goo blog サービス終了のお知らせ 

高次からのメッセージ

2021-11-27 14:55:00 | 日記
またお店で自分に対してのカードを引かせて貰いました🍀

✨何かを取り除き、より良いものを取り入れるための完全なパラダイムシフトや突然の激変の前兆を意味する。
予期せぬ出来事はとても興味深く、前向きな変化のチャンスを与えてくれることを伝えている。✨

と出ました😊

ほんとに先日は全く予期しないどころか宝くじ億単位で当たるくらいの奇跡が起きたので、それを期にカードのメッセージが示すような変化が起きると良いなぁと思います。



最大のストレスから解放

2021-11-26 08:40:48 | 日記

先日、お店にあるカードを引いたらこのようなメッセージを受け取りました。

✨計画通りに行かなことこそが私にとって一番重要。
 
物事はこうあるべき、
こうなるべきという執着を手放して、
物事がどう展開するか見守るべき✨
 
9月から8割決定していて、11月には9割決定していてほぼ確定になることが私には霊的にもエネルギー的にも耐えられないくらいとてもストレスでワクチン接種もその間に挟んだこともありいろいろと心身に不調が出ていて限界にちかく・・
それでもエネルギーワークやアロマ、瞑想、ヨガなどから癒しを貰うことができているので前向きに物事をこなすことができてはいました。
 
それでもふとした瞬間に転職が何度も頭をよぎり、12月にそれが実行されて心身がもう限界なら仕事を辞めようと覚悟もしていました。
 
瞑想や明晰夢の中では「私はまだそこで必要とされている存在だから何も心配しなくて大丈夫」といった内容の夢を見て。
高次や宇宙からのメッセージなのかなと思う反面これは自分が常にそう言い聞かせて何とか窮地を乗り切りたいというか嫌なことに早く慣れたいと思う気持ちがあるから見る夢なのかもしれないとも・・
 
カレンダーを見ては「ああ・・・もうすぐ11月が終わって12月が・・」と憂鬱にどんよりしてしまうことが多く、ストレス性の左耳の外耳炎もなかなか治らずで。
 
今週の水曜日に上司に呼ばれて。
ああ・・ついに「12月から宜しくお願いします」といった話かなとため息つきながら部屋に行ったのですが・・
 
 
「12月から予定していたことは白紙になりました」と!!!!!
 
飛び上がって喜びたくなりましたが、それはとても不謹慎でもあるので「わかりました」と早々に部屋を出て。
 
帰宅中なんともいえない開放感が心地よくて、仕事帰りに耳鼻科の診察を受けたのですが悪い状態だったのが続いていたのですが「とてもよくなってますよ?!」と先生も驚いていて。
私も「え?1時間くらい前にストレスな事がなくなったのにその影響????」とびっくりでした。
今朝まで痛くて痒かったのも事実なのでストレスは8割くらい病気の原因というのを改めて確信しました。
 
胃腸の具合もすっかりよくなりました。
 
2021年最後の月が波乱に満ちることなく、穏やかに年を越せることに心から感謝です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

スイスからの歌声 その3

2021-11-23 08:27:14 | 日記
4月、10月にも紹介させて頂きました、スイス在住の友達が結成したバンドAqua Indigo
が11月に
をUPしましたのでまた紹介させて頂きます。

目を閉じてこの曲を聴くと、スイスやドイツの雪景色を思い出してとても懐かしい穏やかな気持ちになります。

コロナ禍が落ち着いたらドイツやスイスに遊びに行きたいです。

 


高次からのメッセージ

2021-11-20 19:29:00 | 日記
✨計画通りに行かなことこそが私にとって一番重要。

物事はこうあるべき、
こうなるべきという執着を手放して、
物事がどう展開するか見守るべき✨

なんとなくお店に置いてあったカードを引いたら、今の気持ちや悩みに必要なメッセージを受け取ることができました。

ネガティブに考えても仕方ないし、
早まって行動に移さなくてよかったと思いました。

気持ちが落ち着いて今日はよく眠れそうです。

今まで何度も経験してきたように、
なるようになるしかならないし
ネガティブな想像膨らませるより、
ポジティブに他の事を考えることの大切さを改めて感じました。







我が強い人

2021-11-20 08:11:12 | 日記

【我が強い】人の多くが自分は【芯が強い】とポジティブに捉えがちなことはとても多いように感じます。

【我が強い】というのは、どのような状況や立場でも自分の意見を主張し、意見を押し通すといった性格や気質で、その主張をとにかく強く押し通す負けず嫌いな傾向もあるかと思います。この気質は勉強や仕事といったことにはプラスに作用する場合もあるかと思いますが、人間関係となるとマイナスに作用している人が多いのではないかと感じます。

【芯が強い】というのは自分の中にしっかりとした揺るがない考えを持ち、周囲や他者に強い主張や自己アピールをしたり勝ち負けにこだわることなく周囲と協調しながらも自分軸がぶれない性格や気質ですね。孤立しがちな傾向や目立たない存在である場合も多いですが自分をアピールしなくても次第に自然に周囲から信用や信頼を得ている場合が多いように感じます。

 

芯が強く、揺るがない自分軸がある男性同僚がいるのですがとても尊敬します。

彼はグループ内で一番若く、常には縁の下の力持ちのように動いているのですが、【我が強い】問題児でもある上司が間違ったことやリスクのあるようなことを部下に押し付けようとする時には会議でスっと手をあげて反対意見をしっかり述べることができて心の中で拍手しています。

その後に上司からはもれなく「そんな態度を取ると君にとっていい結果にならないよ」と脅されるそうですが、そういう時にはそれに怯えたり萎縮すると余計に相手が「こいつは黙らせることができる」と確信するから、もっと堂々と自分を主張して強く出ることが大事だと話していました。

上司には男尊女卑の傾向も強いので女性にはさらに立場や個人情報を利用して圧力をかけてくるだろうから、そういったことがあれば一対一で闘わずに部長やコンプライアンスに逐一報告したほうがいいですよと。

我が強い人は負けず嫌いでなんとしても自分の意見や主張を通したくて、その為には手段を選ばず言葉の暴力や相手を陥れよう潰そうと躍起になることがあるので本当に困ります。

できるだけそういった傾向のある人には自分の情報を渡さないことが防衛策でもあるとも感じています。

常には気さくで優しい感じなのでついつい雑談で自分のことを話してしまう人が多いのですが(私もそうでした)全てを覚えていてそれを悪く利用して相手を黙らせようとしたり脅したりすることもあるので要注意だなと・・

こんな上司の下で働いているので定期的に周期的に転職したくなります。。

でも、上司以外に嫌なことはなくて寧ろ仕事も職場も楽しいので続けることができています。

12月から新しい人が入るので、上司が私に無理難題や責任を押し付けてきたりモラハラ・パワハラ的なことをしてきたら昨年みたいに我慢したり感情を飲み込んだりせず部長やコンプライアンスに直行しよう!思えたことでとても気持ちが楽になりました。

昔はコンプライアンスやストレスチェックなどで従業員を守るシステムはなかったので我慢して体調を崩して辞めるといった流れも日常的だったと思います。私もそういった経験がありました。

迷惑をかけたらいけないなどと1人で我慢したり戦わず、そういったシステムをありがたく利用させて頂くことも心身を守ることには必要だと改めて感じました。

人間は優しくも恐ろしい存在ですね。

人間に傷つけられもするし、救われもする。

そういった人間関係を通じて誰もがこの現世を生きて何かしらの学びや経験を積んでいくのでしょうね。

悪い例が近くに存在しますから反面教師で私利私欲や主張の為だけに人を傷つける我の強い人間にはならないようにとますます自分について省みるようになりました。

そして私の経験・知識・能力が誰かの役に立てたり力になれたらともいつも願います。