goo blog サービス終了のお知らせ 

西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

16日今朝の安良里

2015-03-16 07:07:08 | Weblog

おはようございます!
雲に覆われた朝です。
今日は一日パッとしない天気になりそうです。
海はベタ凪ですよ~
終日安定したコンディションでの~んびりとダイビングが楽しめそうです♪


今日の海況 2015年3月15日(日)

2015-03-15 16:11:11 | Weblog

3月14日 土曜日
天気:晴れ時々曇り 透明度:6~10m 水温:14℃

青空広がるいい天気♪
少しガスがかっていましたが気持ちの良い一日でした(^^)

海は終日穏やかな海況に恵まれ、の~んびり!
じっくりと楽しめていました~♪

ビーチでは引き続きマクロ天国(^-^)
楽しかった~

まずはウミウシ♪

黄金崎では初めて見る種類!
ヒオドシウミウシが確認できました♪
図鑑で調べていたら稀種っと書かれていたので珍しい個体なのかも♪
少し地味な感じでしたが可愛らしいかった~

伊豆の定番種と言えばアオウミウシ
良く見られている個体なので少し雑に扱われがちですが、色合いの綺麗さは個人的には結構高めのランクにいます!
個体によって模様も違うので模様のコレクションなんかしてみても面白いかもしれませんね~

もじゃもじゃなマドレラ・フェルギノーサも久しぶりに登場♪
ちょっと地味ですがなかなか面白い特徴を持っていますよ~

(写真提供者 くまのみだいばぁ~ず高橋様)

人気のハナタツは新たに新個体が発見されました~
赤の目立つカッコイイ個体でした♪
最近はタツの仲間が豊富です!!
タツ好きにはほんとたまらない環境ですね(^^)

人気のイロカエルアンコウは定位置で楽しめています♪
お気に入りの場所でじ~っとしていましたよ~

(写真提供者 くまのみだいばぁ~ず高橋様)

岩陰にはひっそりと隠れているイチモンジハゼが多く楽しめています♪
あまり目につくことの少ない個体ですが、よ~く見てると個体数も多く確認できます。
表情の可愛らしさはハゼなので間違いないですね~

小さなマメマクラ(キタマクラのちび)がか~わいらしい♪
何でも小さいってのはやっぱりいいですね!
おとぼけ顔がステキすぎます(^-^)

甲殻類からは、人気のロボコンが久しぶりに顔を見せてくれていました~
最近は引っ込みがちでしたがそろそろ活動開始かな(^^)

サビカラマツの枝にはナカザワイソバナガニががっしりとしがみついていました~
鼻っぱしが長くて外人さんみたいですね~

クロガヤを構えたミズヒキガニも♪
構え方は一流の戦士ですけど、さりげなく後ずさりしていく姿が可愛かったりします。

明日は天気は崩れそうですが海は問題なく潜水できそうです♪
穏やかな海況での~んびりと楽しめそうです(*^^)v

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

 

 

 

安良里ダイビングセンター

 

 

 

0558-56-1717

 

 

 

dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 


 


今日の海況 2015年3月14日(土)

2015-03-14 18:06:37 | Weblog

3月14日 土曜日
天気:曇り時々晴れ 透明度:6~10m 水温:14℃

今にも降り出しそうだけど雨は無く、風が吹いてきて波が立ちそうだけどそうでもないというハッキリしない天候。(笑)
どんな天気でも潜れればそれでよし!潜れる事に感謝、感謝です。(^^)

今日はビーチをじっくり潜ってきました!
波が落ち着いてきたのでいろんな生物が顔を出してくれていました。
ここにきて増えてきたのがサンゴダツ
ペアになっているものや長く住み着いているものそしてお腹が大きな個体が目立ってきました~!


新たに見つかったハナタツ?も可愛いです。
体長2cmのチビッ子。
角のように長く伸びた被弁がいい感じです。
長く楽しませてほしいですね~。


タツノイトコもたくさんロープに付いています♪
色んなサイズ、色な個体がいて見ていて飽きないです(^^)


小さな時からずっと16mケーソンに住み着いているサクラダイも最近は大人びてきて精悍な顔つきになってきました。
でも、緑の瞳は相変わらずです。


今日は珍しくスナダコが水底を徘徊していました。
ホワイトブイかと期待しましたが、スナダコでした~(笑)


大人気のイロカエルアンコウのちびも健在~(*^_^*)
昨日と同じお気に入りの場所にいました!


イヤゴハタもまだまだ確認できています♪
シャイなので、すぐに隠れてしまいますが、
ゆっくり近づくと、オシャレな身体のシマシマ模様が見れますよ~


こちらも身体がオシャレな模様のアミメハギ
スルーされがちのお魚ですが、口で階層につかまっていることもあって、
仕草もとってもカワイイです♪



明日の天気は雨予報ですが、穏やかな海が広がりそうです♪
黄金崎は施設が広いので、
雨の日でものんびりダイビングが楽しめちゃいますよ~(*^_^*)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

 

安良里ダイビングセンター

 

0558-56-1717

 

dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

 


今日の海況 2015年3月13日

2015-03-13 17:00:28 | Weblog

3月13日 金曜日
天気:晴れ 透明度:6~9m 水温:14℃

青空広がるいい天気♪
空だけみてたらポカポカ陽気の気持ち良い感じでした~

ですが、相変わらず風は強く寒い^^;
もう少し気温が上がってくれたらいいのになぁ~なんて・・・

海は西風の影響でぱちゃついていましたが施設側からも楽々入れる程度♪
3日ぶりに潜ってきました~♪

ずっと荒れ模様だったのでぐるっと一周回ってきました~

まずは近場のハナタツ
いるかなぁ~と心配していましたが定位置でいてくれました♪
ず~っと長く楽しませてくれている個体なので、居てくれてほ~っとしました(^^)

移動の激しいサンゴタツも定位置で確認♪
この子も近場で楽しませてくれていますよ~

大小のイロカエルアンコウも健在です!
小さい方は、一時はケーソンの上に移動していましたが、安定している壁の方に移動していました~
これなら一安心ですね(^^)v

可愛らしいサツマカサゴのチビは砂地にちょこんといました~
白い砂地に白い個体なので、危うく見過ごすところでした^^;
それにしても可愛い個体です♪

ふらふら~っと気持ち良さそうにサクラダイの幼魚も変わらずいてくれていましたよ~
この水深で楽しめるサクラダイはちょっと珍しめです♪

小さなマツカサウオはお気に入りの場所に隠れていました~
少し暗がりのところですがとっても見やすい位置にいてくれています。
写真にも撮りやすいですよ~

また、砂地にある石の下にはサビハゼが産卵していました~
卵自体がまだ新しいのでハッチアウトまではもう少し時間がかかりそう。
もう少しの間はじっくり楽しめそうです!
観察の時は、親と卵に優しくしてくださいね~

ウチワには小さなイソバナカクレエビが♪
枝のポリプが完璧に閉じていて残念な感じでしたがとっても探しやすかったです。

ウミウシでは、むにゅ~っとした肌質のコミドリリュウグウウミウシが楽しめました~
少し怪獣チックな感じが良い味出てます♪

極小のミドリアマモウミウシも確認できました。
サイズは数ミリ^^;
なかなか目にとまる機会は少ないかな・・・

明日は引き続き天気は良さそうですが引き続き西風。
さほど強くはないのでビーチはさほど影響はなさそうです。
ボートは午後から沖の方が厳しくなりそうです。
ボートをご希望の方は早めが良さそうです。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

安良里ダイビングセンター

0558-56-1717

dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 


今日の海況 2015年3月13日(金)

2015-03-13 07:18:58 | Weblog

おはようございます!
今朝は風も落ち着いて富士山もクッキリ!爽やかな朝を迎えています!
海にはまだ少し波が残っていますが、昨日、一昨日く比べれば「ベタ凪」に見えます。(笑)
もちろん黄金崎公園ビーチは久しぶりにオープン!...
ボートもポイント限定だけど潜れますよ~!
よっしゃ~!潜るぞ~!
西伊豆安良里、黄金崎公園ビーチの今朝の海況です。画像クリックでログへ!


今日の海況 2015年3月12日(木)

2015-03-12 18:19:30 | Weblog

3月12日 木曜日
天気:晴れ 透明度:-m 水温:-℃

今日も西風の安良里&黄金崎でした。
海況もどうにか潜れそうな感じまで回復したのですが、まだ底揺れがありそうだったので今日のところは断念しました。

日中はこんな感じ↓


波打ち際にはまだ波が当たりますが、かなり小さくなっています。
爽やかな青空が広がり富士山も見えています。
昨日に比べるとかなり落ち着いていますね。


夕方の外海。↓

まだ波打ち際は白くなっていますが、沖合の白波はなくなっています。

風もかなり落ち着いてきたので明日潜ってきますね!
夕焼けが綺麗で明日もいい天気になりそうです。(^^)

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

 

 

 

安良里ダイビングセンター

 

 

 

0558-56-1717

 

 

 

dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

 


今日の海況 2015年3月12日(木)

2015-03-12 07:24:59 | Weblog

3月12日(木) 今朝の海況
おはようございます!
今朝のいい天気の安良里・黄金崎エリアです。
海は昨日、一昨日と大時化でしたが今日は多少落ち着いています。
でも、引き続き西風が強く、今後荒れてきそうなので今日のところは「潜水注意」とします。

明日(金曜日)は潜れそうですよ~!(^^)


今日の海況 2015年3月11日(水)

2015-03-11 17:20:04 | Weblog

3月11日 水曜日
天気:晴れ 透明度:-m 水温:-℃

昨日に引き続き今日も強烈な西風の1日でした。
もちろん海は大荒れでボートもビーチも全面クローズです。

明日になれば風は多少弱まりそうですが、海はまだまだ波の大きな状態が続くでしょう。
もしかしたら入れるかもしれませんので可能なら状況をみて潜ってみたいと思います。
確実なのは金曜日からですかねえ。。。

今日の海の様子はこんな感じでした。
外海は大時化です。↓


天気が良くて気持ちいい1日でしたが、
ビーチの湾内にも白波が目立ちました。↓


ビーチのエントリー口付近は↓

昨日に比べるとこれでも波は小さくなっています。

それでは・・・
今日のところはこの辺で失礼します。

最後までのお付き合いありがとうございました。

たけ

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

 

 

 

安良里ダイビングセンター

 

 

 

0558-56-1717

 

 

 

dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆