goo blog サービス終了のお知らせ 

ありゃりゃの毎日

長女15歳。
次女11歳。
三女9歳☆
と、母41歳(泣)。4人の成長日記です。
ときどき父さんも。

お買い物&美容院

2006-03-18 23:10:02 | わたし
今日はおじいちゃんの誕生日プレゼントを買いに出かけました。
もうおじいちゃんの誕生日は過ぎているのですが、お祝いは明後日なので。
いつもかぶってるキャップが古くなってるので、キャップにしました。
気に入ってくれるかな?
おじいちゃんとおばあちゃんの結婚記念日も同じ日なので、同時にお祝いです。
焼肉の予定です

午後はお父さんに姫たちを頼んで、3ヶ月ぶりの美容院に行ってきました!
は~、すっきり家に帰ると、カラーリングの臭いがくさいと
モエに逃げられました

あらリサ奥さん、奥さんもどこかへお買い物ですか?

そうそう、リサは昨日初めてお父さんと寝ました!
夜おっぱい(もしくは抱っこ)無しで添い寝で寝たのは初めてのことです

夫婦喧嘩

2006-03-12 11:42:44 | わたし
こんなところで発表するような事でもありませんがね。
私の両親は喧嘩ばっかりしてるんですよ原因はだいたいしょうもない事から。
それが大惨事に発展するんですよ、いい歳してね。。。

セブンイレブンのお弁当に点数シールが付いてて集めると色んなものがもらえる
キャンペーンが始まった頃の出来事。
毎日のお弁当にじぃじがケチをつけました。で、ばぁばは激怒。
「もう二度とお弁当は作りません!!!

仕方なくじぃじはセブンイレブンで毎日お弁当を購入。
当然点数シールはたまるたまる!
で、もらったお皿やカップは我が家へと届くのです。
この写真、箱の中も入ってます。カップはもう一つ職場に持っていってます。
かなりの数私は使いやすくて大助かり
でも、素直にありがとうと言っていいのかしら??

次のキャンペーン始まっても、まだお父さんは弁当を作ってもらえないのかな~??

卒園式

2006-03-11 15:08:51 | わたし
今日は私の勤めている保育園の卒園式でした

年中さんのとき担任したクラスで、とっても楽しい一年間だったので
思い出もたくさんだし、今日はたくさん泣きました
学校行っても元気でね

・・・って、保育園だから来週の月曜日には
「おはよ~」って登園してくるんだよね
ハハハ~。。。

とうとう明日から職場復帰

2006-02-28 23:28:49 | わたし
子供たちを寝かせてから明日の準備。。。さっきやっと終わりました。
(10時からはアンフェア見ながらだったから進まない!!
どうも緊張してるらしく、胸がつまるというか胃が痛いというか…
私は本当に緊張症です。たぶん明日の朝はおなかこわしていると思います。
運動会や発表会や卒園式などの行事日の朝もおなかをこわします。
私がやるんじゃないのに・・・おかしいですな。

幸い職場の皆さんは「待ってるよ~早く帰っておいで」など
(まあ社交辞令でしょうが)言ってくれるので、帰りやすいです。
さっき同僚からのメールで一番赤ちゃんのクラスに入るようになったみたいで、
ちょっとうれしいです
ここ数年幼児クラスばかりで行事に追われて大変だったので、
赤ちゃんのプニプニふわふわを触れると思うと楽しみです。
リサを抱っこできない寂しさを埋められるかも??
いやいや、赤ちゃんは知らない人にはとっても冷たいんだった
は~、きっと抱っこしても泣かれるんだろうな~。。。

ま、頑張ります!

今日は最後という事でモエもズル休みさせて遊びました
写真はモエが明日から頑張れるように?作ってくれた
「おおごっそう」(大ご馳走)です。
ありがとうね母さん頑張るよ。





今朝の朝刊に・・・!

2006-02-20 23:53:43 | わたし
今朝の朝刊に私の投稿記事が載りました!!

毎日新聞の人いませんか~??
11面の「ああ娘」の中の「原因」ですううう!!
いたら見てね
忘れた頃の採用でビックリでした。

保育園に行くのをぐずるモエの事を書いた話です。
テレフォンカードが届くそうです
記念に切り抜いてモエのアルバムに貼らなきゃ~!

お雛様のはずが・・・

2006-02-02 23:28:09 | わたし
今日はお姑さんと一緒に、リサのお雛様を求めて一日中お出かけしていました。
暇だから付いていく~!とお姑さんのお姉さんも加わって。

そもそもお雛様は子供の守り神。一人に一つ買ってやるのが本当だそうな。
でも、普通に考えてそれは買うほうも貰うほうも無理ですよね~
かといって何も無いのもリサがかわいそうだよね、ということで、
最初は玄関に飾るような、小さくて、ちりめんとか、焼き物とか、
そういうのを探してみようって言って出かけたのでした。

最初にごく近いギャラリーへ。ちりめんも焼き物もアリ。う~ん。。。
ちりめんの立ち雛様、屏風、ぼんぼり付き、1万円。
思ってたのはこういうのなんだけど、でも~…。
何が引っかかるのかというと、大人が趣味で買うものという感じがするところ。
顔が無くて、シブイ感じなところ。すごくよく作ってあるしいいんだけど、
なんかリサのイメージと合わないような

その後雑貨屋さんとか何件か回ったけど、あまりいいのがなくて、
最初のに決めようかね~ってかんじでランチへ。
ランチはとってもおいしかったけど、気持ちはちょっぴりモヤモヤ

帰り道、なんとなくお姑さんが寄ろうか~って言ったコテコテの大手人形店。
段飾りやケース入りのお雛様が並ぶ店内。「やっぱり大きいのしかないんだね~」
って言ってたら、奥に市松人形を発見。
それが、なんか昔のと違ってかわいい!
私もお母さんも心を奪われ、お店の方に市松人形の由来などについて質問!
「市松人形もお雛様も役目は同じ。子供の無病息災を願う守り神であり、
災いを身代わりになって引き受けてくれる。」とのこと。さらに!
「お2人目のお子さんに送られたり、またお雛様は母方の実家からなので
父方のご実家から市松人形を贈られる家が多いです。」だって!
まさに今の私たちの状況にピッタリじゃん!
(ちなみにお店の方はこれをねらっていた風ではありませんでした。)

たちまち予定変更。
この市松人形ちゃんが近々我が家へやってくることになりました
めでたしめでたし