goo blog サービス終了のお知らせ 

まい たびっくす

ネコ好きの建築家 羽鳥誠一のブログです。

Shall we dance 2

2007-01-19 09:06:07 | 日々のこと
我々 日本人はディベート(討論)がへたくそだとよく言われますが
そもそも ディベートする必要が無いんだと思います
以心伝心 ツーと言えばカー などいちいち細かい説明が不要なんですね
ディベートの技術が発達したのは古代ギリシャあたりからだそうで
あの辺は 西と東の交易の中心地でいろんな考えを持った他民族
が入り乱れ 話し方のルールを統一しないと意思の疎通が図れないために
やむ終えずできたそうなんです
自己主張とか押しの強さなんか そうゆうながれのなかで
はぐくまれていったのだと思います

羽鳥建築設計室 

Shall we dance1

2007-01-16 14:22:04 | 日々のこと
日本版 Shall we dance は何年か前に観たのですが
先週たまたま TVをつけたら アメリカでリメークされた
リチァード・ギア主演のShall we danceのエンディング部分を
観ました まづ思ったことは 我々日本人は見るー見られるという関係を
強く意識するのに対し 外国人は 鑑賞するー見せる(アピールする)関係を
強く意識してると言うか もう習慣付いているなという印象を受けました
映画の背骨にあたる部分には手は加えてないものの
ハリウッドでは 自分たちの文化に対する基本姿勢は守りたいという
ことだと思うのですが
私が子供の頃の外国人たちの振る舞いは
身振り手振りが大きく随分と違和感を感じたのを覚えてます
でも最近は 国際化の流れが浸透 定着してきたのか
逆に日本人の方が自己を主張するようになったのか
外国人に対する違和感があまり感じられません。

つづく

羽鳥建築設計室 

だいえっと2

2007-01-14 09:28:33 | 日々のこと
去年暮れ ダイエットを決意してはや2ヶ月経ちました
当初12月は厳密なプログラムを組んで断食に近い状態での実行を
考えていたのですが 忘年会 懇親会が重なり
最高に下がって5キロまで落ちましたが すこし戻して
年の瀬を迎えました 知人の話を聞くと
食事摂取を控えると 筋肉量がへりそれで基礎代謝量がかえって
減ることで 脂肪燃焼が下がり 結果リバウンドして太るということです
最良の策は 食事を採りながらも 内容に気を使い
筋肉を付けられるような運動をすることだそうです。
今年は減量元年の年とし 計画的にダイエットを実践します
みていてくださいね。

羽鳥建築設計室

りらっくす

2007-01-10 20:23:40 | 日々のこと
このごろ 深夜おそくまで期限に追われて仕事することが
多くなって 時々気持ちに余裕がないなっていうときがあります
いいプランを出そうとする時とかいいデザインを考えようとする時とか
そんな時って 結構リラックスした状態の時にでてくるんですよね
そんなこと考えると 世に活躍してる人たちって仕事に追われながら
いいアイデアをだす つまりリラックスしてるんだと思うのです
厳密に言うと リラックスした状態に自分をもってゆける
そうゆうコンディションづくりが上手な人たちなんだと思います
アメリカ人は一般的東洋人で中国人と日本人だったらどっちが友達になりやすいか
という質問に 中国人と答えたそうです
なぜかというと 日本人は緊張しすぎて親近感がわかないからだそうで
中国人のほうがタイプとして近いからだといってました
これはちょっと前の話で現在は変わったかもしれませんが
非常に興味深い話だと思います。

はとりけんちくせっけいしつ

クリスマスがおわって

2006-12-27 09:04:15 | 日々のこと
我が家では クリスマスにケーキは食べないんですが
ここ数年燻製した七面鳥を食べてるんです
いつも買ってる業務用スーパーには今年は七面鳥が売り切れで
ショッピングセンターでもとめようと食品売り場へ行きました
売っていたのはまるごと一羽のもので
どれが美味しいんだろうねと家族でヒソヒソはなしを始めました
「かたちのいいのがうまいんでしょ」
「だったら肉付きよくてばらんすのとれたのとか」
「こんなのはどう 美形なのは中身もいいから
 七面長の生前の顔写真が貼ってあってそれで判断するとか」
「そんなことしたら食べにくくなっちぁうよ」 笑い

食事って本来生存を保持するための行為であったはずなのに
私たちはいつから快楽のための食生活になってしまったのか
食生活について考えさせられる一日でした

はとりけんちくせっけいしつ


ロハスなせいかつⅡ

2006-12-14 08:57:01 | 日々のこと
我が家の前には 祖父が開墾した畑がありますが
土壌もやせていて 20センチほると玉石がごろごろ
出てくるんです 生前祖父は有機肥料と称して 生ゴミや肥溜め
をよくまいて 特に肥溜めは近隣の不評を買ったものでした
土地が痩せていれば 肥料をまいて土を肥やすのは当然でしょうけど
最近の進んだ 有機能無農薬栽培をする農家の方は
生ゴミや堆肥などを与えず 干草(ほしくさ)を畑にしいてやるだけで
あとは構わないと言うのです
野菜を甘やかさないで厳しい条件で育てると
本当に おいしい野菜になるということだそうです
それを聞くと 私には子供はいませんが
子育ても同じかななんて 連想してしまいました
本当に不憫(ふびん)な子は別として
ある程度恵まれた こどもさんなら 多少厳しい環境で育てた方が
子供の為になるのかな なんて考えちゃいました
はとりけんちくせっけいしつ

ロハスなせいかつ

2006-12-11 09:10:36 | 日々のこと
首都圏から脱サラをして 宮城の山奥へ
家族5人で 無農薬有機栽培で生活してる家族がTVで
放映されてました 年収は1/4以下になったそうですが
家族の絆も深まり 子供たちの表情も明るくなりました
有機農法は 今でこそもてはやされてますが
非常に手間がかかり リスクも大きいとされてます
アメリカでは遺伝子組み換え食品を輸出してますが
健康に関心のある 国内の生活者は値段は張っても
有機農栽培野菜を選択します
そうゆう観点からみると ロハスな生活って
ものすごく 贅沢な食生活なのかもしれません
はとりけんちくせっけいしつ 

ぷろふぇしょなる

2006-12-07 08:42:01 | 日々のこと
先日 仙台ユアテックスタジアムでベガルターヴィッセル戦を
観戦しました 雪混じりの小雨が降っていて
セーターに防寒具で武装してても からだが縮こまるようでした
ふだんは TVでしかプロスポーツ観戦しないタイプの私ですが
生の臨場感あふれるプレーもいいかなと思って見たのです
座ったところがプレーフィールドに近いとこで
選手たちの動きがとてもよく伝わってきました
TVでみる走る姿と違い 本気で全力疾走してるのがわかるんです
狩猟生活時代私たち先祖が持っていた本能とでもいいますか
ほんとに命がけで ここでのがしたら1週間くいっぱぐれになるかも
ぐらいの真剣さなんです
プロの仕事ってそうかもしれませんが
世の中に対しての見方が180度反転した気持ちですはとりけんちくせっけいしつ

なつかしーにおい

2006-12-02 10:01:27 | 日々のこと
いつもは 就寝前にレンタルしたアニメビデオを観るのが日課ですが
昨日は 9:00からのテレビ放映で
「ALWAYS 3丁目の夕日」を観てしまいました
昭和34年の東京が舞台で 東京タワーが半分建ちあがっている頃です
主人公は 一人ではなく その時代に生きる普通の人たちで
高校を卒業したばかりの田舎から集団就職してきた子とか
文学に情熱を持つ売れない小説家とか 
訳ありでスナックを切り盛りするママだったりと
多彩な視点で時代を描いてます
中でも感動的だったのが、私生児として生まれた男の子と
売れない小説家 茶川との深い人間的繋がりを演じたところで
大会社の社長が父親としてその子を引取りにきて連れて行くのですが
最後は父親をすて 茶川のもとへ戻ってくる場面には
涙目を堪えきれませんでした
ストーリーを話すとこれから観たいひとの楽しみをそぐので
ここまでにしますが
私が生まれるちょっと前の時代なのでひとごとではなく
自然と受け入れられるんです
みんな貧しかった時代でしたけどあこがれちゃいます
2007年11月 続編が放映される予定だそうです
お勧めの一作品ですはとりけんちくせっけいしつ

だいえっと

2006-11-28 09:38:39 | 日々のこと
身長177センチ 体重70㌔これがわたしのベスト状態ですが、
先月 90㌔の大台を超えてしまいました
見た目はそんなにぶよぶよしてないのですが、脂身がしまってるのでしょうか?
とうとうダイエットを決意しました
現在は既製品のサイズの一番大きなものがやっと入るぐらいで
このままだと オーダーメードかBIGサイズものしか着れなくなりそうです。
最初にエアロバイクで毎日200㌔カロリーのエクササイズを実行
アミノ酸系飲料で脂肪を燃焼させてから運動 それを1週間続けて後
腰痛であえなく断念 今度は絶食に近い状態でカロリー摂取を控え
朝昼は軽く 晩飯は味噌スープのみで半月実行中
きのう測定したら3.5㌔減っていました。
目標の70㌔には程遠いですが、1年計画で考えています
歳をとると新陳代謝量が減少するので
若かったころの気持ちで食事すると体によくないようです
変化があったらまたお知らせしますね。はとりけんちくせっけいしつ