goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ撮影日記

今日の出来事を1枚の絵葉書に

紅葉の大雪山 Prat-2

2005-09-28 00:01:20 | 旅行日記
今日は頂上付近の高原沼辺りの紅葉の写真をUPしますね!
入山前に管理事務所で高原沼以上の登山はヒグマが出没してる為禁止との話でしたが、本当にヒグマが出ました!残念ながら写真撮ること出来ませんでしたが、かなり多くの登山者がヒグマを目撃した為か、一時周りは騒然となりました。
登山パトロール隊にも緊張が走りました。腰には、ナタと熊避けのスプレーとトランシーバーこれだけ・・・ちょっと不安(>_<) 熊と出くわした時の対処方法は習ったけど・・・死んだふりをすればいいなんて何処にも書いて無かったな・・・?











今回は、これ以上登ると危険なためここで断念!この先は空沼という湿原が広がる全く違う光景が広がる場所に出くわせるはずなのに・・・



ちなみに空沼ってこんな感じの所!2年前に撮影した写真。紅葉もっと凄かったみたいですね・・・今年は暖かかったせいか、紅葉の最盛期は来週みたいですね!

紅葉の大雪山 Part-1

2005-09-27 00:26:56 | 旅行日記


紅葉の大雪山に行って来ました。札幌から高速道路を使い約4時間で大雪高原山荘に到着!そこから紅葉に染まった高原沼めぐり登山コースへ。気温9度。標高1300~1500mの地点。朝9時から登山開始しました!
管理事務所で入山届けとレクチャーを受けました。今日は頂上の空沼付近でヒグマが出没してるため立ち入り禁止とかで残念ながら一周は無理・・・ここはヒグマの多発地帯。僕たちが侵入者なので、ルールはしっかりと守らないとね・・・









今回は一杯撮影してきたので、3日間連続の特集にしますね。明日も見てね!

旅行日記 今日が最終日

2005-09-06 07:34:01 | 旅行日記
【妻籠宿】中山道・木曽路と言えば『妻籠宿』と言われるほど、木曽路十一宿の中でもとりわけ江戸時代の面影を色濃く残している宿場。
その町並にひとたび足を踏み入れると、江戸時代にタイムスリップしたような気持ちにさせてくれます。





中部国際空港 19:50分発の最終便で 一路札幌へ 千歳着 21:30分
それにしても、奥様は元気・・・歩く姿はまるでマトリックス!!!
僕はもうヘトヘト・・・



名古屋といえば、大エビフライでしょう~
出発前に空港内で腹ごしらえ ここのエビフライ食べるのに最長6時間待ちの記録を作ったお店 信じられな~い

白馬

2005-09-05 09:26:09 | 旅行日記
今日のお泊りは、長野県白馬村のスキー場にある高原ホテル。
窓から見える空は、いつもの空と一味も二味も違って見えました。



1時間でこんなに変化してしまう空模様・・・





ホテルグリーンプラザ白馬 メルヘンチックなホテル 

立山黒部アルペンルート

2005-09-04 09:29:05 | 旅行日記
今回の旅行のメインイベント!富山側から突入して来ました。
3000m級の立山連峰と後立山連峰との間を深くえぐる黒部峡谷。1年の半分は雪に埋もれ、40年ほど前まではカモシカさえ通わないと言われる人跡未踏の地。カーブルカーとバス・ロープーウェイを乗り継いで、雄大な大自然に触れてきました。



2450mの地点の室堂。この地点から立山連峰を見ながらトレッキング!
さすがにこの地点は酸素が少なく、ちょっと早足で歩くと息が切れます。



周囲600mのみくりが池を、息を切らしながら1周。さすがキツイわ~



3000m付近から見る飛行機雲キレイ~



高さ186m 堤長492m 日本最大の黒部ダム!!
ここで食べれる山いちごのソフトがとっても美味しかったです。



登山者のための山荘には、車が通れる道がないため、ヘリでの物資輸送!ちょうどその場に立ち会う事ができました。ラッキー!!!
左上の切符は黒部ダムから扇沢までの 関電トンネル無軌条電車の片道切符です。これがないと帰れません・・・

金沢

2005-09-03 22:51:03 | 旅行日記
29日の早朝、金沢の街を散歩中とっても可愛らしい犬の置物を発見!
何とも言えずほほえましい置物でした。家に置いてきたプーさんが気になります。



あっ!見つけました!家のルーツ? 
ご先祖様は100年以上も前、北海道の開拓に屯田兵として、富山から来たことだけは聞いていたんですけど、今回の旅行の地で2箇所もそれらしきルーツを発見する事が出来ました。その中の一箇所は金沢にあったとは、ビックリです。思わずシャッター切りまくってしまいました!!



遠目に見ると、まだまだオジサンも若くみえるでしょう?
決して近づいて見ないで下さい。頭のてっぺんが薄くなってるのがばれます(笑)



これから、立山黒部アルペンルートに向かいます。その前に腹ごしらえです。
いつもは、朝ごはん食べないのに、旅行に来ると何でこんなに食べれるんだろう・・・?

世界遺産 白川郷

2005-09-02 10:52:10 | 旅行日記
8月28日 千歳 9:45分発 ANA704便にて、今年開港した中部国際空港へ!その後北陸自動車道で、岐阜県大野郡にある白川郷(萩町合掌集落)を訪れました。白川郷の荻町合掌集落はユネスコの世界文化遺産に指定されていて、建物は江戸中期から後期の建築物だそうです。



合掌造りと言われる由来は、屋根の形が、手を合わせた形に似てる所から名前がついたとか?確かにそう見えますよね!実際にこの家にまだ人が住んでるんですって・・・
この地域だけで59件の合掌集落があるそうです。



この写真は、屋根の葺き替え中の写真です。ポスターを撮影しました。
30年に一度葺き替えるそうです。費用は何と1400万円かかるんですって!!
前回の葺き替えには、250人のボランティアが参加したそうです・・・

ただいまぁ~ 帰ってきたよ!

2005-09-01 19:48:33 | 旅行日記
立山 アルプス山脈とっても綺麗でしたよ~ めちゃ疲れたけど・・・



明日から旅行先で起きた出来事一杯書くね~期待してて下さいね
何とか時間みつけて書きますからね!
今日も仕事一杯一杯でした。サボってたぶん仕方ないかぁ~

いつもより大きい写真投稿します!綺麗でしょ~誰かポスターに使ってぇ~

暑中お見舞い 富良野・美瑛 その2

2005-07-22 11:29:51 | 旅行日記
今日は朝から暑い暑い~北海道の夏はあっと言う間に過ぎ去ってしまうから、今の内に一杯夏感じないともったいないですよ!ひまわりは一杯感じてたみたい。週末は海でも行ってくるかな!



ジャガイモ畑
富良野はジャガイモ畑だけ撮っても、絵葉書になっちゃう凄い所だよ!
ドラマ『北の国から』があれだけヒットしたのもうなづけるは・・・



こんな美しいパッチワーク丘で農作業したら、気持ちいいだろうな!
都会のゴミゴミした中で、二十日ねずみの様に毎日動き廻っている自分が空しくなるよ・・・





暑中お見舞い 富良野・美瑛 その1

2005-07-21 17:31:37 | 旅行日記
今日と明日は、富良野・美瑛で撮影した写真を投稿しますね。
8月の初旬頃までは、こんな素敵な風景が目の前に飛び込んで来ますよ。
是非訪れてみて下さい。あなただけの素敵な風景が見つかるはずですよ。



ラベンダー畑
ラベンダーの香りには、精神を和らげる効果があります。中でも体のリズムを整える作用があり、睡眠のリズムや体のリズムを整える香りは、心身をリラックスさせてくれます。富良野のラベンダー畑の中でたたずんで、心身共にリラックス&リフレッシュしましょう。



丘の町美瑛
観光ルートからちょっと外れて車を走らせれば、こんな綺麗なパッチワークの風景が目の前いっぱいに迫って来る美瑛町 カメラマンでなくても、心を奪われます。本当に!
続きはまた明日書きますね・・・