オーロラキツネ・極地人3rd

田舎の無職隠居とアマチュア無線遊びなど
時々キャンプ予定

カンカラコンロ

2024-05-14 18:15:05 | 日記

快晴で経過した福島でございます。

朝は、ちょっぴりヒンヤリいたしました。

ツバメの雛は、巣から顔を出し始め、親ツバメが頻繁に餌を運んでおります。

同時に、巣から落下するツバメの大便が増加傾向に・・・

そんな今日、カンカラ(福島では、空き缶全般を言います)で炭火コンロをつくりまして・・・

晩酌を・・・

網がズレないように、3本の小ねじを・・・このあたりがオーロラキツネ流。

燃料は、ロゴスのエコココロゴス。

ツマミは、アルトバイエルン、伊藤ハムであります。

燃料に着火後、刺激臭のある煙がでるのでありますが、大変便利でありまして・・・

(この燃料 & いい塩梅の器・・・コンロ)&(網 OR スキレット)=宴会可能でございます。

勿論、好みのドリンクも忘れずに!

ウインナーをそのまま焼きますと、パチッと破裂しますので・・・

コイツでグサリ!

昔、フィンランドで購入したナイフ。

マルティーニと読むのでしょうか? そんなメーカー名らしきものが・・・

裏面には、オーロラキツネのコールサイン(J〇7・・・)が刻印されております。

グサリしたウインナーは・・・

いい塩梅に焼けまして・・・

時間を気にせず、夕刻の田舎の晩酌には、とてもばっつすでございます。

先の更新で、オーロラ撮影目的でお出かけしようか?と書きましたが・・・

太陽風のデータが良くありませんので、こんな晩酌となった訳であります。

 

大規模フレアが発生した黒点群は、地球からは見えなくなりました。

この黒点群の活発な状態が続きましたら、来月上旬には、再度低緯度オーロラが日本で観測できるのでは?

強烈なオーロラ見たいと思ったこれをご覧の諸人。

一度は見に行っては如何でしょうか?

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ある申請とBS放送とフレア | トップ | 赤いオーロラの記憶 »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事