goo blog サービス終了のお知らせ 

水星の逆行終了とともに

2022-09-29 14:27:00 | 日記
10月2日に水星の逆行が終了。

それと共に今まで私のストレスの大きな要因であった問題児の派遣社員が9月30日で解雇になり、代わりに別の派遣社員が10月3日から配属になります。

問題児派遣社員は来年の4月までの契約だったのでそれまで我慢しなければと思っていましたが、まさかの途中交代が実現してとても気持ちが楽になりました。

上司が気に入ってるというだけではやはり無理がありますね。
現場からの苦情もあり、仕事からほとんど外されてやることもなくなっていたので当然の交代ではあるかと思います。

新しく配属になる派遣社員さんは水星逆行が終わってから着任になるので一般常識があって普通に仕事ができる人であることを心から願い期待しています。





道頓堀

2022-09-28 06:49:00 | 日記
出張で大阪に来ていて、2日目の夜は道頓堀へ✨
テレビでよく見る看板が目の前に〜。









くいだおれ人形に初めて会いました😆

串カツ
豚ネギ焼き
焼きそば
とーっても美味しかったです💕







また冬に大阪出張予定があるので楽しみです。





自然の中で食事

2022-09-25 20:02:00 | 日記
公園内にある素敵なレストランで食事しました。






ドイツに暮らしていた頃によく行った自然の中にあるカフェを思い出し懐かしくなりました。












タロットパーソナル&ソウルカード

2022-09-25 09:06:00 | 日記
タロットのパーソナルカードとは
「個性、育った環境による性格の傾向、また外から見た自分」

ソウルカードとは「生まれつきの資質、魂の元にある要素や要因、自分の内側にあるもの」
と言われています。

私はパーソナルカードが「塔」、ソウルカードが「戦車」です。

自分の人生を振り返っても確かにこのカードが自分の運命を現していると納得します。

さまざまな変化や困難が過去に数えきれないくらい起きましたし、最近は自分がどうにもできない理不尽な問題が起き続けていますが、戦車のソウルカードと対になってるおかげで乗り越えて勝利したり、ピンチをチャンスに変えて評価や成果を収められているのも事実です。
塔が持つ、【誇り高く自信家で、苦労があっても大いに報われ、良い意味でのサプライズや大々的な変化が起こせる】という良くも悪くも強さがあるおかげでもあるのかもしれません。
私の年代で一人っ子は一般的ではなかったのもありますが幼少期から個性が強く独立した性格を持っていました。友達もたくさんいますが広く浅くで。
基本的には1人を好みます。


これからも塔のカードが引き寄せるさまざまな苦難や試練を戦車の魂で破壊してそしてまた新たにそこから創り上げていき落ち着いて、また新しい問題が引き寄せられて・・と繰り返していくのだろうなと覚悟しています。

塔と戦車のコンビネーションのおかげで私は現世でたくさんの貴重な体験や経験を得てもいますし、どんなに絶望的と思えることが起きてもそれを乗り越えられる戦車の強さが自分にはあるのだと感じてもいます。

できれば穏やかな人生を・・と願う気持ちもありますが運命を受け入れてその中で楽しみを見つけて現世での経験や体験、思い出をたくさん作っていきたいと改めて思います。

幼少期から身体が弱く、子宮の病気では30年以上苦しみ、3度も手術をし(1回は失敗し)、2回結婚と離婚を経験し、精神疾患や不眠症を長年患い、そんな状態でしたが体力は医師も驚くほどあって。
シャーマンの師匠からも私には霊的なエネルギーを宇宙や空間から取り込む能力?があると言われました。
よくわからないのですが、とにかく心身が繊細なわりには気が溢れていて(笑)
仕事も4つ掛け持ちしてどれも休んだことがない事実には両親も医師もですが自分が1番驚きます。
自分の使命にピッタリ合致してることは苦がなくこなせると聞いたことがありますがきっとそうなのでしょうね。
今までは仕事をしなければいけないという気持ちでしたが今は仕事は自分のライフワークでもあり、経験・体験・習得してきたことの集大成でもありそれを生かせている喜びや充実感がとにかく強いです。

宝くじが当たるなど生活費を稼がなくてもよくなれば、収入を気にせず私の能力や技術を必要としている場所で活躍したいと願い、それが私の理想の生き方であり夢でもあります。

そんな夢の実現に向けてハロウィンジャンボ宝くじも買わないとです🎃😆



ごっこ遊び

2022-09-22 12:01:00 | 日記
子供の頃に「〇〇ごっこ」などなりきる遊びに夢中になったことがある人は多いのではないかなと思います。

私は「動物ごっこ」が大好きで動物図鑑に載っている動物になりきって遊ぶというもので友達と公園や田んぼ道で楽しんだ時期がありました。
特に憧れて真似をしたのがトムソンガゼルや馬でした。
馬や鹿のしなやかな走りや蹄の音に憧れて爪先立ちで靴を鳴らして歩いたりしていました。
とにかく走るのが大好きで小学生の頃には足がとても速く、リレーの選手として活躍してもいました。
今ではちょっと走ると疲れてしまいますが(笑)当時の自分が同一人物とは思えないです。

今読んでいる「魔術の教科書」によると、こうしたなりきる遊びを通じて普段の自分の殻を破り、想像力をはたらかせて楽しむ事で日常生活に置いて想像力を抑制している壁を取り払うことができるようになるのだそうです。
そしてそれは霊能力や魔術のエクササイズになるし向上にも繋がるとあります。

コスプレやテーブルトークRPGなどもこういった効果があるということになりますよね。
私達は楽しみながら知らずにそういった能力を開花させているのかもしれませんね。