ブログ
ランダム
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
ありっ竹を利用する‼ 竹守プロジェクト
エコな活動(自然から産まれたものを自然に還す)を実践中
邪魔者(荒廃した竹林)を宝の山(資源)に変えるプロジェクト
作業道にキツネが出現⁉
2022-10-26 17:26:18
|
日記
休憩中に作業道にキツネを発見⁉
最初はネコかキツネか?と思ったのですが後ろ姿から尻尾の下部分が白かったのでキツネと断定しました。
逃げるでもなくしばらくこちらを見つめていたのですが、その内去って行きました。この場所でキツネを見たのは初めてです‼
#竹守プロジェクト
#竹林整備
#鳥獣害対策
#電気柵
#筍掘り
#竹チップ
コメント
«
恐るべし竹の生命力と成長力‼
|
トップ
|
シーズンイン、竹炭に加工・...
»
このブログの人気記事
今年も竹の子掘りイベントを開催します!
最新の画像
[
もっと見る
]
タラの芽を収穫しました!
4週間前
タラの芽を収穫しました!
4週間前
今年も竹の子掘りイベントを開催します!
4週間前
今年も竹の子掘りイベントを開催します!
4週間前
令和7年度交付金事業の申請書が承認されました‼
4週間前
交付金事業の実績報告書を提出!
3ヶ月前
何とか竹林整備の請負い作業が終了、向こうには青空が拡がって‼
8ヶ月前
何とか竹林整備の請負い作業が終了、向こうには青空が拡がって‼
8ヶ月前
何とか竹林整備の請負い作業が終了、向こうには青空が拡がって‼
8ヶ月前
何とか竹林整備の請負い作業が終了、向こうには青空が拡がって‼
8ヶ月前
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
日記
」カテゴリの最新記事
タラの芽を収穫しました!
今年も竹の子掘りイベントを開催します!
令和7年度交付金事業の申請書が承認されました‼
交付金事業の実績報告書を提出!
何とか竹林整備の請負い作業が終了、向こうには青空が拡がって‼
放置竹林を出張作業で整備することに‼
竹の子掘りイベントを開催‼
収穫した筍を直売所で販売‼
タラの芽の放射能を測定‼
今年度の活動を開始しました
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
恐るべし竹の生命力と成長力‼
シーズンイン、竹炭に加工・...
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】一番好きな「ジブリ」作品は?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
宮城県仙台市在住、71歳。竹守プロジェクト代表。
農学復興マイスタ、農業ITマイスタ。
県立農業大学校(NFC中級コース)にて野菜作りを5年間受講。
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
ブックマーク
まったりゆったり大好き
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】一番好きな「ジブリ」作品は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
タラの芽を収穫しました!
今年も竹の子掘りイベントを開催します!
令和7年度交付金事業の申請書が承認されました‼
交付金事業の実績報告書を提出!
何とか竹林整備の請負い作業が終了、向こうには青空が拡がって‼
放置竹林を出張作業で整備することに‼
竹の子掘りイベントを開催‼
収穫した筍を直売所で販売‼
タラの芽の放射能を測定‼
今年度の活動を開始しました
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(32)
旅行
(0)
グルメ
(0)
バックナンバー
2025年04月
2025年02月
2024年09月
2024年08月
2024年05月
2024年04月
2023年12月
2023年10月
2023年07月
2023年06月
2023年04月
2023年03月
2022年10月
2022年07月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます