※7/10に「やりかた」について誤りがあったので修正。
こんにちは。
現在のFrackin’universeを初めてすぐに出てくるのがこのリサーチ。やらないとそもそも話が進まないし、装備も何も作れない。
簡単に言うと、レシピ解放のためのシステム。
①特定のポイント(主にResearch。解放時に消費される)
②特定の素材(こちらは消費されない)
があればいつでも解放可能。
バニラやこれ以前のバージョンでは、関連する素材を入手した際にまとめてレシピを入手する形になっていた(現行でもごく一部はそうなっている)。
〇やりかた
インベントリからPersonal Tricoederを選んでShift+左クリック。
右側のリストから見たいカテゴリーをクリック。
アイコンをクリックすると右側に解放されるレシピと必要な素材が表示される(反応が悪いことがあるので、もし表示されなかったらアイコンの中心あたりを何度かクリックしてみる)。
諸々を確認し、問題なければ一番下の「Research」をクリック。(なお、となりの赤と緑の文字はそれぞれ「通貨(Researchとか)は消費される」「アイテムは消費されない」と書いてある)
今すぐ解放可能な項目は青い線、何らかの理由で今すぐ解放できない項目は赤い線で繋がっている。できる筈なのになんで?と思ったらリサーチ不足とかアイテムを間違って預けたとかを疑おう。
〇ポイントの入手方法
・Research(多くのカテゴリーで消費される)
①時間経過
止まっていると増えない…らしいが、判定が謎。獲得量を増やす方法は色々。
例:難度の高い惑星を探索する、連続プレイ時間、防具のセット効果、アイテム使用等々…
②アイテムなどから入手
PC系の設備にアイテムを投入することでリサーチを得られる。レアなものほど獲得量も多い。
③アイテム使用
Research Dataというアイテムを使うと少量獲得できる。割とどこでも拾えるが、狙って集めるのは難しい。
・Genes(農業系のツリーで消費されることがある)
①アイテムから入手
専用の設備に苗等を入れると入手できる。
②オブジェクト破壊
特定のオブジェクトを破壊した際に入手できることがあるが、非効率。
・Madness(Metaphysics系統で消費される)
①時間経過(特定の惑星滞在時)
AtropusやNightmare Atropus惑星に滞在時、時間経過で入手。
②装備効果
Crown of the Idiotを装備するとどこにいても時間経過で増えるようになる。①と重複する。この装備はScience Outpostの店で買える。
Science Outpostについたら左のドアから出て一番下まで降り、ずっと右へ行った先の真っ黒の店。
これ。
③アイテムから入手
死体を解剖したりすると入手できる。
④アイテム使用
一部のアイテムを使用すると入手できる。
※追記:多分これが一番楽。詳細はいずれ。
〇各項目について(優先度が高いと思う順)
・Armor and Weapons tree:装備系のツリー。探索に必要。環境への耐性はアイテムでも獲得できるが一時的なので、長期の探索には各種装備が必須。
・Geology tree:鉱石関係のツリー。上記のツリー解放には鉱石の精錬が必須。
・Craftsmanship tree:左側は家具なので建築しないなら不要。右側は布系素材のレシピが解放できるので、作る装備によっては必要。
・Engineering tree:マイニングレーザーやツルハシは序盤~中盤の採掘で活躍する。フックやパラソルは探索時にあると便利。MMの強化版もここでレシピを解放できる。
・Chemistry tree:一部の装備や各種設備、素材の製作に必要。
・Agriculture tree:食べ物だけでなく、布系素材の素材の種も作れる。農業や養蜂関連の設備もここ。
・Electronics tree:自動化に関わるものがメイン。やりたくなったら。
・Metaphysics tree:後回しで良い。最終的に色々やる時には必要になってくる。
それでは、良い護民官生活を。