もう、すっかり春めいて…
🌸もあちこちで開花宣言🌸
冬鳥シリーズとしては最後かな〜
もう少しお付き合い下さいね

つい、先週の河口堰
毎年この時期になると渡りの途中に立ち寄ってくれる ツリスガラ

今季は3度目のチャレンジにして…
やっと出てくれました〜😆🙌
やっとです〜




目の周りの色が薄い子は、女の子です


葦原をちょこちょこ移動しては、葦の中に潜んでいる虫を食べています。

なので…なかなか目立つ上の方へは出て来てくれません

そもそもこの葦原は広ーーーいし、この鳥さんはちっこくて…
よく似た オオジュリン はたくさんいるので紛らわしいし…

因みに オオジュリン はこの子です。
この子も冬鳥ですが、もう過去2回で撮り尽くしました…お腹いっぱい😂💦


夏羽へ移行中


そしてここでは当然こんな猛禽も…
チュウヒ です。






こんなふうに近くに出ると、当然 ツリスガラ は出てくれなくなります…


寒い日や、風の強い日も出が悪くなってしまいます

過去2回は時々パラつく雨と寒さにやられました…

この日は朝からお天気もよく

、風も無く…
なんとか出てくれました



それにしても、葦原でこの小ささ…撮るのは超ムズです



そして、こちらは男の子😎
目が映らない…

サングラスのような、モザイクのような…
犯罪者かい!…(笑)(笑)

鉄人28号 という方も…

鉄人28号 という方も…
お若い方にはわかりませんよね〜





お!👀 虫をゲット









この大股開きがかわいい〜



もしや、ペア?
写真では確信もてず…















すいません…
たくさん載せちゃいました(笑)

もう、嬉しくて、夢中で撮りまくりました…
気づけば3000枚を超えていました…😱
当然の事ながら…ほとんどがゴミ箱行きでしたとさ〜




