あるまこ~

ITコンサルタント&山岳ガイド協会公認 山岳ガイド&インターネットショップ ラブジアース店長&LOC代表の徒然日記。

【YFクラブ】2/25 AMC2ndSTEP 雪洞&鍋&谷川岳(その1)

2017年02月25日 23時55分46秒 | YFクラブイベント

谷川で雪洞で鍋しよう!

今年も谷川岳天神尾根に行ってきました。例年並みの積雪で良かった。雪洞は、リビングダイニング(DK)と3人用寝室2室の2DK。今年の積雪はしっかり締まっており、氷の顕著な層がなく、快適に雪洞を作れました。1時間30分でほぼ完成、あとは、天井をきれいに整えたり、床を平らにしたり、イスや机を作ったりしました。

雪洞構築後は、鍋。白菜(1/4)、春菊(2)、小松菜(2)、ほうれん草(2)、ネギ(2本)、小ネギ(2)、モヤシ(2袋)、キノコパック(2袋)、豚肉(1.0kg)、ソーセージ(2袋)、肉団子(1袋)、豆腐(1丁)をキムチ鍋で頂きました。今年は食材が多かったのか、小食の方が多かったのか、だいぶ余ったので、次の日の朝食、昼食まで食べることができました。

19時ころには就寝。夜は雪が降っていました。


■行程

7:00 新宿集合
7:15 新宿出発
11:30 谷川岳ロープウェイ到着
12:15 谷川岳ロープウェイ乗車
12:40 天神平駅から登山開始
13:15 テント場到着
13:25 雪洞作成開始
15:30 雪洞作成終了
17:00 夕食
18:30 夕食終了
19:00 就寝


■写真

↓谷川岳ロープウェイ 天神平。

↓雪洞堀はじめ。入り口を小さく作っておくと、雪洞感がでます。入り口を大きく作ると風や雪が入ってきます。

↓雪洞の入り口が風景の額縁に。寝るときは、ツェルトでカバーします。

↓大人6名が寝れる十分な大きさ。今年の雪は状態が良く、作りやすかった。

↓6回戦くらいかな。結局食べきれませんでした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿