったよりむずかしい

初作品は右上のさくらんぼ なんとかクリア

次、カホチャンが起きたら終了という焦りから?難易度の高い
お名前スタンプに挑戦!したのが間違いのもとで
途中断念して お友達に続きをやってもらうという情けない結果に

お友達は私の尻拭いを含め5つの作品をちょちょいのちょいと完成させて

しかもリサと遊んでくれるという余裕っぷり

ますます尊敬です

さて夜になり静かなリビングでコタツに入り
同じくコタツで持ち帰りの仕事をする夫とともに、おやつ広げてホリホリしました

そして完成したマトリョーシカちゃん。。。(左上)
じつはこれ大失敗なんですが でもかわいいでしょ
見本はこうでした

黒くするところに射線を入れておくという教えをすっかり忘れていて
どんどん掘ってたら間違ってた

旦那さんに「白髪のおばあさんじゃね。」と言われてしまった
けどそれも味があってかわいくないですか~~?

はい、くやしいのでもう1つ

このリンゴちゃん、なんとなくカホチャンに見えて
お気に入りになりそうです
切れ端で作ったチューリップもなかなか初心者感が出てていいよね

そんなこんなではんこデビューした私。
これからもう少し、いや まだまだ楽しみたいと思います

ミチヨチャン、またお付き合いくださいね~



リサ作・お皿、完成!

2008-12-07 23:45:30 | 作品たち
かわいいのが出来たでしょ
姉妹3人分のおやつ用のお皿、無事完成です
ウサギがリサ用、ネコがモエ用、ブタさんがカホ用、だそうです
モエが、すっご~~く喜んでいました
あんたぁ、いいお姉ちゃんだね~~

今日は、市主催の『子育てふぁんクラブ』の最終回でした。

題して「パパと作る(ママへの)クリスマスプレゼント、ママはアロマでリラックス」

で、わざわざ日曜日の開催。
でも・・・うちのだんな様は本日福岡国際マラソンで留守ですので
女4人で参加してきました。
まあ、理由がかっこいいけぇ、許そうか

女4人で作りましたがな、アロマ入浴剤

ちょっと私は匂いに弱いところがあるので微妙ではありましたが

夜、これまた女4人のお風呂(大騒ぎ)にこの入浴剤を入れて楽しみました
オレンジスイート?だっけ?×カモミールのドライハーブ。

カモミールのドライハーブがお風呂にプカプカ浮いて・・・・・・・
・・・・・・・・ゴミみたい←モエ談

いえいえ、気持ちよく浸かれましたよ

福岡国際マラソンを35キロで太ももが痙攣して途中棄権して疲れて帰ってきたお父さんは
このアロマ風呂には浸かってくれませんでした・・・・・
寒いのにシャワーで済ませたそうな

こういうのはやっぱり女性の楽しみかね


バスタオルでバスローブ

2008-06-30 23:09:25 | 作品たち
先日ママ友と盛り上がった話。

乳児を含む2人以上の子どもを一人でお風呂に入れるとき、ほとんどのママは
全裸、もしくはパンツ一丁のままでリビングをウロウロしているのではないか・・・。

そしてママ友は言いました。「子どものバスローブは持ってるんだけど、
もしかして本当にバスローブ必要なのは私たちかも

そうよね。バスローブ着てればこの先冬が来ても平気だね。
でも、バスローブって買うと高いし、わざわざ一時のために買うのもね~。。。
と、話が終わろうとした時私は思いついてしまった

使ってないようなバスタオルで縫えないかな
「ええ~~~ マ~ジでぇ~~~
あ、ただの思いつきとおもっとるやろ。

よ~っし!思いついたらやってみないとね

お姑さんからもらった超でっかいバスタオル
しかもかわいい  こりゃ使えそうだぞ

はい、まず袖にする分確保のため上部適当にカット



それを半分にカット


身ごろの、切った所と、襟になるところを適当に折ってミシン



身ごろの、袖がつく部分をカットして 適当に袖付け
わ~い なんだか出来上がった~~~



はい後ろ~~


着てみると・・・・・前が打ち合わせにならずカパカパ開いていま~す

だんな様よりクレーム  ちょっとそりゃないやろだって
確かに、この格好で急に帰ってきたら修ちゃんも引くだろうけど私も引くわ
さらに、バスタオルとしてすごく可愛い柄だったのに、着てみたらまるで
リングに上がるのか?! と思える、まさにこれはガウン

赤コーナー!!!お母さん

え、本気?

これは改良の余地アりですな。。。

これは何でしょう?ささやかな発明品

2008-06-26 23:39:42 | 作品たち
名づけて「授乳用汗取りタオル」

輪にして縫った部分にママの腕を通して、授乳の時使います

汗かき赤ちゃんの頭とお母さんのひじの内側に起こる汗と汗の共演
この不快感を解消します

以前からタオルを四つ折にして輪にして縫ったものは職場で使っていましたが、
端を15~20センチ余らせたことによって、このビロビロ部分で
赤ちゃんが授乳時に大量にかく 汗をふき取る ことができるのです
これちょっと画期的じゃないか


このふき取り部分を余らせたことが私のささやかな発明なのです

ハンドタオルを輪にして縫っただけのお手軽バージョン



縫う向きを変えて最初から15ミリくらい輪になってるロゴ部分にゴムを入れた
事務のおじさん風・腕抜き型バージョンなど


いろいろ出来ました



まっすぐ縫うだけなので何の自慢にもなりませんが
現在授乳中のお母さんはみんな、大絶賛してくれます

たくさん出来たのでお友達にもあげました。
みんなが褒めてくれたり喜んでくれたりするのがとっても嬉しい
人に認めてもらいたい願望の強い私です。。。

(真ん中へんの小さいのは、チャイルドシートのベルトカバー。この記事は後日)

可愛いタオルが眠ってるという授乳ママ、ぜひまっすぐ縫ってみて~

子どもの絵でエコバッグ

2008-06-02 22:47:50 | 作品たち
市の主催の「子育てふぁんくらぶ」という子育て支援事業?に参加してきました。
年6回の1回目。今日は子どもの絵でエコバッグを作るという企画です

筆を使って染料でバッグに直接絵を描きました。
アイロンかけて出来上がり

リサは家族みんなの顔を描いてくれたよ

昨日日曜参観日だったモエも振り替え休日だったので連れて行ったら
モエにもやらせてくれました。

モエはお花やハートや星の形です
2人ともかわいく出来たよ

先日新聞で読んだうまい川柳(投稿)
エコバッグ たくさん持ってて 無駄バッグ
にならないようにしっかり使っていきま~す