アリゾナマニアの知ったか発言集

(無題)

 

プレイオフ2回戦(ディビジョナル・プレイオフ)のカロライナ・パンサーズ戦はは1月10日(土)午後8:15(日本時間の11日(日)午前10:15)からパンサーズのホームであるバンク・オブ・アメリカ・スタジアムにて。

ファルコンズ戦のGAORAの再放送を録画したんだけど、試合終了直後のインタビューはワーナーのだけが残っててエジャリンとDRCのはカットされちゃってました。DRCの「南部訛りの英語」ってのをもう1回確認したかったんだけど。


試合開始時間が東部時間午後8:15~なので、カロライナ遠征への出発は金曜午前になったそうです。もしジャイアンツとの試合だったら試合2日前の午後に出発するつもりだったけど夜の試合なので前日午前の移動になったみたいです。


先発WRアンクワン・ボルディン(ハムストリング)は水曜の練習を休みました。パンサーズ戦に出場したいけど強行出場してチームに迷惑をかけたくないという気持ちもあるそうです。土曜の朝の状態をみて出場するかどうか決まります。

3番手TEベン・パトリック(膝)も練習休み。3試合欠場中先発WLBトラビス・ラボーイ(足首)は制限付きで練習。先週結局インアクティブだった先発TEレオナード・ポープ(膝)はフル練習しました。


OLの記事があったんだけど、今シーズンは全試合スターターが同じだったんですね。NYG、NYJ、DEN、HOU、CHIとアリゾナの6チームだけだそうです。

LTマイク・ギャンディ、LGレジー・ウェルズ、Cライル・センドライン、RGデュース・ルトゥイ、RTリーバイ・ブラウン。開幕前に先発Cアル・ジョンソンがIR入りしたし、LTギャンディが数プレーだけ負傷で下がったりとかRGに控え1番手のエルトン・ブラウンが入ったこともあったけど全試合で先発を固定できました。

ランが進んでないのは問題だけどパスプレーが598回もあったのにQBサックされたのは26回というのはパスプロテクションはかなり頑張ったんじゃないかと評価されてます。


10年前のプレイオフでの成績。

 1回戦 ○ 20- 7 @ダラス・カウボーイズ
 2回戦 × 21-41 @ミネソタ・バイキングス

歴史は繰り返すなんて言葉もあるんで、先週は口には出さなかったけど内心ではファルコンズに勝てるだろうと結構自信があったんだけど(笑)、今週は楽観視する気になれません。



パンサーズとの全対戦成績

 1995 12週 × 7-27 アウェー  ドム・ケイパースHC
 1996 -
 1997 -
 1998 -
 1999 -              ジョージ・シーファートHC
 2000 -
 2001 17週 ○ 30-7 アウェー
 2002  5週 ○ 16-13 アウェー  ジョン・フォックスHC
 2003 15週 × 17-20 ホーム
 2004 11週 × 10-35 アウェー
 2005  5週 × 20-24 ホーム
 2006 -
 2007  6週 × 10-25 ホーム
 2008  8週 × 23-27 アウェー

通算2勝6敗。ホーム0-3、バンク・オブ・アメリカ・スタジアムでは2-3。

僕はこのブログで何回も「ジョン・フォックスがHCになってからパンサーズには1回も勝ってない」と書いたけど就任1年目は勝ってたんですね。でも5連敗中で苦手な相手であることには変わりないです。パンサーズHCの前は5年間ジャイアンツのDCでその頃は同地区で毎年2回当たってたけど2勝8敗でその頃から苦手。

最近の「アリゾナ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事