本日も、ご覧頂きありがとうございます。
今回は、ワンコをお供に大分県国東まで日帰り旅行のレポートです。
目的地は、国東半島にある「両子寺」の紅葉です。
過去に一度だけ訪れた事があり、とても綺麗な紅葉だった事で二度目の訪問となりました。
その前に「青の洞門」に立寄り

紅葉らしきものはみれませんでした。
ここの河原でワンコと散策しました。

鯉を見つめるワンコ
数年前の大雨で被害の跡が所々に今でもあり、水害の恐ろしさを感じさせます!
さて、今回の目的地「両子寺」に向けて出発。
一般道で寄り道しながら「両子寺」に到着!

二体の仁王像がお出迎え!
が、前に見た紅葉がない。
色々調べて「見ごろ」なってたのに?

枯れてました(笑
残念!
遅かったのです。この頃の気候は暖かい日が続いてましたので紅葉も変ったみたいです。
悔んでもしかたないので次の場所に移動。
と、その前にお昼に近くなりましたので腹ごしらえ!
何処かにと考えましたが、以前地鶏焼きのお店で昼食した所を思い出しましたので そのお店へ!

一人前1300円のランチ!
地鶏焼きとおにぎり二個です。本当は、お酒を飲みながらといきたいのですが車を運転してますのでそこは我慢(笑
ランチを済ませ最終の観光地の宇佐市四日市に。
ここは、日向街道の一部で寺町でもあります。
昔の面影を残してる街並みでした。
無料駐車場近くにあったモニュメント。

ワンコとのんきなとうさん
「のんきなとうさん」の作者 麻生 豊氏は宇佐市出身で4コマ漫画の創始者だそうです。
その近くにあったもう一つとモニュメント。

からあげ専門店発祥の地
今回は、地鶏焼きでしたが「鶏の唐揚げ」も候補の昼食でした。
次の訪問時は、是非 揚げたてを頂きます!
足早でしたが、日帰り旅行のレポートでした。
おまけ
昭和の雰囲気を残す一枚

元、大分銀行跡
今は、スポーツ用品店になってます。
今回も、お付き合いありがとうございました。