投資家の目線1038(イランのホルムズ海峡封鎖)
イラン国会は、ホルムズ海峡の封鎖を決議した(「イラン、ホルムズ海峡封鎖を示唆 国際社会に圧力」 2025/6/23 日本経済新聞電子版)。マルコ・ルビオ米国務長官は中華人民共和国...
投資家の目線1037(米軍がイランの核施設を空爆)
米軍がイランの核施設を爆撃した。トランプ米大統領は、「イランの主要核濃縮施設は完全に破壊された」(『トランプ大統領「イランの核施設は完全に破壊された...
投資家の目線1036(コメ問題で考えた)
大手スーパーマーケットやコンビニエンスストアが政府備蓄米の販売を始めた。一方、近くの米穀店はこの6月末で閉店する。もしかしたら経営者の高齢化のような問題があるのかもしれないが、個...
投資家の目線1035(ビル・ゲイツ氏に関する悪い話)
ロシアのsputnikはビル・ゲイツ氏に関する悪い話を報じている。 ・ゲイツ財団はポリオ撲滅に積極的に取り組み、インド、ペルー、ベトナム、ウガンダでヒトパピローマウイルスワクチ...
投資家の目線1034(世界は第三次世界大戦へ向かうのか?)
ウクライナがロシアの広範囲にドローンによる攻撃を加えた。ウクライナはウラジオストクにも攻撃を加えたと主張しており(『ウクライナの「作戦」か、極東・ウラジオストクで2回の爆発...
投資家の目線835の続き(2022年に入っての食料品の値上げ)その25
ダイショー、鍋用スープなど2年ぶり値上げ 家庭用製品は最高17% 2025/6/2 日本経済新聞 米の価格高騰で酒米の価格も高騰 宮城県の酒蔵からは悲鳴 2025/6/2 khb...
投資家の目線1033(農林大臣の交代)
江藤大臣が辞任し、小泉進次郎氏が農林水産大臣に就任した。小泉大臣は就任後、政府備蓄米を随意契約で小売業者に売却し(『備蓄米「店頭で2000円実現」小泉農相が表明 随意契約で小売り...
投資家の目線1032(地球人口と反出生主義)
現地時間の5月17日、米カリフォルニア州の不妊治療クリニックに車で突入する事件があった。事件前、死亡した容疑者は「この世にはこれ以上人が多くなってはならない」というコメントを残し...
投資家の目線1031(米韓で進む軍事協力)
大韓民国(韓国)とアメリカ合衆国(米国)の間で軍事協力が進んでいる。今年初め、米国防総省は韓国企業の軍用機などの整備・修理・オーバーホール能力を確認したという(「航空機整備事業、...
投資家の目線1030(J10がラファールを撃墜)
パキスタンのJ10戦闘機(中国製)がバーラトのラファール(仏製)などの戦闘機を撃墜した。米当局者も確認しているという(「パキスタン、中国製戦闘機でインド機撃墜か 事実なら空戦で初...