博多発!ささやかな幸せと安心のために

arc-compo 建築設計・住宅性能評価の現場での「雨にも負けず、風にも負けず・・・」

「冬のソナタ」に見る建築設計~これこそ不可能な家

2006-09-27 23:10:02 | 「冬のソナタ」に見る建築設計
「冬のソナタ」の後半に登場する「不可能な家」です。
ドラマの中ではこの「不可能」は、いくつかの違った不可能、いろいろな意味でユジン、ミニョンの
気持ちが暗示されているように感じます。

おそらくインテリアデザイナーとして売り出し中のユジンが、住宅の設計に挑戦しますが、
コストがかかりすぎて建設は不可能だといわれてしまいます。
若いときは怖いもの知らずでなんにでも挑戦できるんです。

ユジンとミニョンが兄弟だと誤解して、どんなに好きあっても結婚できな現実に
どんなことをしても不可能なことがあるということを悟ります。
世の中にはけっこうこの不可能は多いと思われているんです。

フランスの留学先から帰ってきたユジンは不可能といわれた家が現実に建っているのを知ります。
愛と情熱があれば、普通は不可能なことでも可能になるという象徴でしょうか。

さてドラマの中では、このようなことを表現するため、印象的な「不可能な家」ですが、
建築的には、ちょっと疑問?で、やはり「不可能な家」だと感じます。

この建物が住宅なのか、別荘的な使われ方をするかで多少かわってくるかもしれませんが、
玄関からテラスにかけてのホール?の床がフローリングというのは?です。
どう見ても、雨は降り込みそうですし、陽もあたりそうです。フローリングでは耐久性に
問題ありそうです。
どうしてもやるなら、和風の家のようにもっと軒の出を大きくするとか考慮が必要でしょう。

玄関ホールと考えても、吹き放しではほこりもしそうですし、掃除が大変そうです。
ずぼらな私にはやっぱり、不可能な家です。先立つものもありませんし・・・


軒の出が小さく、明らかにテラスに雨が降り込みますね。
いずれにしても軒の出はもっと大きい方がデザイン的にはカッコイイと思います。


吹き放しの玄関ホール 屋根も開口あり?雨はだいじょうぶ?トップライト?




「冬のソナタ」に見る建築設計~不可能な家



図解『冬のソナタ』のすべて―1時間で冬ソナの謎が全部解ける!

日本文芸社

このアイテムの詳細を見る


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 苅田中央公民館 | トップ | ラフェスタ~グローブボックス »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

「冬のソナタ」に見る建築設計」カテゴリの最新記事