あるまこ~

ITコンサルタント&山岳ガイド協会公認 山岳ガイド&インターネットショップ ラブジアース店長&LOC代表の徒然日記。

【机上講習】11/13 YFクラブ 雪山登山のための机上講習@目白

2011年11月13日 21時28分05秒 | YFクラブイベント

↑室内の講義室でテントを実際に立てて、立て方、特徴を学びました。

今日は目白の「雑司が谷地域文化創造館」で、朝9時45分から17時までみっちり雪山登山のための机上講習を実施しました。11月26日(土)も下記内容と全く同じ内容で机上講習を実施するので、今回参加できなかった方も是非復習・新たな挑戦の準備として、一緒に学びましょう。

参加者は、KSNさんご夫婦、SZKさん、NGYさん、ICKさん、FRKさん、KRKさん、WUさん、YMMさんの9名。部活では、KRKさん、WUさん、YMMさんが参加しました。雪山の初心者が多く、机上講習の内容もマッチしてたのではないでしょうか。

内容は、導入、装備、生活、雪山特有の事項の4つに分けて実施しました。内容が盛りだくさん過ぎて、時間内になかなか全部をお伝えすることが出来ませんでしたが、講習会で見聞きしたこととテキストを見比べて、思い出してみてください。
0.導入では、せっかくなので参加者の山経験、雪山に対しての思い等を共有しました。
1.雪山の装備では、これから雪山装備を揃えるための様々なメーカーの比較、各装備の分類、選択のポイント、使用感等を共有し、様々な疑問や考えを色々意見交換しました。この講習会を待ちきれずほぼすべての装備を揃えてきたKSNさんご夫婦には、実際購入するまでの色んな視点をコメント頂き、ありがとうございました。
2.雪上での生活では、シングルウォールとダブルウォールの実際にテントを立てて見たり、テントの中での生活や食事の事例から、雪山生活での留意点や暖かくするポイントを説明しました。シュラフ、マット、シート等を実際に見れたので、雪山テント生活のイメージがわいたのではないでしょうか。
時間がおせおせだったので、3.雪山特有の装備・知識は、あまりじっくり時間をとって説明できませんでしたが、雪山最大のリスク「濡れ」に対してしっかり対策、対応することが重要だということをお伝えしました。

■講習内容
0.導入
 雪山登山とは
1.雪山の装備
 1-1. 雪山登山靴
 1-2. シェルレイヤー
 1-3. ミドルレイヤー
 1-4. ベースレイヤー
 1-5. バラクラバ、サングラス(替)、靴下(替)、替え衣類、ツパッツ
 1-6. 手袋
 1-7. アイゼン(クランポン)
 1-8. テント
 1-9. シュラフ
2. 雪上での生活
 2-1. 雪山でのテントについて
 2-2. テント設営方法
 2-3. テント生活
 2-4. 水作り
 2-5. 無雪期装備の流用について
3. 雪山特有の装備・知識

講習会後は、希望者のみで目白のカラファテへ。色々見て回っているうちに、閉店時間をちょっと過ぎましたが、丁寧に対応して頂きました。ありがとうございました。

■講習会の様子


↑色々持ってきて、各装備をタイプごとに説明しました。


↑各装備で様々なタイプを説明し、分類、選択のポイント等を説明しました。


↑室内で実際にテントを立てて立て方や留意点を学びました。


↑テントをしっかり立てるのは力がいるので、助け合います。


↑遊んでる?いえ、強風の中しっかりテントを押さえてくれています。


↑午前はテント設営で終了です。


↑午後は部屋を移動して、畳の部屋へ。なんか、まったりムードです。


↑あぐらをかいて座って話すと距離が近いですね。


↑真剣に聞いてます。色々質問もあって、理解が深まったのではないでしょうか。


↑KSNさんもグローブを出して紹介してくれました。


↑いろんな食材を紹介しました。


↑シート、マット、シュラフ、シュラフカバー等を紹介し、テント生活の留意点を伝えます。


↑食事の時はみんな興味津々でした。

ちょっと内容が多く、時間配分をもう少し考慮すればよかったと思いますが、約6時間の間、ほぼ睡眠なしで乗り切れました。ここで学んだことを雪山でいかしていきましょう。
お疲れ様でした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿