arimakoときどき日記

“夫とわたしの転勤族的生活の記録”
~今をときめくブログにのせてsince 2003~

初・釣り~笹川流れ・新潟~

2006年07月08日 | Trip & Drive
 ここのところ研究室の先生が、楽しそうに釣りの話をされるので、ちょっと私も始めてみようかと常々思っていた。この前書いた“さかな君”のTV番組に加え、最近キムタク主演TVドラマでもまたまた釣りを楽しむシーン多し。何かしら影響を受けやすい私は、早速仕事帰りに街の釣具屋へ。そのお店には、私のように思いつき的な釣り人用のセット物が売られていた。その名も“デラックス8点セット”(2300円)。竿・リール・釣り糸・仕掛け針・重り付きサビキ籠・餌用スプーン・はさみ・タオルの8点。それと折りたたみバケツ・クーラーボックスを買って帰った
 そして土曜日、目指すは荒波日本海 。ところが我ら山の民、海まで行くのは一苦労。。。高速道路もない片道100km以上の道のり。夕方4時頃やっと到着。適当な岸壁を見つけ、慣れない手つきの夫に餌と仕掛けをセッティングしてもらい、私は海に糸を垂れてみた。わずか5分後、これぞビギナーズラック小アジが釣れた。続いてフグ。釣れたら楽しくなり、1本の竿を夫と奪い合いになりながら、10分間隔で計10匹を釣り上げた魚たちの夕食タイムだったのかな?
 
 せっかくの大漁、せっかくのクーラーボックスだったけど、保冷剤の量が明らかに少なく長距離輸送は無理と判断。終了後、釣った魚は海に返してやった。今までの私は、釣りの醍醐味は釣れた魚のおいしさにあると思っていた。がそれは大違い。いざやってみると、そんなのはどっちでもよくって、魚がかかった時のあのビュンビュンッっていう手ごたえと、遠くに見える島影、丸みをおびた水平線、そしてそこに沈んでいく夕日、そんな全身で感じる自然が、きっと楽しさの醍醐味なんだなぁ~としみじみ感じた。

 さーて来週末は海の日。太平洋へ行くぜぇ~!これまた100km以上の道のりだけど…。

 余談:釣りの最中、夫が「俺なんかに釣られるなんて、馬鹿な奴」とつぶやいていた。なんだか人ごと(魚ごと?)でない気持ちになった私はやっぱり変…?

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しそう!! (あや)
2006-07-23 18:09:10
お元気ですか?

ご無沙汰しています!!

釣り楽しそう~!!



そちらは天気はどうですか?

こっちは、毎日ジトジト・・・。 早く梅雨明けてくれ~

来週からなぎ氏、またUS行っちゃうので、母子家庭。 つらいっす。。
コメントありがとうございます。 (arimako)
2006-07-26 15:57:57
 こんにちは!

 

あと一息!?1日も早く梅雨明けしてほしいですよねぇ…ここのところすっきり晴れるのは週1回ほどです。朝晩は7月末とは思えない肌寒さですが、昼間は東京と同じくジメジメですよ。



パパ長期ご不在は寂しいですねぇ。もう少し家がご近所だったら…私が“ママになった時研修”をさせてもらいに伺うのに!遠くからだけど、がんばってエールだけは送っていますので。。。

コメントを投稿