goo blog サービス終了のお知らせ 

Kさんの制作日記?

気分がノッている時だけ気ままに更新します・・・

「三角顔って呼ばないで」完結編

2008年10月11日 | ディプロカウルス
何年ぶりの新作でしょうか。
ついに完成です(T_T)

小品ですけどね(^_^;)



ディプロカウルスの骨格はかなり華奢で、完璧に水中生活に順応したためか、手足なんか無いに等しい(それは言い過ぎか ^_^;)
だからコレは本物よりも手足は少し大きいですよ。
扁平な胴体の肋骨も本当はかなり細いのですが、これで限界ですm(_ _)m
まあ、いつもながら正確性よりも雰囲気重視の作風なのでゴメンナサイ(笑)

GALLERYにも書きましたが、ボール1個ということもあって、骨の形は多少省略しています。
尻尾も完全に棒状にしてますので、ご勘弁をm(_ _)m


とはいうものの、かなり良い雰囲気でございますよ(^_^)


「三角顔って呼ばないで」その3

2008年10月09日 | ディプロカウルス
ルーターが思いのほか早く届きました!
「在庫が無い」って言われてたけど、早く入って良かった~(^-^)

今度のフレキシブシャフトはシャンパンゴールドだっ!



早速、スミロドンを再開したいところですが、ディプロカウルスがもうちょっとで完成するので、まずコイツをやっつけちゃう。

新ルーターで表面を整えてみた



ベースにしている玉石はツルッツルテッカテカにする予定(^_^)v

「三角顔って呼ばないで」その2

2008年10月08日 | ディプロカウルス
目が入ったぁ~



全然話違いますが・・・
ちょっと前にフェバリットでディスプレイ用ケースを購入

そんな高価なケースじゃなくて普通のプラケースなんですが・・・
このケースのサイズが私の作品に絶妙にマッチしております。

模型店とかで売ってるのって、基本が車とかのモケイを飾るためなのか、高さが無いのですよ。んでもって奥行きがあり過ぎて余っちゃう(^_^;)
で、一方高さがあるモノは更に大き過ぎる。

その点、このケースはフェバリットの小さなソフトモデルのディスプレイ用ってことなので、幅はよくある普通のサイズですが、奥行きが狭く、高さがある。
つまり、もともと薄っぺらい体つきが多い恐竜にはもってこいってわけ。

そりゃそうだ、恐竜モケイ飾る用なんだから(-_-)
比較的小さな恐竜モケイ用だから、私の小さな作品にはズバコンって合っちゃうわけ。

コレ↓



私の作品の中で最長のバロサウルスも、最高のランフォリンクスも、ずっぽし収まっちゃうっていうから言う事無い!

お金に余裕がある時(あるのか?^_^;)いくつかまとめて買っておこうと思ってます。

やっぱ単品でケースなんかに飾っちゃうとちょっと良く見えますなぁ(#^_^#)

「三角顔って呼ばないで」その1

2008年10月06日 | ディプロカウルス
ルーターが壊れてしまったのでスミロドンの制作は一時休止(-_-)

しかし、私の溢れる創作意欲を抑えることは出来ません!(笑)

しょうがないのでデザインナイフだけである程度出来るモノを作ろう!

以前、ここでも書いたかな?
私は、できることなら1個のボールから彫り出したい

いくつかのパーツをくっつけるのではなく、接合部ナシで、彫りだしたいのです。

ただ、ゴルフボールを使っている都合上、それでは作品がとっても小さくて・・・
小さいとあまり綺麗には彫れなくて・・・
で、たいがいの作品は5~6個のパーツを彫って、それを繋げて仕上げてるわけ。
直径20センチのゴルフボールがあれば、絶対にパーツを分けずに彫り出しています。

と、いうわけで、常に何かボール1個から出来る(彫れる)古生物いないかなぁ~って考えてる。

で、今回ふと思いたったのがコイツ↓



小さくても頭だけで存在感がある



私としては初めての両生類です。
玉石にヨッコイショって這い上がろうとしている感じですかね。

土台(玉石)から切り離さずに、彫り出します!!