goo blog サービス終了のお知らせ 

たまご☆

2013-03-30 19:22:17 | 日記
今晩は知り合いの日本人の方がお鍋パーティーに招待して下さり、明日は旦那君の両親の家でイースターをお祝いするので花屋さんにお花を買いにいきました
店内にはたくさんの人がイースター用のお花を買いに来ていて。
会計の順番20分くらい待ちました~。


私は部屋にあるアイビーにつけてる小鳥に『卵入り鳥の巣』をプレゼント
羽根もついてて本物っぽくて会計待ってる間に見つけて気に入っちゃいまして
しかも60セントで




北ドイツと北アメリカのリス

2013-03-30 06:01:20 | 日記
暖かくなるとアパートの庭の木にリスがたくさん遊びに来ます~♪
野ウサギやハリネズミも遊びにきますよ~☆
私のリスのイメージは日本ではペットとして有名な「シマリス」だったのですが
こちらで見かけるリスは茶色くてお腹が白くて尾がふさふさで
尾を振って走る姿や木に登る姿がまたさらに可愛くて



北アメリカに滞在していた時にはもっと大きくて灰色っぽいリスがたくさん庭に遊びに来ました。
鳥の給餌器につかまって餌を食べたり遊んだりしてて可愛かったです
野ウサギもよく見かけました♪
英国の公園にもたくさんリスがいてやはり灰色でもっと大きかった気がします・・・



暖かくなると牛、羊や馬も牧場に出てくるので可愛い動物に会える緑の季節が楽しみです~





地続き

2013-03-29 01:31:54 | 日記
よく利用する乗り換え駅にはICE(Intercity-Express)が停車していて。

ICEはドイツを中心に運行されているヨーロッパの高速列車です
『チューリッヒ』から到着した電車から降りてくる人を見ると「わぁ☆スイスから来たんだぁ・・」と思うのですがヨーロッパは地続きなので電車で外国に行けるのは珍しくもなんともないんですよね。
島国・日本出身の私には電車で外国に行き来できるっていまだにピンとこなくて。

英国は島国ですが、英仏海峡トンネルを走るユーロスターで繋がってるんですよね~。すごい!!!
トンネルを抜けるとそこは雪国・・じゃなくて外国
しかも電車降りたとたんホームにいる人みんな外国語を話してるってなんかすごい不思議な感覚だろうなぁと。

地続きで便利だけどフランス⇔英国みたいに通貨が違う国に出入りすると両替がけっこう面倒だったり。
スイス、北欧も・・・
あ、でもEUになる前はどの国も独自の通貨を使ってたからもっと面倒だったはず!
日本に帰る時にはだいたいいつも飛行機がデンマーク経由なのですが空港でユーロ使えても小銭のお釣りが貰えないとか自販機使えないとか不便なことがいろいろあって。でもそれだけのためにデンマーク・クローネに両替するのも面倒で。
しかも何故かクレジットカードにエラー出ることが多かったりで。
乗り継ぎ5時間待ちの時に大きなお札のユーロしかなくてクレジットカードも使えなくて飲み物が買えずすごく辛かったことがありまして・・
それからは必ず5ユーロ札を準備するようにしてます。
今回の帰国もデンマークで成田行きの飛行機を4時間待つので何して時間つぶそうかなぁと・・



鹿Index

2013-03-28 17:34:30 | 日記
Marieちゃんから貰った鹿インデックスが可愛くて役立ってます


日本で手・顔・頭のツボを中国語と日本語で勉強して・・・
経絡人形にはツボが英語で記載されていて・・
テキストと授業はオールドイツ語なのでたまに何がなんだったかわけがわからなくなっちゃいます

英語と日本語なら問題ないのですがドイツ語はもうほんとうに苦手で
ドイツ人の旦那君ともいまだに家ではほとんど英語なので周囲のドイツ人から非難ごうごうで(笑)
『そんなに英語好きなら英国へ行け~!!』って以前バイトしてた時に同僚のドイツ人に言われたこともあり。
英語も英国も好きだから行けるもんなら行きたいですよーっ☆
ニュージーランドやオーストラリアもいいなぁ~あとシンガポール♪

何するにも常にドイツ語の壁が厚いです。
そんなこと言って凹むわりにいろいろ習いたくなっちゃうのですけどねww



イースターが近づいて

2013-03-27 21:23:05 | 日記
31日がイースターなのですがお店にイースター関連のグッズやお菓子が所狭しと並び続けてます。
クリスマス同様毎年同じような商品なんですけどね~。

ウサギチョコ


ウサギの置物



タマゴ型キャンドル♪


コレ、可愛いので日本の友達の子供へのお土産に買いました


イースターとは関係ないのですがグミのはかり売り場にいくとなぜかワクワクしちゃってそんなに食べないのにどっさりグミを買ったりしちゃいます なのでココは私にとってムダ遣いしやすい危険地帯


イースター商品がメインになってる雑貨屋さんの奥にいたカエルと猫がとっても可愛かったです