goo blog サービス終了のお知らせ 

アーサーのぼたにかるらいふ。

アーサーという生き物のボタニカルライフをゆるーく紹介。

今後に向けて。

2025-03-31 06:35:00 | 日記
これから観葉植物は本番。
バンバンでてくる。

ひょっとしたら素敵な子に巡り合って
しまって、場所がないのにお持ち帰り、
となってしまったら・・・

と、考え、上から吊るす作戦を検討した。

が。

ここで一つ心配事が。
吊り下げる予定の場所は布団の上。

ハイドロの鉢が地震で揺れてひっくり返って
しまうと、布団が水浸しになる恐れも。

あんまり吊るすのはやめとくか。

たぶん場所空けの現実的な方法としては、
外植えでも平気なのを外へ出す、
デカくて強い観葉植物を外に出して鍛える、
あたりか。

更に懸念材料としては幕張の花友フェスタ。
絶対買ってしまうよー!

場所問題が緊急化する中、懲りずに植物を
買ってしまう人。

今の流行りはドラセナ。
だいぶ集まってきたなあ(うっとり


大きくなったね。番外編その2。

2025-03-30 07:07:00 | 日記
大きくなったねシリーズは、
家にお迎えしてから大きくなった子たちを
紹介するつもりだったので。

ただ、我が家には予告編で紹介した
ストレリチアちゃんのような、
もともと大きい子たちがおって。




この子はフィロデンドロンマキシマムさん。
名前に相応しいマキシマムなデカさ。
高さは棚三つ分。
下置きできなくて作業台を半分占拠。

来た時は想像以上にデカくて焦った。
サイズ感を知ってたら諦めてたかも。
フィロデンドロンコレクターだから
仕方ないけどさ。




ドリルも包丁並み。もはや武器級。

フィロデンドロンはデカくなるんで、
このクラスがウチにはゴロゴロ控えてる。

ミリオンちゃんとかルビーちゃんとか
ラディアタムちゃんとかシャロニアエちゃん
とかバールマルクスちゃんとか。

ガンガンデカくなれー。そしてガチ密林。




大きくなったね。ファイナル←一旦

2025-03-29 07:07:00 | 日記
大きくなったねシリーズはこの子のためにと
やり出したようなもの。



一枚目。



二枚目。

フィロデンドロンペインテッドレディー
さん。入りきらんので二枚に分けた。
これまでの株と比べても成長が格段に違う。

購入時の写真見たら5、6枚の葉くらい。
上に上に伸びまくったので、トマトの支柱を
再利用。モスポールとかにしたらたぶん私の
手には負えなくなる。

ほんと、大きくなってくれてありがとう。
いっぱい枯らして自信無くすことも多いが、
君たちのおかげで頑張れる。










大きくなったね。その4

2025-03-28 06:46:00 | 日記



フィロデンドロンカルキンスゴールドさん。
うちに来た時は下の葉くらいの高さだった
のが、栄養液でぐんぐん伸びた。
これも葉のデカさはさほど変わらず。

来た時から気根わしゃわしゃで、それらを
筒に格納したから、そこからも栄養が取れて
いるのかも。

新葉のキラキラに癒されます。