goo blog サービス終了のお知らせ 

 あろませらぴぃの家 ~ゆったり♪のんびり♪リラックス♪~

アロマテラピートリートメント66…只今のんびり~♪お休みしています!

バレンタインデー症候群?

2013年02月12日 | *講座のこと*

もうじきバレンタインデー


甘いもの好きの男性は多いのでは

講座用の試作品

チョコレートでなく
ハンドソープ用の石鹸

(ちょっぴりおいしそう


 


 


バレンタインデー症候群…



普段食べない人がチョコレートを食べて
じんましん、頭痛、発作などが起きることがあるそうです

中にはアナフィラキシーショックで亡くなる方もまれだとか。


カカオに含まれてる様々な成分
その1つに神経興奮作用

夜の摂取は特に控えた方がいいのかも。。。

チョコレートに限らず食物アレルギー様々ありますが、

この時期に起こる症状のようです。


 



別にチョコレートじゃなくても

気持ちが伝わればいい

チョコの変わりに、ハンドメイド石鹸はいかが



手や顔を洗うたびに、貰った人の事を思い出したりして・・・

 



MPソープを型に流して固まるのを待つだけ

(生活の木やAmazonで手づくりキットが購入出来ます。)

 



ドライハーブや精油を落としてお好みの香りつき石鹸を作って

彼や彼女に贈ってみてはいかがでしょうか

 

 

 

 

 

 

2.14バレンタインデー

どうか誰かの恋や愛が実りますように


 



 


明日はリース作り♪♪♪

2012年11月15日 | *講座のこと*


アロマクリスマスリース

クリスマスもあっという間、早めに作って長~く飾りたぁ~い

(私が・・・)ということで

2回目のアロマクラフト講座でリース作り

 


プリザのバラのお花やジュニパー、ドングリなどの実ものをつかったもの

生徒さんのイメージづくり用としての

サンプルリース



実はFacebookでもupした同じ写真

 

綿花にエッセンシャルオイル(精油)を適量垂らして香りを楽しみます。

 



 

 



。。。自分でチャレンジしてみたい方へ。。。

土台となるリースの輪 + リースに飾りたい材料

ホームセンターなどに売っている材料やミニグルーを使えば簡単にリースが作れます。

グルーは600円~1000円位のもので十分。


Amazonや楽天で検索して見て下さいね。

 

 

。。。お金をかけたくない方へは。。。

公園に落ちている落ち葉やドングリ、お庭のお花や葉を

リースにつけてアレンジするのも楽しい

ボンドは木工用ボンドでも大丈夫

 



ぜひご家族やお友達でリースを作ってみてはいかがですか


 

明日の講座

どんなリースが出来上がるのか・・・

とっても楽しみワクワク。

 

 

 

 

2回目の

来月12日~15日の4日間
あろませらぴぃの家にて香水教室開催します。

 

詳細は11/14の記事をご覧下さい


○アロマテラピーで香水を作ってみたい
○アロマリースに興味ある方


材料を揃えるのが面倒だけど、作ってみたい方など、

お気軽にご連絡下さいませ。

 

 

 



 


アロマクラフト講座のご案内

2012年09月14日 | *講座のこと*

ウニクスカルチャーセンター鴻巣にて

 

アロマクラフト講座【6回コース】が10月よりスタート致します。

 

香りはもちろん、ハーブを取り入れたクラフト作りや毎回ハーブティーを飲みながら

効能についてのご説明やおすすめのブレンド方法なども取り入れております。

 

第1回目の講座

10月19日(金)13:00~14:30 (90分)

<毎月第3金曜日の月1回>

 

詳しいクラフト内容

9/21(金)13:00~14:00の説明会にてご案内させて頂きます。

お気軽に起こし下さいませ。

※説明会には事前にご予約が必要となります。

 

 

<お問合せ・ご予約>

ウニクスカルチャーセンター鴻巣 

ウニクス鴻巣2F 

048-547-0911

 

 

 

 

 

 

 

おまけ・・・

 

 

先月のカルチャースクールにて

 

ハーブとアロマのハンドミル石鹸のクラフト

使っても飾っても可愛い&泡立ちの良い石鹸の出来上がり

みなさん、もくもくと無言で真剣に作っていたのが印象的です

 

個性のある、かわいい石鹸が出来上がっていました

お友達にもプレゼントできたかなぁ・・・

 

 

今月は香水づくり。。。どんな香りを出来上がるのか楽しみっ

 

 

10月からのクラフト香油作りもいいかも。

 

 

 

 


講座を終えてのご感想を頂きました♪

2012年07月17日 | *講座のこと*

。。。アロマハンドトリートメント講座を終えて。。。

 

<4名の生徒さんのご感想と想>

 

楽しく、アロマ(精油)の事が学べて良かったです。

目からウロコもいっぱいありましたが、アロマの知識が少しでもわかって楽しかったです。

今度はボディートリートメントを受けたいナ。

(Kさん)

トリートメント実習とても慣れた手つきで素晴らしかったKさん。

自宅でもお友達やご家族へトリートメントを楽しめているようで

アロマがしっかりと役立っているように感じました。

 

 

オイル作り、ハンドトリートメントが楽しかったです。

今後の生活に役立てたいと思います。

ゆったりと心落ち着く時間が過ごせたと思います。

(Mさん)

戸惑いながらも頑張っていたKさん。

いつもやさしい言葉をかけて下さってありがとうございました。

精油のセレクトに悩んでいた様子でしたが、楽しめていたようで

安心しました。

 

 

ハンドトリートメント自分でやるのは、かなりむずかしいです。

少しずつ生活にとりいれていきたいです。

ハンドトリートメント、気持ちよかったです。

(Sさん)

いろいろな事に興味をお持ちのSさん。

あまり難しく考えず香りを楽しんでほしいですね。

アロマテラピー検定1級、合格おめでとう!!! 素晴らしいです。

 

 

 

いろいろな精油をもってきてくれたので、たくさんの香りを嗅げた。

また自分だけでは選ばない香りにもチャレンジできたので良かった。

友達にもトリートメントをやってあげたいと思った。

(Hさん)

精油作りやトリートメント実習でも積極的に質問してくださったHさん。

アドバイスを参考に、チャレンジした香り

すてきなブレンドオイルに仕上がっていました。

 

 

自宅でもぜひ、アロマテラピーを取り入れて楽しいアロマライフを

送って頂けたら嬉しいです。

 

 

8月、9月の特別講座

楽しみにお待ち下さいね。

 

 

アンケートご協力ありがとうございました。

 

 

 

 

自宅でも簡単にアロマテラピーを楽しめます。

この夏、

ペパーミントやレモンの香りを有効に使って

ストレスの少ない夏を送りましょう!

 

↓↓

↓↓↓

 

 

ティッシュペーパーに精油を2.3滴

ポタポタ

扇風機に貼って香りを楽しみましょ

 

精油の使いすぎには、注意しましょう

 

 

 


アロマハンドトリートメント講座終了

2012年07月17日 | *講座のこと*

今年2月からウニクスカルチャーセンター鴻巣にて

講座(月1回・6回コース)が終了

 

 

初回3名でのスタート、2回目の講座から1名参加。

4名でのアロマハンドトリートメント講座

 

 

2.3.4月はアロマテラピーについて1級、2級の検定の教科書より

基礎を学び(詳細はブログの内をご覧下さい)

5.6.7月はルームスプレー・トリートメントオイルの作成と実習。

 ルームスプレーは生徒の方のご希望を頂き、講座の内容に取り入れました。

 

 

ブレンド実習では、自由に好きな精油を選びトリートメントオイルを作成

 

<生徒さんの作ったブレンドオイル >

1回目

ミズメザクラ + ローズマリー

ティートリー + フランキンセンス +オレンジ

ゼラニウム + ネロリ + グレープフルーツ

レモングラス + オレンジ + ゼラニウム

 2回目

 ジンジャー + オレンジ + ミズメザクラ + ペパーミント

 ラベンダー(タスマニア) + シトロネラ + ローズマリー

イランイラン + ローレル + マンダリン + ゼラニウム

ユーカリ + ローズマリー + ローレル

 

 

みなさん、真剣な顔で、一生懸命に精油を選んでいる姿。

出来上がったときの笑顔。

一人ひとりに個性があるブレンドに仕上がっていました。

 

 

あっという間の半年間。

毎回、反省と勉強を繰り返しながら無事に講座を終えられた事に感謝いたします。

生徒の皆さま、カルチャーのスタッフの方々

本当にありがとうございました。

そして

またどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

10月よりアロマクラフト講座を予定。

開講になるかは、まだ未定ですが・・・。

(詳細は・・・後日お知らせできたらいいなぁ