りんごのブログ

2006年12月より北京で生活しているりんごのブログ☆

そらまめくんのベッド

2013年05月21日 | 北京の食物




朝 近所の青空朝市で買った野菜。





右から

空芯菜(1束)  キャベツ(1コ)  たまねぎ(5コ)

じゃがいも(3コ)  にんじん(4本)  そらまめ。



全部でいくらだったでしょ~?

3択から。

①17元(≒\280)   ②38元(≒\630)   ③56元(≒\930)





この買い物の目玉は そらまめ。





娘ちゃんたちに皮むきのお手伝いをしてもらった。

そうしたら房を見て 「ふわふわベッドだ~」 って。





「そらまめくんのベッド」という絵本に

そらまめとかさんじゃくまめが登場するんだよね。

そこで ふわふわベッド というフレーズが出てくるの。

こういうのって口で説明するより 実際に見せたほうがやっぱり理解が早いなぁ~。





今回は塩茹でしたんだけど

コレ全部で4元(≒\65)ならお得だよね!

また買って だって。



そうそう、

さっきの問題の答え。

正解は ①17元(≒\280) でした。



中国っておもしろくて

同じ物を買うにしても値段がいろいろ。

例えば にんじん3本買うにしても

1元のものから20元以上する物まであるの。

所得別に野菜の値段まで違うの? っていうくらい。

だから国内の貧富の差が激しくても

自分の生活水準に合った買い方をすれば何とか生活ができるのかもね。

値段なりの物だったりとか

特売でも質はいいからお買い得とか

いろいろあるから

中国で買い物するには

目利き力が相当必要になるけどね~。



にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へにほんブログ村


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
珍しい野菜 (JO)
2013-05-24 17:33:38
我が家では旦那が野菜嫌いなので、
野菜の利用率は低いほうなのですが、
市場って結構スーパーではみかけない野菜や果物が手にはいりますよね!!

値切るのが苦手だし、料金騙されてる?っていう先入観があるので、自分自身で残念だなっていつも思ってます。

★★JOさんへ (りんご)
2013-05-26 02:11:36
不思議な野菜、こっちは多いですよね~。
どうやって食べるかわからないのは、うちはまず味噌汁行きです(笑)

料金騙されないように、こういう所で買う時は子供連れていけないです。
日本語べらべらしゃべって足元見られるので。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。